モナコインをゲーミングPCで掘ってみよう!【マイニング】手順と設定を解説
>> 関連記事 : 自作PCをお勧めする 7つの 理由:その7 – パーツにこだわれば、仮想通貨マイニングでザクザク?
モナコインをゲーミングPCで掘ってみよう!手順と設定を解説
ゲーミングPCで手軽に仮想通貨をマイニングする方法は以前にご紹介しましたが、今回は特定の仮想通貨を狙ってマイニングする方法をご紹介。AKIBA PC Hotlien!でモナコインをマイニングする手順が紹介されているので、好みの仮想通貨をマイニングするには何が必要になるかを見ていきたいと思います。
秋葉原の一部PCパーツショップなどでも使用できる「モナコイン」
モナコイン専用ソフトを用意して設定しよう
有志がカスタムした「ccminer」
特定の仮想通貨をマイニングするには、その仮想通貨に対応したマイニングソフトを用意する必要があります。
モナコインをマイニングするには「ccminer」というマイニングソフトを使用しますが、下準備としてマイニングを共同で行うグループに所属してユーザーアカウントを作成したり、PCの性能に合わせた設定値をソフト側に入力したりする必要があるようです。
また、モナコインは有志による活動も盛んなようで、よりモナコインが多く掘れる「ccminer」のカスタム版なども公開されています。
設定などが済んでしまえば、お手軽に仮想通貨をマイニングできるNiceHash MinerやAwesome Minerと変わりありませんが、導入には少し手間がかかるようなので、仮想通貨マイニングに慣れていない方でモナコインを掘ってみたい方は、そちらを見ながら進めるとわかりやすいはずです。
GeForce GTX 1080なら2割お得に使える?チューニングの効果
モナコイン公式ウォレットの「Monacoin Core」
モナコインを掘った後は、コインを補完するためのウォレットが必要になります。モナコインの公式サイトでは「Monacoin Core」というウォレットソフトが配布されており、こちらにコインを補完することが可能です。
また、ユーザーが作成したモナコイン対応のウォレットソフトも公開されており、動作の軽い「Electrum-mona」というソフトがお勧めウォレットソフトとして紹介されています。
モナコイン以外の仮想通貨も、対応マイニングソフトと対応ウォレットを用意すれば狙って掘ることができるので、お気に入りのコインがある方はAKIBA PC Hotline!の記事を参考にはじめてみてはいかがでしょうか。
>> 関連記事 : RyzenならCPUでも仮想通貨が掘れる?CPUマイニングに挑戦!
AKIBA PC Hotline!は こちら!
※PCマイニングに関しての注意
仮想通貨は相場により常に価値が変動しているため、PCマイニングを行った際の状況によっては利益が出ない場合もございます。また、マイニングに使用するソフトウェアの中には、安全性や信頼性が十分に保証されていないものもあります。導入の際は十分にご注意ください。