PCメインでおすすめのイヤフォン3選!
>> 関連記事 : PCスピーカーのおすすめ!選び方も ~PCの音響を良くするために~
PCイヤフォンの種類
まずはイヤフォンの種類から知っておきましょう。イヤフォンには「カナル型」「インナーイヤー型」「イヤーフック型」の3種類があります。
- カナル型
イヤーピースが耳栓タイプになっているイヤフォンのことをカナル型と呼びます。現在、販売されているイヤフォンの多くがこのカナル型で、密閉度が高くて音漏れしにくく、外部のノイズも入りにくいのが特徴です。また、低音に強いという特性も持っています。
- インナーイヤー型
インナーイヤー型は耳の穴にイヤーピースを乗せるだけのタイプのイヤフォンです。装着感はカナル型よりも違和感がなく、開放的な形状のため中高音の抜けがよいのが特徴です。
- イヤーフック型
イヤーフック型というのはスポーツをする人などにおすすめのタイプです。フックがついていて耳にかけることができるので外れにくいというのが特徴です。イヤーフック型のイヤーチップはカナル型、インナーイヤー型双方あり、オプションとして付属している商品も存在します。
ただイヤーフック型はランニングをする人が「外れにくい」という目的で購入することが多いため、あまりPC用イヤフォンには向いていない商品といえるでしょう。
PCイヤフォンの選び方
ではPCイヤフォンはどのように選べばよいのでしょうか。おすすめの選び方をご紹介します。
- 音質に拘るなら有線タイプ
無線タイプは音声データを電波で飛ばして音を再生します。つまり、この間に障害物や電波干渉するもの(固定電話の電話の子機、無線LANルーターなど)があるとノイズが入ってしまったり、遅延が発生してしまったりする可能性があります。
その点、有線タイプはデータを確実に届けてくれますので、上記のような心配が少ないのです。また、無線では転送できるデータに限界がありますが、有線の場合はケーブルにこだわることでより高音質転送が可能になります。
- 快適性を選ぶなら無線タイプ
とはいえ、そこまで音質にこだわらなくてもいいから快適性を重視したいという人であれば無線タイプが便利なのは間違いありません。コードが絡まったりする心配がありませんし、PCデスク周りがスッキリするので気持ちいいです。また、離席する際にも、5mくらいの距離であれば音を聞いたまま作業を続けることができるのも魅力です。
- ハイレゾ対応かもチェック
最近では40kHz以上の高音域再生が可能なハイレゾ(High Resolution)という、CD以上の音を再現できる音源も出てきています。録音の空気感や音場のリアリティを追求したいのであれば、ハイレゾ対応かどうかもチェックしておきたいところです。
月額課金の楽曲配信サービスでもハイレゾ音源を提供しているところがありますので、より良い音で音楽を聞きたいのであれば検討してみてください。
おすすめのPCイヤフォン
それではここから、おすすめのPCイヤフォンをご紹介していきます。
- オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS550X
低音を重視した機能設計にこだわったSOLID BASSシリーズはテクノやEDMなどをよく聞くユーザーに支持されています。9.8mmのSOLID BASS HDドライバーから出るキレの良い低音と力強いサウンドが好評です。ハイレゾ対応もしているので新しい音楽体験を提供してくれるでしょう。
- Bose QuietControl 30 wireless headphones
Boseで初めて発表されたノイズキャンセリング機能搭載型のBluetooth対応イヤフォン。ノイズキャンセリング機能はBoseの専売特許ともいえる分野でその静粛性は折り紙付きです。
左右のイヤフォンに合計6つの「アクティブノイズキャンセリング機能」がついていて、ユーザーが自分でノイズキャンセルレベルを調整することが可能。バッテリーも最大10時間駆動と働き者なのも嬉しいポイントです。家でも周りの音が気になるという人はぜひ試してみてください。
- SONY MDR-EX750
動画や音楽だけでなく、ゲームにも使えるのがこのイヤフォン。ハイレゾにも対応する9mmドライバーユニットが豊かな音場を再現してくれます。アルミ製の本体は装着性にも配慮されていて、軽量で長時間つけていても疲れません。
ケーブルには銀メッキを施しており、信号伝送のロスを極力低減しているため、高音域の再生が非常になめらか。ケーブル自体も絡みにくい素材で、キャリングポーチもついているので携帯することもできますよ。
>> 関連記事 : PCの音質を高める!~音響効果を高めるためのデバイス各種とそのメリット~
PC環境に合わせてイヤフォンを選ぼう
紹介してきたように、PCを使う部屋の環境に合わせてイヤフォンを選ぶのが大切です。周囲に家族がいて音漏れを減らしたい、雑音が多いという場合にはカナル型のものやノイズキャンセリング機能を搭載したモデルを選択するようにしましょう。音にこだわるのであれば、ハイレゾ音源も今後は増えてくることが想定されるので、ハイレゾ対応かどうかもチェックしておきましょう。