【2023年】digitaldiyがおすすめするがおすすめする「FF14関連ブログ」3選 | 初心者向けからファッションまで
MMORPGを代表する人気タイトル「FF14」。壮大なエオルゼアという世界を舞台に、美しいグラフィックや多種多様なコンテンツ、重厚なストーリーを楽しめます。ちなみにソロプレイにも対応しているほか、RPGが苦手な方でも「ファッション」「ゲーム内の家具などのハウジング」「麻雀」など楽しめるタイトルです。
このようにFF14には個々人ごとに多種多様な楽しみ方が存在します。よって「FF14をプレイしているブロガー」の記事も各ブログで読むのがおすすめ。ファッションから攻略Tips、マクロ活用まで「光の戦士」達のエオルゼアでのリアルな知恵に触れることができます。
目次
コニーのタルト | FF14でおしゃれを楽しもう!!
FF14の装備には機能性だけでなく、リアルの世界と同じように「おしゃれ」としての意味合いがあります。そんなFF14の「おしゃれ」を堪能できるのが、コニーさんが運営する「コニーのタルト」。
引用元:コニーのタルト
主にFF14の装備の紹介をしているのですが、他のサイトと大きく違うのがやはり「おしゃれ」さ。装備ごとに、キャラが装備を付けた画像を載せていて、なおかつどの画像もカッコ良かったり、可愛かったりします。見た目もわかりやすく確認しやすいです。
たとえばコニーさんが紹介している装備の中で、筆者が「めっちゃめちゃおしゃれだ」と思ったものの1つが「トロイアン・ヒーラー装備」。
引用元:コニーのタルト
引用元:コニーのタルト
とにかくシルエットが美しく、なおかつ黒をメインとしつつ濃淡や素材感によって全体のコーデにメリハリがあります。上の画像だけでなく、パーツごとの画像などもコニーのタルトには山盛り。眼福です。装備が入手できるダンジョンや装備可能なクラス・ジョブなどの情報は、コニーのタルトにまとまっています。
また「コニーのタルト」には装備以外に、ミラプリに特化したコーナーもあります。私服コーデだとガラッと雰囲気が変わりますね。
ちなみに筆者が「このコーデが凄い」と思ったのは、軍服ワンピースコーデ。「コニーのタルト」でアップの写真を見ていただくと分かるのですが、アップにすると軍服らしく、厚めでツヤのある素材感。一方で引きで見ると、カジュアルさを失っていないコーデです。
引用元:コニーのタルト
コニーさんのコーデを参考に自分のキャラクターでもおしゃれをしたい!という方はもちろん、ただただ美しい写真をたくさん見たい方にもおすすめ。ファッション雑誌感覚で「コニーのタルト」を眺めるのも楽しいですよ。
初心者のためのエオルゼアガイド | FF14初心者に寄り添うサイト
「初心者のためのエオルゼアガイド」はFF14初心者の方にとって、ガイドブック的な役割を果たしてくれる親切なサイトです。
引用元:初心者のためのエオルゼアガイド
管理人はサビネコさんです。これから始めたい人や初心者にFF14を思う存分楽しんでほしくてこのサイトを作ったそう。
これからFF14を始める方は「初心者のためのエオルゼアガイド」の以下の記事が、特に参考になるでしょう。
Amazonでダウンロード版のFF14を購入してから、実際にパソコン上でセットアップし、ゲーム開始するまでの手順が分かりやすく解説されています。
引用元:初心者のためのエオルゼアガイド
またブログや各種SNSでFF14に関する評判を調べると、中には「ぎすぎすしている」といった感想もあります。MMORPGのため、他のプレイヤーとの人間関係というのは確かに初心者にとって不安要素の1つ。
そうした不安要素に対しても、1人のプレイヤーとして等身大の意見を発してくれています。非常に参考になるブログです。
ナオのゲーミングデバイス | FF14を快適にプレイできるグラボも紹介
FF14を実際にプレイするには、FF14の推奨スペック以上の性能を持つパソコンが必要です。しかし初心者の場合、そもそも「グラボを搭載したパソコンの使用経験が無い」など端末の準備は意外とハードルが高いもの。
そこで参考になるのが「ナオのゲーミングデバイス」。各種グラボのレビューを積極的に行っているほか、FF14のベンチマークとfpsの計測も行っています。
引用元:ナオのゲーミングデバイス
管理人は「ナオ」さん。ゲーミングPCやゲーミングデバイスが大好きで、実際に製品を使って、しっかり包み隠さずレビューしています。FF14が快適にプレイできるグラボの検証もされています。
引用元:ナオのゲーミングデバイス
実際にグラボを使用してFPSを測定し、ベンチマーク。ちなみに4K解像度でRTX 3080を使った場合、バトル演出中、標準設定では低いところでも83fps。高設定だと52fpsまで落ち込むそう。4KならRTX 3080が必要な反面、「4Kかつ高設定」など高画質を求めなければ、RTX 3060やRTX 3060 Tiでも十二分に遊べそうです。
独自のデータを画像を用いてわかりやすく解説しており、記事にとても説得力があるためゲーミングPCやグラボ選びの参考になるでしょう。
まとめ
今回はFF14関連のおすすめ個人ブログを、3つ紹介しました。
特にFF14関連のブログを読む最大の楽しみは、FF14の装備、ミラプリなど「光の戦士」毎の個性が出るコンテンツではないでしょうか。
今回紹介したブログなどを参考に、FF14を購入し、セットアップを行ってエオルゼアへの旅に出たらぜひ自分自身のキャラメイクにもこだわってみてくださいね。