私が見かけた驚きのPCを紹介します!こだわりのPC4選!変わり種編

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
>> 関連記事: 私が見かけた驚きのPCを紹介します!こだわりのPC4選!光キラキラ編
変わり種PCを自作するメリット
- 世界で1つだけのPCを作れる
一見してPCとは思えない変わり種PCですが、なぜ作るのでしょうか。それは世界で1つだけのPCを作るという喜びがあるからです。初心者が自作PCにトライするメリットに、PCの構造が具体的に理解できる点が上げられます。実際にやってみると、子供の頃にプラモデルを夢中で作ったのと同じおもしろさが感じられます。
PCを自作する楽しさがわかると、次は自分だけのPCを作りたくなります。変わり種PCを自作すると、創造の喜びを味わえます。その喜びは人生を豊かにしてくれるのです。
- 自分の環境に合ったPCを作れる
人それぞれにPCを使う環境は異なります。狭いPCルームもあれば、巨大なディスプレイを置ける広い作業場もあるでしょう。環境に合わせて自作できるのが、変わり種PCのメリットです。例えば仕事でもプライベートでも常に自動車を運転している人は、その環境に合わせて車自体をPCにすることができます。ダッシュボードやトランクにパーツを組み込めばマイカーPCの完成です。変わり種PCには自分だけのオンリーワンというメリットだけでなく、環境に合わせて自由自在に作れるという可能性があります。
- 自分好みのパーツでPCを作れる
自作PCに挑戦する際は、数百数千のパーツから選ぶことになります。パーツの組み合わせによって高性能にもコスパ高にもすることができます。何度もPCの自作を経験すると、自分が目指す機能を最大限に生かせるパーツを選んで組み立てられるようになります。例えば大きなディスプレイで迫力あるゲームを楽しみたいなら、それにふさわしいパーツを集めた自作PCが作れます。その際に自分のアイディアを自由に盛り込むことができるのが自作PCの良いところです。
変わり種PCは固定観念にとらわれないため、無限の可能性が広がっているのです。
こだわりが光る!変わり種の自作PC4選
- 完全油槽式PC
パソコンカスタマイズを楽しめる『ドスパラボ』をオープン!
各種工具や油没PC・極冷オーバークロックPCも展示予定! pic.twitter.com/jdh4AdkVhQ— ドスパラ札幌店 (@dospara_sapporo) 2016年12月8日
PCの弱点は発熱することで、対策としては冷却ファンの装着が一般的です。その対策を極端に突き詰めた変わり種PCが「完全油槽式PC」。PCケースの中を合成油などで満たし、それによってパーツを冷却します。この「完全油槽式PC」は実際に発売されていて、冷却性能だけでなく静かさも実現しています。変わり種PCの代表格といえるでしょう。自作も可能ですが、PCケースの中に合成油を満たすため重量が非常に重くなり、1人では動かせないほどです。あまり一般的ではありませんが、トライしてみるのもおもしろいでしょう。
- 超小型PC
ゲームレジェンド会場で見かけたマシンでは、この手作り小型MSX自作キットのワクワク感と、家電のKENちゃんの携帯PCエンジンのかっこよさに惚れました。 pic.twitter.com/SLpUisL1ax
— Yosuke Okunari /奥成洋輔 (@okunari) 2018年5月20日
1人では動かせない変わり種の自作PCもあれば、手の平サイズの超小型PCもあります。実際にベアボーンキット(パソコンの組み立てキットのこと)として発売されており、PCケース、マザーボード、電源などがセットになっています。初心者はベアボーンキットがおすすめですが、自分でパーツを選んで自作することもできます。手の平サイズなら設置場所もフリーですし、鞄の中に入れて持ち歩くこともできますね。メインのPCとは別に、サブとして自作してみるのもおもしろい試みです。
- ファミコンで自作したPC
今でも家の中を探せば出てくる可能性大なスーパーファミコン。かつて爆発的人気を誇った任天堂のゲーム機ですが、このスーパーファミコンを再利用して、変わり種PCを作ることができます。スーパーファミコンのケースの中にパソコンのパーツを組み立てて自作します。ROMカセットの部分からDVDディスクを出し入れできるようにしたり、ゲーム用カートリッジをHDDなどのストレージにしたりするなど、斬新な工夫が施されています。
スーパーファミコンは大きさも手頃なので、かなり使い勝手もよさそうですね。Mini-ITXサイズのマザーボードを使えば誰でも自作できるでしょう。
- デスク型PC(アンティーク調木製PC)
机に埋め込み型の自作PCだって。
かっけぇ… pic.twitter.com/nsMV3rmAAc
— こまいぬ(´・ω・`) (@komattainu) 2019年3月1日
机というのは勉強するときに使いますが、その机本体にパーツを組み込んでしまえばデスク型PCが自作できます。実際に有名なPCケースメーカーでも、デスク型PCが発売されたことがあります。通常は机の上にPCを置いて作業しますが、机本体がPCになっているので使い勝手は非常によいです。引き出しの中がキーボードになっているので、机の上が広く使えます。またアンティーク調の木製PCも変わり種PCとして人気があります。PCケースをアンティーク調にするだけで心がなごみ、インテリアにもなりますよ。
>> 関連記事: CPUにはIntelとAMDがあるって聞いたけど…どっちがいい?何が違う?自作PC初心者向け2019年最新のIntel vs AMDのメリット・デメリットを解説!
まとめ
今回は一見PCとはわからない、変わり種PCについてご紹介しました。意外なことに製品化されているものもあり、変わり種とはいえ実用的な側面もあることがわかりました。自分はPCで何をしたいのかをまず定めて、その目的に添った変わり種PCを自作してみてはいかがでしょう。世界に1つしかない自分だけの変わり種PCを持つなんて、ワクワクしませんか。
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |