• TOP
  • CATEGORY
    クリエイター
  • TITLE
    わかりやすい画面とシンプルな機能で人気のペイントソフト「ペイントツールSAI」。この上級編ではより完成度の高いイラストを作成するするための「直線と円の描画」「色付け操作」「便利なショートカットキー」についてご説明します。
CATEGORY
クリエイター

【まとめ】これさえ読めばあなたも本格的なイラストを描けるかも?!オススメソフト2選 ペイントツールSAI 上級編

  • DATE
    2018.12.18
  • WRITTEN BY
    gadgetmania

ZEFT G27RF

219,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
高FPSでのゲームプレイや実況、動画編集をすべて一台で。万能型スペックのゲーミングPCです。

12コアのCore i7×RTX3060Ti×32GBメモリを組み合わせにより、ゲーム+αの用途でも活躍するゲーミングPC。

>> 関連記事 :【まとめ】これさえ読めばあなたも本格的なイラストを描けるかも?!オススメソフト2選 ペイントツールSAI 中級編


  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

  • サイコム

    Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box


    ・配信者向けハイエンド水冷PC

  • STORM

    PG-PXT13


    ・最高グレードの4090を採用しており4Kゲーミングで究極の性能を実現します。

  • arkhive

    GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT


    ・特徴的なフロントデザインで優れたエアフローを実現するFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • THIRDWAVE

    Magnate GE


    ・大容量ミドルタワーケースにフルサイズのグラフィックボードを後付可能

直線と円を書いてみよう

ペイントツールSAIではシンプルな操作で様々な直線、円を描画することが可能です。

  • 直線を書いてみよう

ペイントツールSAIの鉛筆・エアブラシツールでは様々な線を描画することができます。そのままドラッグすればフリーハンドの線を引くことができますが、以下の操作で直線を引くことも可能です。

 

◇ まっすぐな直線(水平垂直方向)を引く方法

始点クリック→終点でSHIFTキーを押しながらクリックします。連続してSHIFTキーを押しながらクリックするとジグザグ上の連続直線が描画できます。ただしSHIFTキーを押しながらドラッグするとフリーハンドになってしまうので注意しましょう。

 

  • 円を書いてみよう

ペイントツールSAIの鉛筆・エアブラシツールでは線のほかに、様々なパターンの円図形も簡単に作成することができます。

詳細設定でどんな円を描画するかを選択します。ブラシサイズやブラシテクスチャの選択次第で様々な円を描画することが可能です。

 

 

 

各所に色を付けていこう

  • まずレイヤー構成を理解します

コンピュータを使ったイラスト作成は複数のキャンパスを重ねる=レイヤー機能を利用することで、より美しくかつ修正も楽になります。例えば下の画面ではベースとなる背景色と円図形の入ったレイヤーに、直線の入ったレイヤーの二層構造になっています。

  • 大雑把に塗る(バケツ機能を使って背景を塗りつぶす)

例えば背景を1色に塗りつぶしたいときには「バケツ」機能を使うと便利です。塗りつぶしたい色を選択してから「バケツ」ボタンをクリック→背景のどこかをクリックするだけで背景の1色塗りつぶしができます。

  • 色で立体感を出す

ペイントツールSAIでは立体感のある色付け、例えば重なった部分の表現も簡単に設定できます。

描画モード「乗算」を使用すると、重ねた図形部分の色を混ぜたように変化させることができます。レイヤーを使用した場合は普通上部レイヤーが単純に上に重なるように描画されますが、「乗算」を使用すると下部レイヤーと上部レイヤーが重なった部分を暗くして見せてくれます。

 

 

 

覚えておくべき「ショートカットキー」

イラストを作成しているときはマウス操作での作業が多くなりますが、ショートカットキーも組み合わせて操作するとより効率的な描画が可能です。たとえばCTRLキーを押しながらドラッグするとレイヤーの移動、選択部分の移動ができます。

  • ショートカットキーの設定方法

「その他」メニューからショートカットキーを設定すると、現行のショートカットキーの割り当てを編集することができます。自分が使いやすい組み合わせにカスタマイズすると、よりショートカットキーを便利に扱えますよ。

>> 関連記事 :【まとめ】これさえ読めばあなたも本格的なイラストを描けるかも?!オススメソフト2選 クリップスタジオ 入門編

 

 

 

上級編で高クオリティーの作品を作ろう!

この上級編でご紹介したように、ペイントツールSAIが持つ高度な描画機能を利用することで、より完成度の高いイラストを作成することができます。また、メーカーサイトによると次のバージョンアップでは、イラストへのテキスト入力やグラデーション効果、図形・パース定規などの追加が検討されています。

今回ご紹介した基本から応用までの様々な機能以外にも、ペイントツールSAIはイラスト作成をサポートする機能がまだまだあります。そして今後もさらに機能アップすることが予定されているペイントツールSAIは、デジタルイラストレーション作成の強い味方になってれることでしょう。

ペイントツールSAIの機能をきちんと知ることで、クオリティの高い仕上がりのイラストを作成することができます。ぜひデジタルイラストレーションの手始めとして、ペイントツールSAIを活用してみてください。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
ZEFT

G27RF

Corei7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold
サイコム

Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box

Core i7 13700K RTX3060Ti 32GB 1GB 750W GOLD
STORM

PG-PXT13

Core i7-13700K RTX4090 16GB 1TB 1200W GOLD
arkhive

GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT

Core i9-13900KF RTX 4090 32GB 1TB+2TB 1200W
THIRDWAVE

Magnate GE

Core i7-12700 16GB 500GB 550W BRONZE

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ