• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    ゲーミングPCから発生する熱が原因でさまざまな迷惑な現象が起こります。この記事では、ゲーミングPCに熱対策が必要な理由から、熱くなっている時に起きやすい特徴、熱くなる理由、熱くなったゲーミングPCを冷ます排熱対策、ノートPCがデスクトップPCに比べて熱くなりやすい理由などを、まるっと解説します。
CATEGORY
初めての自作

ゲーミングPCの熱対策|デスクトップからノートまで熱いパソコンを冷却する方法

  • DATE
    2023.07.21
  • WRITTEN BY
    coffee88

「ゲーム中にファンの音がうるさい」
「ゲームの重要な場面で、カクついたりラグついたりする」
「ゲームをすると普段より部屋が暑い」
「ゲーミングノートPCが熱いんだけど大丈夫?」

など、ゲーミングPCから発生する熱が原因でさまざまな迷惑な現象が起こります。

何気なく放置しがちですが、放っておくと、ゲーミングPCのパフォーマンスが継続的に低下したり、熱暴走によりフリーズしたり、最悪の場合には故障などが起こるので、あまり好ましいことではありません。

そこで、この記事では、ゲーミングPCに熱対策が必要な理由から、熱くなっている時に起きやすい特徴、熱くなる理由、熱くなったゲーミングPCを冷ます排熱対策、ノートPCがデスクトップPCに比べて熱くなりやすい理由などを、まるっと解説します。

目次

ゲーミングPCに熱対策が必要な2つの理由


引用元:https://unsplash.com/

熱が原因でラグや熱暴走などが起こっても、対策をせずに、なんとなく放置してしまう場合がほとんどではないでしょうか。

また、ゲーミングPCが熱くなっていることに気づいていないケースもあるでしょう。

特にゲーミングPCでは、CPUだけではなく電力消費量が多いGPUにも高い負荷がかかるので、発熱量は半端ありまません。

この章では、ゲーミングPCに熱対策が必要な2つの理由を詳しく説明します。

1.熱の影響でゲーミングPCのパフォーマンスが低下したり不安定になったりする

CPUやGPU、SSDなどのPCパーツは温度が上がりすぎると「サーマルスロットリング」機能により、一時的にパフォーマンスを低下させて、温度を下げるようになっているので、ゲーム中のPCのパフォーマンスが低下します。

また、フリーズや不安定の原因にもなります。

2.熱が上がり過ぎればゲーミングPCの故障の原因となる

過剰に高い温度が長く続くようなら、CPUやGPUなどの寿命が短くなったり、故障の原因となったりすることもあります。

ゲーミングPCが熱くなる時の特徴6選|ノート・デスクトップパソコン共通


引用元:https://www.dospara.co.jp/

ゲーミングPCが熱くなる時の特徴を6つ解説します。

6つの特徴をつかんで、対策に繋げられるように参考にしてください。

1.パソコンが熱いとファンの音が普段よりうるさくなる

ゲーミングPCに高い負荷がかかり、パーツやケース内の温度が上昇すると、CPUやGPU、ケースのファンの回転数が上がり、普段よりうるさくなります。

あまり、負荷がかかっていない状態で、ファンのうるさい音が続くようなら、冷却効率が落ちている可能性があります。

2.ノートパソコンが発熱し、キーボードまで熱くなる

ノートパソコンでは、本体とキーボードが一体化しているので、高負荷時にはキーボードまで熱が伝わってくることがあります。

3.ゲーミングPCの排熱で普段より部屋が暑い

ゲームの最中に部屋がいつもより暑いと感じることもよくあることです。

4.高い負荷がかかるとfps値が低下してラグが酷くなる

ゲーム中に高い負荷がかかり、排熱が追いつかずに、CPUやGPU、SSDなどの温度が上がりすぎると、熱を一時的に下げるために、パフォーマンスを低下させる「サーマルスロットリング」機能が自動ではたらくので、fps値が低下してラグが発生することがあります。

5.高い負荷がかかると高温になりフリーズする

まれに、熱暴走でフリーズすることもあります。

6.高い負荷がかかると電源が熱くなり落ちる

まれに、高い負荷がかかり電力の消費量が増えて熱くなり、電源が落ちてしまうこともあります。

そもそも、なぜゲーミングPCが熱くなるの?|知っておくべき6つの理由


引用元:https://www.crucial.jp/

ゲーミングPCが熱くなる理由を知ることで、適切な排熱対策を行えるようになります。

この章では、ゲーミングPCが熱くなりやすい6つの理由を詳しく解説します。

1.ケースの通気性が悪い

PCケースがコンパクトタイプの場合は、内部の空気の通りが悪く、冷却効率が落ちます。

特にノートPCの場合はデスクトップのPCに比べて通気性が悪く、温度が上がりやすい傾向があります。

2.通気口やヒートシンクにホコリが溜まっている

吸気口や排気口、ヒートシンク、ファンにホコリが溜まって、空気の流れが悪くなり、冷却効率が下がります。

3.ファンの数が少なく性能が低い

ケース内に配置されているファンの数が少なく、小型のファンなど性能が悪い場合にも排熱効率が落ちてケース内が熱くなりやすいです。

4.もともと室温が高い場合は冷却効率が落ちる

夏など、室温が高い時期には、熱くなったPCパーツと室温の差が少なくなり、冷却効率が落ちてゲーミングPCが熱くなりやすいです。

5.ケースに日光が当たり内部温が上昇している

特に、黒いケースは日光の熱を吸収しやすく、ケース内部の温度が上がりやすい傾向があります。

6.解像度や画質の設定が高く、負担が大きい

解像度やゲーム内の画質設定が高いと、GPUに大きな負担がかかり、熱が発生しやすい状態になります。

熱くなったゲーミングPCを冷ます排熱対策


引用元:https://www.dospara.co.jp/

熱くなりやすいゲーミングPCを、そのまま長期間使い続けることは、好ましいことではありません。

熱くなったゲーミングPCを冷ます「外的環境を変える排熱対策」と「内部環境を変える排熱対策」の計9つのポイントを詳しく解説します。

【外から冷却】ゲーミングPCの外部環境を変える排熱対策

ゲーミングPCの外部環境を変えることで、排熱対策を行う方法3選を詳しく解説します。

1.部屋の温度を下げる

夏など、室温が高い場合は、冷房などをかけて、部屋の温度を下げましょう。

2.ゲーミングPCの置き場所を見直す

ゲーミングPCの吸気口や排気口が壁などで塞がれないように、適度な距離を保った場所に設置しましょう。

また、PCケースが日光に当たらない場所を選びましょう。

3.ノートPCの場合は冷却台(クーラー)の上に置く


引用元:https://www.amazon.co.jp/

ノートPCの場合は底面と机の隙間が少なく、熱がこもりやすいので、冷却台の上に載せて冷却効率を上げましょう。

【中から冷却】ゲーミングPCの内部環境を変える排熱対策

ゲーミングPCの内部環境を変えることで排熱対策を行う方法6選を詳しく解説します。

1.ゲーミングPCケース内部や通気口のホコリを取り除く


引用元:https://support.tsukumo.co.jp/

エアコンのフィルターも1シーズン使用すれば、ホコリがたくさん溜まるのと同様に、ゲーミングPCも半年~1年も使用すれば、吸気口や排気口などにかなりのホコリがびっしり溜まり、空気の流れが滞りがちです。

そのため、定期的に、通気口はもとより、ケースを開けてCPUクーラーなどの内部の掃除も行うようにしましょう。

2.ゲーミングPCケースファンを高性能なものに取り替えるか増設する

ゲーミングPCケースのファンを大型で高性能なものに取り替えたり、増設したりすると、冷却効率だけではなく静音性も高まります。

3.ゲーミングPCパーツのファンやクーラーを高性能なものに取り替える

PCケースのファンだけではなく、CPUクーラーなどを高性能なものに取り替えると効果てきめんです。

CPUクーラー

大型で冷却効率の良いヒートシンクを搭載したクーラーや、水冷式のクーラーに取り替えます。

M.2 SSDのヒートシンク

最近のM.2は読み書きがさらに高速化しており、それに伴って発熱量も多く、しっかりとした排熱対策が必要なので、冷却効率の良いヒートシンクを装着します。

効率のよい電源に交換する

変換効率の良い電源は熱が発生しにくいのでおすすめです。

4.ストレージがHDDであれば、SSDに取り替える

HDDはSSDより読み書きの速度が遅いわりに、発熱量が多いので、SSDに取り替えるのがベストです。

5.より大きなPCケースに交換する

PCケースがコンパクトサイズだと、どうしても、内部の空間にゆとりがなくなり、通気性が悪く、熱くなりがちです。

より大きめのPCケースに交換するのもよいでしょう。

6.ゲームの解像度やゲーム内の画質を落とす

PCパーツなどのハードウェア的な対策をしても改善しない場合は、苦肉の策として、画面の解像度やゲーム内の画質を低く設定します。

そうすることで、CPUやGPUなどにかかる負担が軽減されて、発熱量もましになります。

ゲーミングPCでノート型がデスクトップパソコンと比べて熱くなる理由


引用元:https://unsplash.com/

一般に、ゲーミングPCではノートパソコンの方がデスクトップパソコンに比べて熱くなりやすく、熱の影響で寿命も短めと言われています。

そのため、ゲームをとことん楽しみたい人には、ノートパソコンよりデスクトップパソコンのゲーミングPCをおすすめします。

ノートパソコンが熱くなりやすい理由を詳しく説明します。

ノートパソコンは筐体の通気性が悪い

ノートパソコンはデスクトップパソコンに比べて非常にコンパクトに作られ、内部の空間にゆとりがなく、デスクトップ型のように大きな吸気口や排気口も作れません。

そのため、通気性が悪く熱くなりやすいです。

ノートパソコンには高性能なファンやクーラーを設置するスペースがない

ノートパソコンは大型で高性能なファンやクーラーを配置するスペースがないので、冷却性能がデスクトップ型と比べて劣ります。

ノートパソコンは机と底面の距離が短いので熱がこもりやすい

ノートパソコンのゲーミングPCは底面と机の距離が近く、熱がこもりやすいので、冷却台などが必要です。

ゲーミングPCの熱対策のまとめ

熱くなりやすいゲーミングPCをなんとなく使い続けていると、ゲームのパフォーマンスが低下したり、熱暴走したり、最悪の場合は故障したりと、あまりよいことはありません。

この記事を読んで、熱くなっているゲーミングPCの状態を把握し、原因を特定して、適切な対策を行い、快適にゲームを楽しんでいただければ幸いです。


BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ