ゲーム専用のモニターがおすすめ!家庭用とPCで異なるモニターの選び方3選

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
>> 関連記事 :ゲーム、プログラミング、デイトレ、各PCモニターの選び方3選
テレビよりもゲーム用モニターがおすすめの3つの理由
家庭用据え置きハードでもPCゲームでもテレビでプレイすること自体はできます。しかし、本格的にプレイするなら専用モニターの購入がおすすめです。ゲーム用モニターがおすすめな3つの理由を見てみましょう。
- 遅延(レーティング)を防げる
家庭用のテレビでゲームをプレイすると、特にオンラインプレイでは実際のプレイと画面表示の上でズレが生じる、いわゆる遅延が起きます。特にコンマ数秒単位での素早い判断や操作が求められるゲームでは、遅延は致命的な影響を及ぼします。
ゲーム専用のモニターならこのような遅延がないため、快適にプレイ可能です。
- 動きがなめらか
グラフィックのきれいなゲームの場合、モニターのスペックも求められます。ゲームによってはキャラクターの動きや演出などが、テレビやPCモニター上ではカクカクと表示されてしまうことがあります。ゲーム専用モニターなら、なめらかで美しい描写を楽しみながらゲームがプレイできます。
- 色々な端子に対応している
現状、家庭用ゲームではHDMI端子が主流となっています。しかし、特にオンラインゲームをするときは、本体だけでなく必要に応じてマウスやヘッドセット、キーボードを接続しなくてはなりません。ゲーム専用モニターならHDMIだけでなくDisplayPortやUSBなどの端子にも対応しているため、幅広いゲームで不便をせずにすみます。
ゲーム用PCモニターを選ぶときの5つのポイント
ゲーム用PCモニターを選ぶ際の5つのポイントを紹介します。
- リフレッシュレートはPCか家庭用かで選ぶ
1秒当たりに画面が更新する回数をヘルツ(Hz)で表した数値がリフレッシュレートです。高ければ高いほどモニターの映像が滑らかになります。ただし、家庭用ゲームの場合60Hzまでにしか対応していないハードも多いです。主にプレイするゲームがPCゲームか家庭用ゲームかで、60Hzまでのものかそれ以上に対応しているものかを選びましょう。
- 応答速度はコストと相談しながら
色がほかの色へ変化する時間を表わしたのが応答速度です。単位はミリ秒(ms)で、少なければ少ないほど画像の変化がスピーディになります。ゲーム用モニターの場合、応答速度は1ms前後を目安に選ぶと良いでしょう。もちろん1msより早い応答速度のものもありますが、その分コストは高くなりますので、予算と相談しながらモニターの応答速度を選びましょう。
- ゲームによってモニターの大きさを選ぶ
アクションやRPGなどグラフィック性の高いゲームをするとき、大きなモニターだと大迫力の映像でプレイができます。一方、FPSなど画面の隅々まで視線を巡らさなければいけないゲームの場合、モニターが大きすぎると追いきれなくなります。よくプレイするゲームによってモニターの大きさを選びましょう。
- 解像度はフルHD以上のものをハードのスペックに応じて
ゲーム専用モニターにはフルHDのほか、4Kやウルトラワイドなど解像度の高い製品が存在します。モニターの解像度が高ければ高いほど美しい画像でプレイ可能です。ただし、解像度が高くてもPCやハード本体のスペックによっては処理が追い付かないことも。解像度はフルHD(1920×1080)を基準として、ハードやPCのスペックに応じて選ぶのが有効です。
- 端子の数と種類を確認しておく
プレイしたい家庭用ゲーム機やPCに対応した端子を搭載しているモデルを必ず選んでください。また、複数の家庭用ゲームをプレイする場合、HDMI端子がひとつしかないと都度抜き差しするはめになり非常に面倒です。その場合は、複数の端子があるものを選ぶか、セレクタの導入を検討しましょう。
ゲーム専用モニターのおすすめメーカー3選
これからゲーム専用モニターを購入したい人のために、おすすめのメーカーを3つ紹介します。
- エイサー(Acer)
ゲーム用の周辺機器をまとめてリリースしています。モニターだけでなく、ゲーミングウェアをこれからそろえていきたい人にもおすすめです。
公式サイト:https://acerjapan.com/
- ベンキュー(BENQ)
液晶ディスプレイメーカー。ゲーム専用モニターにはリフレッシュレートが高い製品がそろっています。
公式サイト:http://www.benq.co.jp/
- エイスース(ASUS)
高スペックのものを始めとして、モニターのラインナップが豊富。コストや機能に応じて幅広い製品を比べて選びたい人にもおすすめです。
公式サイト:https://www.asus.com/jp/
>> 関連記事 :【PCでTV視聴】パソコンをテレビ化するメリットと4つの方法
ゲーム専用モニターで快適なプレイを
ゲーム専用モニターを選ぶおすすめの理由とモニターの上手な選び方、おすすめメーカーやブランドをご紹介しました。ゲーム専用のモニターを導入すると、長時間のゲームプレイも快適になります。自分がメインでプレイするゲームのジャンルや、用途に応じて上手にゲーム用モニターを選びましょう。
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |
- 1
- 2