PCモニターの選び方とおすすめモニターの紹介:プログラマー向け

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
プログラマー・エンジニアはデュアルディスプレイモニターがおすすめ!
アプリケーションを複数立ち上げる必要があるプログラマー・エンジニア
PCモニターを選ぶ前に、プログラミングをする場合どのような環境を求めるのかを考えましょう。
プログラマーの場合、いくつもアプリケーションを立ち上げなくてはなりません。アプリを逐一切り替えなければならないのはストレス要素となるので、出来ればそのストレスを取り除きたいところ。
そのため、PCモニターを選ぶ際にはデュアルディスプレイを前提に考えるとよいです。二つのモニターを購入するためお金はかかりますが、プログラミングの環境を重視するなら二つのPC画面は非常に心強いです。もちろん、マルチディスプレイにしてより環境を充実させるという選択肢もあります。
大型と小型のモニターを購入して使い分けると良い
デュアルディスプレイといっても、二つとも同じ大きさにする必要はありません。すでにディスプレイを持っている場合、それより大きめのサイズを購入するのもOKですし、逆に小さいサイズを購入するのもアリです。
ただ、大きめのモニターを購入する際は後述の配置のしやすさについてもよく考えて選びましょう。
プログラマー・エンジニアのPCモニターの選び方とは
プログラマー・エンジニアにおすすめの画面タイプは?
ここからは、プログラマー向けのPCモニターの選び方をいくつか説明します。まず最初に、画面タイプから考えましょう。
PCモニターはグレアタイプとノングレアタイプの2種類から選ぶことになるのですが、プログラミング向けはずばりノングレアタイプです。グレアタイプは光沢が入ってくるため、映像やゲームを楽しむ際はその魅力を感じられます。一方で目の疲労が溜まりやすいというデメリットも存在します。
長時間の作業が必要になるプログラミングの場合は、出来れば疲労を溜めにくいPCモニターが欲しいところ。そのため、画面タイプはノングレアタイプを選択するといいでしょう。
また、現在主流となっているTFT液晶パネルの特性や種類、それぞれのメリット・デメリットから自身に適したモニターを選んでみてはいかがでしょう。
プログラマー・エンジニアにおすすめの大きさ・サイズは?
画面の大きさは、20-26インチのものが人気を集めています。形は横幅が長いワイドタイプが主流になっており、実際にこちらを購入する人が多いです。
ただ、プログラマーの場合はデュアルディスプレイやマルチディスプレイの環境が向いています。よって、複数のPCモニターの使用が前提となるので、ワイドタイプにこだわる必要はありません。大きい画面があれば小さい画面を購入する、など自分の環境に合わせていろいろな大きさのディスプレイを購入するのも1つの選択肢となります。
目に負担が掛からないものを選ぶ
目に負担が掛からない要素は、ノングレアタイプ以外にもさまざま。例えば、ブルーライトカット機能があると目の疲労の原因になる光を軽減でき、作業時のストレスを減らせます。
配置のしやすさで選ぶ
デュアルディスプレイにする場合、メインとサブのPCモニターをどのように配置するのかが悩みの種です。自分のデスクに応じた配置が必要となるので、大きさなどもよく考えて選ばなければなりません。
配置を考えるなら、自由度の高い置き方ができるPCモニターを選びたいところ。特に角度を自由に変更出来たり回転できるもののは配置の自由度が高く、限られたスペースの中に置きやすくなるのでおすすめです。
プログラマー・エンジニアにおすすめのPCモニターを比較【メーカー・型番】
Acer KA270HAbmidx
Acer KA270HAbmidxは、Acerがリリースしている27インチPCモニターです。
大きな画面で視認性が高く、ノングレアタイプのため長時間の作業も苦になりません。ブルーライトカット機能は非常に高性能で、ブルーライト透過率を4段階に調節可能です。また、フルHDに対応しているのも魅力の一つ。プログラミング以外の作業を行う場合でも、有力な選択肢となります。
I-O DATA EX-LD2071TB
I-O DATA EX-LD2071TBは、コンパクトなつくりで配置しやすい20.7型のワイド液晶ディスプレイです。
フリッカーレス設計が施されており目にも優しい、という点においてもプログラミングに向いています。1920×1080のフルHDに対応するなど小型ながらスペックも十分、性能に妥協したくない人にもおすすめです。
もちろん、ノングレアタイプでブルーライトカット機能(「ブルーリダクション」)も搭載されています。メインにもサブに取り扱えるPCモニターで、プログラミング環境を充実させたいならうってつけのアイテムです。
I-O DATA EX-LD2381D
I-O DATA EX-LD2381Dは、EXシリーズの23.8インチバージョンです。
広視野角なADSパネルを搭載しているのが魅力で、どの角度から見てもコントラストや色の変化がしにくくなっています。こちらも「ブルーリダクション」機能やノングレアを採用している、目に優しいPCモニターです。
【まとめ】プログラマー・エンジニアは快適な作業環境を優先してPCモニターを選びましょう
プログラミング向けのPCモニターについて説明しました。
プログラミングの作業の負担を軽減するのが目的のため、「負担が掛からない」「作業が快適」なPCモニターがおすすめです。
快適な作業環境があればプログラミングがよりやりやすくなるので、全体の作業環境も含めてモニターを選びましょう。
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |
- 1
- 2