【初めての自作】ゲーミングモニターとは?自宅環境に応じた快適なサイズを検証レビュー
>> 関連記事 :ゲーミングディスプレイで応答速度が重要な理由~FSPや格ゲーにおすすめのモニター7選
目次
ゲーミングモニターのサイズは置き場所で変えよう
モニターを置く部屋はどこ?広さは?部屋の広さによって、使いやすいモニターのサイズも変わってきます。
狭い部屋にあまりに大きなモニターを置いても使いづらいでしょう。一方、広い部屋に小さなモニターでは、バランスもよくなくて、かえって使いづらかったり、ゲームをちゃんと楽しめなくなったりします。
もし、3畳間のような狭い部屋で30型を超えるようなサイズだと画面と距離も近すぎて見づらくなり、光の刺激も強くて目が疲れやすい、など長時間のゲームには向いていないかもしれません。逆に6畳間や8畳間を超えるような広い部屋に設置するなら、かなり大きなサイズのモニターでも十分使いやすくなるでしょう。
また、照明の明るさや日当たりも大切です。照明の明るさが十分に取れない、逆に遮光カーテンをしても西日が気になるような西向きの部屋などの場合、画面を見やすくする際コンパクトなサイズのほうが画面の角度や位置を動かしやすくなります。
このように、ゲーミングモニターを選ぶ際は部屋のサイズとのバランス感がとても大切になります。
机のサイズは?
狭い机に大きいサイズのモニターを置くと、画面と目との距離はある程度離さなくてはならず、前後の位置の調整が難しいこともしばしばです。机のサイズが変えられないときは、あまり大きなサイズのモニターは選ばないほうがよいでしょう。
ワイドサイズのように左右に長いモニターを購入する場合、机の幅も気になるところです。机を置きたいモニタのサイズにフィットしたものに買い替えるというのも一つの方法です。
モニターを置く机は天板ががっしりして、重量にしっかり耐えられるものがおすすめです。大きなサイズのモニターになるとモニターだけの重さだけで数キロ以上になってきます。パソコン本体やスピーカーなどの重量も考えて机のサイズを考えるのが大切です。
どんなゲームを楽しみたい?
シミュレーションゲームのように広大な風景やダイナミックな動きを楽しみたいのであれば、できるだけ大画面にしましょう。ここ数年、グラフィックデザインの精度はますますアップしています。そのゲームの世界観にひたって、日常を忘れるようなゲームの中に遊ぶためにも、30インチを超すような大きなモニター画面がおすすめです。
シューティングや対戦型のゲームなら、多少小さめの画面でも十分に楽しめます。格闘系ゲームなら画面全体を見ることより、画面中央に集中して視線を注ぐからです。動きの激しいゲームなので、ゲーミングモニターの大きさよりも素早い画面の動きに対応するための応答速度の方が大切になるかもしれませんね。
CGデザインの美しさを十分に体感したいなら、部屋の広さと机のサイズ、モニターの大きさを計算し、快適にゲームできるサイズを探っていってください。
モニターサイズとゲームの快適さ、ゲームするならモニターは最低何インチ?
オフィスや家庭でブラウジングやちょっとした作業用をするためのモニターなら23インチが主流の今。ただ、ゲームにはそれだとちょっと小さいでしょう。
ゲーミングモニターなら最低でも27インチは欲しいところです。ネット記事やゲーマーのブログでおすすめされているモニターを見ても、たいてい27インチからがほとんど。最低27インチ、できれば32インチくらいのサイズを選んでおけば無難です。
液晶方式とサイズの関係
初心者や気軽にゲームを楽しみたい人なら、液晶方式はあまり気にしないでかまいません。サイズを第一に、店頭で画面を見て気に入った鮮明度やコントラストのものを選べばいいでしょう。
ただ、ゲーミングライフが一歩進んで、やりこみたいゲームができた場合は、ゲームの種類に合わせてある程度選んでみてください。
FPSや格闘ゲームのように反応速度が重要なゲームなら、TNパネルがおすすめです。素早い動きをリアルに再現できるので、対戦系にはぴったりといえるでしょう。一方、壮大な景色やキャラクターなど、世界観が大切なRPGなどはVAパネルやIPSパネルがおすすめです。
とはいっても、液晶画面は好みもあるので、フィーリングも大事です。実際に見た感じや、これまで選んできたモニタの液晶方式も比べながら選んでみてください。
モニターの性能はサイズで異なる?
基本的にサイズとモニターの性能はほとんど関係がありません。それより商品仕様を見て、遅延時間が少ない、リフレッシュレートの高いものを選ぶことがポイントです。初心者でモニター選びがよくわからなけば、「応答速度=1ms以下」かつ「リフレッシュレート=144Hz」のものかどうかを基準にしてみてください。
モニターサイズを徹底検証してみた!
あくまで個人的にですが、モニターサイズとそれぞれの設置場所との関係を検証してみました。
部屋の種類でどうちがったか
いつも使っている自宅のモニターは32インチです。
・6畳の洋室
32インチを6畳に置くのは、サイズ的にはちょっと大きいかなと感じます。ただ、慣れの問題なので、使っている本人は気にならなくなりました。
RPG系のゲームには以前の20インチはちょっと物足りなさを感じていました。画面と目との距離も6畳なら十分机とイスで調節できるので、32インチはスタンダードになっています。
・2畳の和室
子供の頃に使っていた勉強部屋に32インチのモニターを持っていってみました。さすがに2畳だと32インチは大きすぎます。圧迫感が出てしまって、ゲームに入り込めない感じ。
2畳から4畳半程度の広さの部屋なら、27インチがベターかもしれませんね。
ゲーム別!ぴったりなモニターサイズ
すべてのゲームをやりこんだわけではないのでこれまでの経験とイメージでサイズを考えてみました。
・オープンワールド
32インチ。できるだけサイズが大きい方がいいですね。32インチはマストだと思います。その世界の中に溶け込む感覚を味わいたいならさらにサイズアップを考えていいかも。
・ホラー、アクション系
27インチ。この手のゲームは視野が狭くなりますし、視点をあまり動かさないほうが逆に恐怖感も増すので、30インチ超えはなくてもいいと思います。
・クリエイティブ系
27インチ。ゲームするだけならという話ですが、27インチくらいで十分楽しめると思います。
・高画質でテレビや映画を見たい
32〜33インチ以上。テレビや映画は大きいのに超したことはありません。映画館で観るような体感がお望みなら、サイズアップは必須。それなりに広い部屋も必要ですが、4Kモニターも視野に入れてみてはいかがでしょう。
>> 関連記事 :ゲーミングディスプレイ(モニター)人気おすすめ10選&選び方のポイント
ぴったりサイズの自作におすすめゲーミングモニターでゲームを思い切り楽しもう!
ゲーミングモニターのサイズ選びは、個人的な好みも入るので、ただ大きければいいというものでもありません。購入前に部屋の広さと机のサイズ、ゲームの種類を把握して実際に部屋に置いたときのサイズをイメージするのをおすすめします。初めての自作でゲームもと思うなら、最低でも27インチ、できれば32、33インチくらいのサイズ感は必要でしょう。液晶方式や性能もチェックしながら、ぜひ自分に合ったサイズのゲーミングモニター選びをしてみてください。