• TOP
  • CATEGORY
    クリエイター
  • TITLE
    Adobe Systems Inc.は、クリエイティブ関連のソフトウェア開発・提供を行っている企業で、有名どころだとIllustratorやPhotoshopなどのイメージ編集ソフトウェア、After EffectsやPremiereなどの動画作成・編集ソフトウェアなどがあります。将来クリエイティブな仕事に就きたい!と思っている方や、趣味でイラストや動画を作っている方にとっては、使ってみたい(もしくはすでに学習している)ソフトウェアだと思います。Adobeのソフトウェアの最新情報やワークショップ、そしてそれをもっと使いこなせる環境を紹介するブースなどが一同に介するカンファレンスが、今回潜入レポートをお送りする『Adobe MAX Japan 2019』です。今回は、2019年12月3日(火)パシフィコ横浜にて開催されました。
CATEGORY
クリエイター

今年もすごい盛り上がりを見せていた!Adobe MAX Japan 2019 潜入レポート②

  • DATE
    2019.12.24
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

Adobe MAX Japan 2019 潜入レポート②

いやはや、ガチのクリエイターPCもなかなかな青天井もので、最高のCPUGPUの構成と足回り(ここではストレージの構成やメモリ構成)をがっちり固めると、それなりのお値段がします!いつかお金持ちになったら、処理速度と表現能力が最高なPCを買って、自分の思い描いた世界を、PCとソフトウェアを通して世に出したいものです!

が、のっけからガチで行くわけにもいきませんし、3Dでなくとも、2Dの制作物でも、十分にクリエイティブ活動は行えます。ライトなクリエイティブユーザーや、これからクリエイティブなことをしていきたい方は、何をポイントにハードウェアを選んでいけばよいのでしょうか?その視点でいろいろなブースをまわってきました。選ぶポイントが分かれば、(Macのような)完成したPCだけでなく、BTO PCや自作PCなど、選択肢が広がりますね!

 

クリエイターの作業効率を上げるノートPC

Adobe MAX Japan 2019には、ASUSGIGABYTEMSIと、自作PCをやられている方は確実に聞いたことのあるメーカーさんが出展されていました。「え?そういうメーカーさんがクリエイティブに?」と、特に古くから自作PCをやっている方は思うかもしれませんが、むしろ、メーカーさんが、クリエイティブに特化したPC、それもノートPC”を出展していました。

 

今回一番目を引いたのは、やはりASUSのノートPCです。このノートPC、面白くて、普通はキーボードしかついていない面に、なんとサブモニターがついているのです。しかもその搭載箇所違いで2種類ありました。

ノートPCキーボード下のタッチパッド部分が、タッチパネル液晶になっていて、ツールなどをここに表示することが可能!手元でツールの切り替えが簡単にできそうですね!

こちらは液晶が、キーボードの上部についたモデル。ノートPC1台で、デュアルモニタさながらの作業領域を確保することができます。

まさに、クリエイターには欠かせないと言っていいデュアルモニターが、ノートPC1台で完結した瞬間です。しかもタッチパッドになっているので、指でも操作できます。その場にいたスタッフさんにお伺いしたところ、主に

 

・動画編集の際のタイムラインを表示しておく

IllustratorPhotoshopを使う際、カラーパレットを出しておく

WEBやプログラミングのコーディングの際、コード画面と表示画面を分けておく

 

など、目視が必要だけど画面を圧迫してしまう表示や、使うことの多いツールなどを表示しておくのに良いとのことです。たしかに、イチイチマウスでツールを選ぶのは、意外と行ったり来たりが多くて疲れますものね!

さらに、コード画面と表示画面が分けられるのも、にわかWEB屋のせれろんやまだにはもってこいです。これはちょっと使ってみたいですね。ちなみに税別40万オーバーでした。むぅぅぅ費用対効果……

 

ノートPCにおける、ゲームPCとクリエイターPCの違い

よくノートPCで、ゲーム向けとクリエイター向け、とブランドが分かれていたりすることが多いのですが、これにはどんな違いがあるのか聞いてみました。すると、

 

CPUGPUの強化ポイントやスペックはほぼ同じ

・大きな違いは画面の仕様

 

とのことでした。さてさて、どういうことでしょうか?

ゲームもクリエイティブも、たくさんの色や動きを画面に表示する、そして動かすのには変わりがありません。とくに3Dシミュレーションだと、ゲームさながらのモーションが必要だったりしますね!そのため、ハードウェアにとっては、ゲームソフトもクリエイティブソフトも似たようなものなので、おのずと、その計算速度や描画速度や表現性能を上げるために、CPUGPUは似たようなスペックになるとのことです。

大きな違いは、画面の仕様でした。ゲームPCがフルHDでリフレッシュレートが高めなのに比べ、クリエイティブ向けは、4Kの解像度のものが多いとのこと。つまり、ゲームは描画速度優先、クリエイティブ向けは精細さ優先、ということです。特に4K解像度は、写真編集などを行っている人におすすめとのことでした。

メーカーさんにお伺いしたところ、一昔前はクリエイター向けPC”というカテゴリでPCの販売がほとんどなく、そのような作業をしている方は、自作PCBTO PCで自身でパーツを選んで使っていた方が多いそうです。そのため、メーカーさんの名前を知っている方が一般ユーザーに比べ多く、今回も比較的たくさんの人がブースに立ち寄っているそうです。

MSIさんのクリエイターPC。ハイスペックながら、重さ約1.2kg!これだとPCを持っての移動も苦にならないかもしれません。

ASUSさんのゲームPC。「おもいですよ笑」とスタッフさんが言っておりましたが、本当に重い……けどハイスペック!据え置きには十分です!

GIGABYTEさんのブース。キーボードがライトアップされていておしゃれです。もちろんゲームにもクリエイティブにも申し分ないスペック!

 

液晶タブレットと板タブレットの違い

さて、イラストを描く人なら手放せないのがタブレットです。ペンで描いたとおりにモニタに表示されるあのタブレットです。

このタブレットにも大きく2種類あり、画面にペンで直接描く液晶タブレット(通称:液タブ)”と、入力デバイスにペンで描く、通称板タブレットがあります。液晶タブレットは、それ自体がPCになっているものと、モニタになっているものとさらに2種類ありますが、それなりに値段が高く、板タブ愛用のせれろんやまだにとっては憧れの製品だったりします。しかし、この液タブと板タブ、どういう人におすすめなのでしょうか?スタッフさんにお伺いしてみました。すると……

 

・液タブがおすすめな人

:これからイラストをPCで描きたい人

:手書きに近いかたちで絵を描きたい人

・板タブがおすすめな人

:液タブだと自分の手が邪魔と感じる人

:現状いいモニタを使っている人

:レタッチなど、絵を描かないけど細かい作業を行う人

 

だそうです!ということは、これからイラストをメインでクリエイティブしていきたい人には液タブがおすすめなのですね!しかし、お値段が……と思っていたら、廉価版も登場しているそうです。

自作PCBTO PCで、PCのスペックは自分で構成したい!という方は、モニタ型の液タブが良いかもしれませんね!これだと、自分の満足のいくスペックのPCで液タブを使うことができます。お値段2530万だそうです。おおぉ……費用対効果……(2回目)

Wacomさんのブース。液晶タブレットを試し描きしてみましたが、欲しくなりますねこれ……。イラストレーターや漫画家さんにはおすすめです。

あこがれのVtuberAdobeのソフトでやってみよう!

このところにぎわっているVtuber。なんと、Adobeさんからもこのキャラクターメイキングができるソフトウェアが出ています。それが“Adobe Character Animator”です。簡単に言うと、IllustratorPhotoshopなどで2Dで描いたキャラクターを動かせるソフトウェアですが、このソフトウェアと入出力機器、スイッチャーを使って、手軽に()Vtuberデビューしよう!というソリューションです。これだけ見るとものすごく簡単そうですね!

技術力とお金は抜きにして、スタッフさんのデモンストレーションや説明を見聞きしていましたが、ライブ配信と自分のキャラクターのコラボレーションが、やる気とお金さえあれば一人でも簡単にできる環境ができる、ということはすごいと思います。昔なら、撮影スタッフをやとって、それなりのカメラを用意して、そしてキャラクターを作って……と考えると、PCさえ用意すれば、(+努力とお金もあれば)ひとりでできる、という時代がきたのは良いですね!まさにクリエイティブは誰でもできる時代、のような気がしました。

いかがでしたでしょうか?

クリエイターがPCを選ぶ時のポイントは、ハードウェアのスペックはもちろんですが、ソフトウェアの操作入力デバイスの使い勝手が、自分に合っているものを選ぶのが個人的には良いのかな、と感じました。クリエイティブ系のソフトは意外とツールが多く、画面が狭いと、作業領域がツールのダイアログで圧迫されてしまう、ということも多々あります。それを快適に行うためにも、広い画面での作業や、マウスに限らないデバイスでのツールの選びやすさはポイントなのかな、と思います。

 

ソフトウェアと、それを使って何かしらのクリエイティブ活動をするには、PCというハードウェアが必要不可欠です。私もそうでしたが、ソフトウェアを使うためのPCって、あらかじめ企業や学校で用意されていたり、システム構築のビジネスをおこなっている業者さんが用意してくれたりすることが多いため、ソフトウェアを使っている時は最初あまり意識しないのですが、ちょっと動作が遅くなったり、故障したりすると、とたんに意識しはじめます。クリエイティブなソフトを使うときに、ちょっとだけハードウェアを意識すると、快適なPCが手に入る近道になりますので、ぜひぜひ、クリエイティブ活動をされる方は、そのソフトウェアを使うためのPCを、お店やWEBで色々見て頂ければと思います。

PREV

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ