• TOP
  • CATEGORY
    ゲーム
  • TITLE
    昨今さまざまなPCゲームがリリースされています。ジャンルもFPS、RPG、アクションなど豊富ですが、PCゲームの一大ジャンルといえばやはりシミュレーションゲームです。今回はじっくりシミュレーションゲームに挑戦したい方におすすめのゲームを4つ紹介いたします。
CATEGORY
ゲーム

【2019年版】PCユーザー初心者も!やるべきPCゲーム4選 シミュレーション編

  • DATE
    2019.01.11
  • WRITTEN BY
    マイプレ

FRONTIER FRGAGH670/4080

419,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
冷却性:効率的な排熱&吸気 /水冷、大型空冷クーラー搭載可能。拡張性:大型グラフィックスカード搭載可能/大型電源搭載可能

ゲーム推奨パソコン
ゲームメーカーが推奨する検証基準を満たし、FRONTIERが実際に「快適にプレイできること」を動作検証したモデルです。カスタマイズ可能。

>> 関連記事 : PCユーザー初心者も!やるべきPCゲーム3選 RPG編


  • FRONTIER

    FRGAGH670/4080


    ・冷却性能と拡張性抜群の初級者から上級者まで高い拡張性を誇る高性能ミドルタワー

  • STORM

    PG-DH12T


    ・リネージュ2の認定環境、性能基準を満たした特におすすめのパソコンになっております。

  • G-GEAR

    GA7J-H214/ZB Core i7-12700KF × RTX 3070


    ・抜群のコスパと高冷却性レイアウトを採用した独自ケースで、初めてのゲーミングPCにも最適!

  • arkhive

    GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7


    ・優れた拡張性とエアフローを実現したFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

シミュレーションのPCゲームの代表格「シムシティ」

  • 史上最高の都市シミュレーター「シムシティ」

史上最高の都市づくりゲームと評判の高い「シムシティ」。歴史は古く、1989年に発売開始された後に、スーパーファミコン版でリリースされヒットを飛ばしました。

本作から初めてオンライン接続が必須になりましたが、初期はサーバーダウン等のトラブルが相次いでいました。現在は安定しており、オフラインでもプレイが可能となっています。

 

  • シムシティの概要

プレイヤーが市長となり、シムと呼ばれる市民が住むシムシティを発展させていきます。住宅地区・商業地区・工業地区をバランスよく配置したり、道路や線路を整備したり、発電所を作って電力を供給したりと本格的に都市を運営・発展させていくシミュレーションゲームです。

 

 

 

恐竜のテーマパークを作るシミュレーションゲーム

「Jurassic World Evolution」

  • 「ジュラシック・ワールド/炎の王国」とのタイアップPCゲーム

「Jurassic World Evolution」は、2018年公開された映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」とのタイアップPCゲームです。ジュラシック・ワールド好きな方にとって、映画の世界に入り込めるような世界観の作品となっています。 

  • 「Jurassic World Evolution」の概要

プレイヤーは、ムエルテス諸島に建設された恐竜のテーマパークの運営者としてゲームを進めます。絶滅した恐竜を化石から蘇らせて観光客に見せ、テーマパークの利益を上げる経営シミュレーションゲームです。リアリティのある恐竜も見応えあります。

 

 

 

■200種類の電車が登場するシミュレーションゲーム「A列車で行こう8」

  • Xbox 360で販売された「A列車で行こうHX」の移植作

実在するJRや私鉄の電車が登場する、都市開発鉄道シミュレーションゲームです。2Dだった「A列車で行こう7」を、3DにリメイクしてXbox 360で販売された「A列車で行こうHX」の移植作です。

 

  • 「A列車で行こうHX」の概要

プレイヤーは鉄道会社のオーナーとなり、線路を敷いて電車を走らせ、街を発展させていきます。登場する電車は、過去最高の200種類です。単純に鉄道を使って街を発展させていくだけでなく、会社経営や子会社経営、株式による資金調達など、経営シミュレーションの要素も大きく含む内容になっています。

 

 

 

サッカーチーム運営シミュレーションゲーム「Football Manager 2018」

  • 実際のサッカークラブが参考にしているほどの信頼性

サッカークラブチーム経営シミュレーションとして海外でも人気のゲームが「Football Manager 2018」です。50ヶ国以上のリーグから30万人超の選手やチーム戦術の情報などが網羅されており、実際のサッカークラブが参考にしているとも言われているほど本格的です。

 

  • 「Football Manager 2018」の概要

クラブチームの監督となり、チームの育成や運営をしながら世界一を目指します。選手の配置やフォーメーションなどの戦術はもちろん、選手の獲得やユース育成など、マネージメントする内容は多岐に渡ります。

サッカーのシミュレーションゲームとしては、これ以上のものはないというほどの充実ぶりです。

>> 関連記事 : PCユーザー初心者も!やるべきPCゲーム6選 その他編

 

 

 

あなたが好きなシミュレーションゲームをはじめてみよう

じっくりと楽しめる4つのシミュレーションゲームを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?シミュレーションは長期で楽しめますので、有料でもお得感が一番あるジャンルです。ぜひ、楽しんでみてくださいね。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
FRONTIER

FRGAGH670/4080

Core i7-13700KF RTX4080 32GB 1TB 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM
STORM

PG-DH12T

Core i7-12700 RTX 3060Ti 16GB 500GB 850W GOLD
G-GEAR

GA7J-H214/ZB

Core i7-12700KF RTX 3070 16GB 1TB 750W GOLD
arkhive

GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7

Core i7-13700KF RTX 4080 32GB 1TB+1TB 1000W
ZEFT

G27RF

Core i7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ