• TOP
  • CATEGORY
    ゲーム
  • TITLE
    PCゲームで人気のジャンルといえば、まず挙がるのがFPSです。今回は、有料でも楽しみたいと思える大人気のFPSを紹介します。世界で最も売れているFPSから、初心者でも楽しめるFPSまでご紹介しますので、ぜひお楽しみ下さい!
CATEGORY
ゲーム

【2019年版】PCユーザー初心者も!やるべきPCゲーム3選 FPS編

  • DATE
    2019.01.10
  • WRITTEN BY
    マイプレ

FRONTIER FRGAGH670/4080

419,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
冷却性:効率的な排熱&吸気 /水冷、大型空冷クーラー搭載可能。拡張性:大型グラフィックスカード搭載可能/大型電源搭載可能

ゲーム推奨パソコン
ゲームメーカーが推奨する検証基準を満たし、FRONTIERが実際に「快適にプレイできること」を動作検証したモデルです。カスタマイズ可能。

>> 関連記事 : 【2019年版】PCユーザー初心者も!やるべきPCゲーム3選 RPG編


  • FRONTIER

    FRGAGH670/4080


    ・冷却性能と拡張性抜群の初級者から上級者まで高い拡張性を誇る高性能ミドルタワー

  • STORM

    PG-DH12T


    ・リネージュ2の認定環境、性能基準を満たした特におすすめのパソコンになっております。

  • G-GEAR

    GA7J-H214/ZB Core i7-12700KF × RTX 3070


    ・抜群のコスパと高冷却性レイアウトを採用した独自ケースで、初めてのゲーミングPCにも最適!

  • arkhive

    GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7


    ・優れた拡張性とエアフローを実現したFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

世界で最も売れているFPS「CODシリーズ」の「COD:BO3」

  • 世界的なセールスを誇るFPSシリーズ

「コール オブ デューティ(COD)シリーズ」は、世界で最も売れているFPSと言っても過言ではないほど人気のFPSゲームです。シリーズ1の「COD:BO1」は2018年1月の時点で約3000万本、2の「COD:BO2」は約2900万本を売り上げています。本作「COD:BO3」も、2に迫る約2600万本を売り上げています。

なお、2018年10月には最新作「COD:BO4」がリリースされました。

 

  • COD:BO3の概要

「COD:BO3」は2065年の近未来が舞台。身体の一部がサイボーグと化した主人公を操り、テロ組織などと戦っていきます。指向性エネルギー防空システムの「DEAD」によって、航空戦力が意味を成さなくなった設定です。

戦闘の強さが地上の兵士の力に集約されている形の、ユニークなFPSです。

 

  • PCスペック・動作環境

下記は最低動作環境です。

OSは、64bitのWindows7以上。

CPUはIntel Core i3-530(2.93GHz)/AMD Phenom II X4 810 (2.60 GHz)、メモリは6GB、グラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX 470 (1GB)/ATI Radeon HD 6970 (1GB)。

ストレージ容量は60GB。

 

 

 

FPS初心者でも楽しめるFPS!「レインボーシックス シージ(R6S)」

  • 前作から7年ぶりにリリースされたレインボーシックスシリーズの新作

「レインボーシックス シージ(R6S)」は初心者でも楽しめるFPSとして人気のゲームです。2015年12月10日に発売された「R6S」ですが、今もなお人気で、eSports大会も頻繁に開催されています。

 

  • レインボーシックス シージ(R6S)の概要

「R6S」は、特殊部隊の一員となり、凶悪なテロリストと戦うストーリーです。最大5人のチームを組んで、米・英・仏など世界中に実在する特殊部隊になって戦います。

衣装や装備品も忠実に再現されているので、リアリティを求めている方にとって、かなり興奮できるFPSです。

 

  • PCスペック・動作環境

以下は最低動作環境です。

OSは、64bitのWindows7以上。

CPUはIntel Core i3 560 @ 3.3 GHz/AMD Phenom II X4 945 @ 3.0 GHz、メモリは6GB、グラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX 460/AMD Radeon HD 5870。

ストレージ容量は30GB。

 

 

 

ゾンビゲームが好きなあなたにおすすめのFPS「Hunt: Showdown」

  • 最大5組10人が参加可能のFPS

二人一組のタッグを組んで、協力してプレイするFPSです。他に参加可能な4組も敵となる設定により、「PvP(Player vs Player)」と「PvE(Player vs Enemy)」が融合したユニークなFPSとして世界中で人気です。

 

  • Hunt: Showdownの概要

舞台は、19世紀から20世紀初頭のルイジアナの陰惨な湿地の中。バウンティハンターとして二人一組になり、賞金獲得のためにモンスター狩りをするFPSです。無事にターゲットを倒し、アイテムを持ち帰れば勝利です。しかし、他のチームに奪われることもあり、最後まで気が抜けないFPSです。

 

  • PCスペック・動作環境

以下は最低動作環境です。

OSは、64bitのWindows 10。

CPUはIntel i5 @ 2.7 GHz (第6世代)/AMD Ryzen 3 1200、メモリは8GB、グラフィックボードはNVIDIA GTX 660 TI/AMD Radeon R9370。

ストレージ容量は20GB。

>> 関連記事 : 【2019年版】PCユーザー初心者も!やるべきPCゲーム6選 その他編

 

 

 

PCゲームを始めるなら、まずはFPSがおすすめです

今回は、有料でも楽しみたいと思える大人気のFPSを紹介しました。どれも人気のFPSなので、一度プレイしてみるのをおすすめします。次回は、シミュレーションゲームをご紹介しますよ。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
FRONTIER

FRGAGH670/4080

Core i7-13700KF RTX4080 32GB 1TB 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM
STORM

PG-DH12T

Core i7-12700 RTX 3060Ti 16GB 500GB 850W GOLD
G-GEAR

GA7J-H214/ZB

Core i7-12700KF RTX 3070 16GB 1TB 750W GOLD
arkhive

GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7

Core i7-13700KF RTX 4080 32GB 1TB+1TB 1000W
ZEFT

G27RF

Core i7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ