• TOP
  • CATEGORY
    ゲーム
  • TITLE
    家庭用ゲーム機では当たり前だったゲームパッドも、PCでゲームをするときには別途購入が必要です。今はPCでゲームをすることも多く、マウスやキーボードで行っている人も多いのでは。ゲームパッドなら、もっと楽にゲームを楽しむことができるのでおすすめです。
CATEGORY
ゲーム

おすすめのPC用ゲームパッドは?選び方やおすすめメーカーまとめ

  • DATE
    2019.12.06
  • WRITTEN BY
    ぴのたろう

FRONTIER FRGAGH670/4080

419,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
冷却性:効率的な排熱&吸気 /水冷、大型空冷クーラー搭載可能。拡張性:大型グラフィックスカード搭載可能/大型電源搭載可能

ゲーム推奨パソコン
ゲームメーカーが推奨する検証基準を満たし、FRONTIERが実際に「快適にプレイできること」を動作検証したモデルです。カスタマイズ可能。

>> 関連記事 :【2019年版】はじめてのPCゲーム大全集 -必要なもの/機材の選び方/注意点- 【最新版】


  • FRONTIER

    FRGAGH670/4080


    ・冷却性能と拡張性抜群の初級者から上級者まで高い拡張性を誇る高性能ミドルタワー

  • STORM

    PG-DH12T


    ・リネージュ2の認定環境、性能基準を満たした特におすすめのパソコンになっております。

  • G-GEAR

    GA7J-H214/ZB Core i7-12700KF × RTX 3070


    ・抜群のコスパと高冷却性レイアウトを採用した独自ケースで、初めてのゲーミングPCにも最適!

  • arkhive

    GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7


    ・優れた拡張性とエアフローを実現したFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

ゲームパッドを使ってもっとゲームを楽しく!

  • ゲームパッドってどう?

PCでゲームをプレイするときには、一般的にマウスとキーボードを使います。コマンド選択型など、操作が単純なゲームならばマウスとキーボードで支障は無いでしょう。ただ、MMORPGやアクションゲームなどを楽しむには、俊敏な動きが求められることもあり、マウスとキーボードでは限界があります。ゲームパッドがあると操作も楽になりますね。

 

  • 家庭用ゲーム機のものも使える!

ゲームパッドは、PS4やXboxを持っている人ならば、それをPCで使用することも可能です。使い慣れたゲームパッドを使えば、操作もしやすいでしょう。

 

  • ゲームパッドの有用性

ゲームパッドは主にコンシューマーゲームに親しんできた人にとって有用性が高いです。ずっとマウスとキーボードでプレイしていた人であればそれがベースとなっているので問題なのですが、そうではない場合操作の習熟に時間がかかることも。直感的に操作できる、という意味ではゲームパッドの方が優れているのも事実です。

ただしFPSなどでエイム(敵や目標物を狙う行為)を行う場合、もしくは多数のホットキーが必要な場合はマウスとキーボードの方が優秀です。場合によって使い分けていくのがベストでしょう。

 

ゲームパッドを選ぶときのポイントとは?

  • 対応機種を確認しよう

ゲームパッドごとに対応しているOSの種類が異なります。自分が使っているPCのOSに対応しているかどうかまず確認が必要です。

OSだけでなく、ゲームによっても対応しているものが異なります。ゲームパッドの入力信号には「Direct Input」と「XInput」の2種類があるのですが、両方対応しているゲームもあれば、片方しか対応していないゲームもあるので、注意が必要です。

「Direct Input」は昔から使われているゲームコントローラーの信号で、PSはこちらの信号を使っています。「XInput」はMicrosoftが新たに開発した入力信号のタイプで、Xboxはこちらを使っています。

 

  • 接続方式で選ぼう

ゲームパッドには、ケーブルでつなぐ方法と、無線でつなげる方法の2種類があります。どちらも一長一短あるので、やりたいゲームで適している方を選びましょう。

一般的に、無線接続の場合にはノイズを拾うこともあり、操作のタイムラグが起きやすいため、激しい動きを必要とするゲームには向いていません。しかしながら、線が無いことで使いやすく収納も楽です。

一方で、有線の場合はタイムラグが少ないため動きが激しいゲームを行うには最適でしょう。ただし、ケーブルが邪魔になったり、収納が面倒であったりといった細かなデメリットは存在します。

 

  • デザイン性で選ぶ

ゲームパッドは、持ちやすさや使いやすさも重要です。長時間プレイするには、軽い方が使いやすいです。ボタンを押した時の感触や、押しやすさも大事。手に取って確認できるならば、一度持ってみるのがおすすめです。

 

  • 機能やボタン配置で選ぼう

ゲームパッドはXboxタイプとPSタイプの2種類が主流となっていますが、それ以外にメーカー独自のタイプも存在しています。ボタン配置によって使いやすさは異なるため、操作しやすいものを選ぶのが良いです。

バイブレーション機能付きであれば、ゲームの効果音と共にゲームの世界をより実感することができます。

 

  • 保証期間や耐久性で選ぼう

ゲームパッドは長時間使ったり、ハードなキー操作をしつづけたりすると、ボタンが戻らなくなったり、押せなくなったり、劣化や故障が起こりえます。よって、メーカーの保証がしっかりしているものが良いです。

また、耐久性の高いゲームパッドを選ぶことも大事なポイント。口コミや実際に使用した感想から分析し、購入しましょう。

 

ゲームパッドのおすすめメーカーとおすすめ商品

  • ロジクール

ロジクールはPCの周辺機器を取り扱う有名なメーカーです。「F310r PUBG JAPAN SERIES」はPSのコントローラーに酷似しているので、PSでゲームを楽しんでいた人には使いやすいでしょう。Amazonでも人気のゲームパッドです。ロジクールのゲームパッドは、とてもリーズナブルな価格で購入できるため初めてゲームパッドを使う人におすすめ。

 

 

  • エレコム

エレコムも周辺機器メーカーで、とてもリーズナブルな商品が多く人気があります。エレコムの「マクロ機能搭載 DUX MMO 有線ゲームパッド JC-DUX60」はマクロ機能が搭載されていて、使いやすく人気の商品です。24個のボタンが付いていて、全てのボタンにキーボードのキーやマウスの入力を割り当てることができます。日本製で300万回の耐久試験をクリアした「高性能ゴム材料」を使用したボタンは、耐久性が高く長時間のプレイでも安心。MMOをする人におすすめのゲームパッドです。

 

  • バッファロー

バッファローはWi-FIルーターなどの通信機器も取り扱っている、周辺機器を多く販売しているメーカーです。「BSGP1601BK」はバッファローでおすすめのゲームパッド。メインの6ボタンが搭載されているのが特徴で、格闘ゲームで使うには便利です。ただ、リーズナブルな価格でありますが、耐久性が今一つなデメリットも。連射機能や振動機能も付いています。

>> 関連記事 :【PCゲーム初心者向け】Steamの始め方と必要なもの、注意点

 

 

おすすめのゲームパッドを使ってゲームを楽しもう!

ゲームをより楽しむためには、ゲームパッドは必要不可欠なアイテムです。様々な種類のゲームパッドが販売されているので、自分にぴったり合うゲームパッドを購入して、ゲームを楽しみましょう。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
FRONTIER

FRGAGH670/4080

Core i7-13700KF RTX4080 32GB 1TB 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM
STORM

PG-DH12T

Core i7-12700 RTX 3060Ti 16GB 500GB 850W GOLD
G-GEAR

GA7J-H214/ZB

Core i7-12700KF RTX 3070 16GB 1TB 750W GOLD
arkhive

GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7

Core i7-13700KF RTX 4080 32GB 1TB+1TB 1000W
ZEFT

G27RF

Core i7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ