ゲーマー必見!ゲーム体験を向上させるLANケーブルの選び方

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
引用元:https://pixabay.com/ja/
オンラインゲームをプレイする上では通信速度は非常に重要です。無線LANは配線を考慮する必要がないのでとても便利な半面、環境によっては一時的に通信速度が大きく変わるなど、不安定な点もあります。安定した通信を求めるとなると、有線接続がベストですが、LANケーブルをどのように選べばよいのでしょうか?本記事ではゲーム体験を向上させるLANケーブルの選び方について解説します!
ケーブルのカテゴリーを理解する
LANケーブルには、Cat5、Cat6、Cat7など、さまざまなカテゴリーがあります。これらの数字は、ケーブルの性能を示しています。一般的に、数字が大きいほど高速なデータ転送が可能です。ゲームをプレイするのであれば、最低でもCat5e以上のケーブルを用意しましょう。準備可能であればCat6以上のLANケーブルを用意すると良いでしょう。
ケーブルの長さを選ぶ
以外と軽視されがちですが、LANケーブルの長さは出来る限り最小距離にするようにしましょう。確かに長いケーブルを購入したほうが、後々距離が変わっても買いなおしする心配は減りますが、LANケーブルの中を通るのは電気信号なので、距離が長いほど通信速度や品質が低減していくため、注意しましょう。
シールドタイプを必ず選ぶ必要はない
たまに「シールドタイプ(STPケーブル)」を使うべきだ、という内容の記事を見かけますが、基本的に家庭用であれば不要です。確かにシールドケーブルを利用したほうがより周りのノイズの影響を受けないため、より安定した通信を実現することが可能です。しかし向上やオフィス出ない限り、そこまで大きな影響は出ないため、この点について特に気にする必要はありません。
実際にYoutubeでLANケーブルのシールド有無の違いを検証しているため、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに現在はシールドタイプ・アンシールドタイプともに価格差があまりないため、気になる方はシールドタイプを選んでみるといいでしょう。
まとめ
今回はゲーム体験を向上させるLANケーブルの選び方について解説しました。
オンラインゲームの世界ではLANケーブルの選び方を間違えるとプレイに大きな影響が出る場合があります。特に最初の「LANケーブルのカテゴリ」については絶対に間違えないようにしましょう。
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |