• TOP
  • CATEGORY
    クリエイター
  • TITLE
    今回は、DTMを始めたいという初心者の方へ、まずはどのような機材やソフトウェアを揃えたらいいのかをお伝えします。

    DTMを始めるにあたって、機材やソフトウェア選びに失敗しないように分かりやすく紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
CATEGORY
クリエイター

PCでDTMを始めてみよう!必要な機材やソフトウェアはこれだ!

  • DATE
    2019.01.31
  • WRITTEN BY
    マイプレ

ZEFT G27RF

219,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
高FPSでのゲームプレイや実況、動画編集をすべて一台で。万能型スペックのゲーミングPCです。

12コアのCore i7×RTX3060Ti×32GBメモリを組み合わせにより、ゲーム+αの用途でも活躍するゲーミングPC。

>> 関連記事 : DTMって何なんだ?超初心者におくる音楽制作のススメ


  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

  • サイコム

    Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box


    ・配信者向けハイエンド水冷PC

  • STORM

    PG-PXT13


    ・最高グレードの4090を採用しており4Kゲーミングで究極の性能を実現します。

  • arkhive

    GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT


    ・特徴的なフロントデザインで優れたエアフローを実現するFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • THIRDWAVE

    Magnate GE


    ・大容量ミドルタワーケースにフルサイズのグラフィックボードを後付可能

DTMにおすすめのパソコン

  • デスクトップ型とノート型、どちらがおすすめ?

DTMを始める時に、まず必要なものはパソコンです。パソコンには大別して、デスクトップ型とノート型があります。どちらか迷われるかもしれませんが、後に紹介するスペックを満たしていれば基本的にどちらでも大丈夫です。ただし、外出先でDTMをしたいというのであれば、ノート型をおすすめします。

 

  • MacとWindows、どちらがおすすめ?

パソコンのOSには、主にMacとWindowsの2種類があります。音楽系はMacが得意とすることもあり、以前はMacが人気でした。しかし現在は、性能の差がほとんど無いと言われています。

また、ソフトに関しても現在はどちらのOSでも充実していますので、どちらを選んでも大丈夫です。ただ、あえてどちらかというならば、MacはAppleのみしか販売されてないという安定感があります。

 

  • DTMに必要なパソコンのスペック

持っててはいけない、というわけではありませんが、初心者の段階から高性能のパソコンを持つと使いこなせない場合があります。最低限のスペックの目安としては、以下の通りです。

パソコンの頭脳であるCPUは、Intel Core i5またはCore i7。作業をする机の広さにあたるメモリは、8GB以上。音楽ファイルなどを保存するHDD(またはSDD)の容量は数百GB以上、ある程度の大きさを用意しましょう。

 

 

 

オーディオインターフェイス

  • 必須の機材「オーディオインターフェイス」

オーディオインターフェイス、あまり聞き慣れない機材だと思います。ですがDTMには必須の機材です。どんなものか簡単に説明すると、パソコンと楽器や機器を接続する機材のことです。これを使ってマイクやギターなどの音を取り込んだり、ヘッドフォンやスピーカーに接続します。

実は、オーディオインターフェイスが無くても、機材の接続自体は可能です。しかしその場合、ノイズや遅れが生じてしまいます。そのため、オーディオインターフェイスが必需品なのです。

 

  • オーディオインターフェイスの選び方

オーディオインターフェイスを選ぶ際に一番重要なのは、入出力数や端子の形状です。同時にいくつの入力や出力が必要か、ということで決めましょう。また、パソコンとの接続の端子も確認してください。接続形式にはUSBやFireWire、Thunderboltなどがあります。なお、ギターやベースを接続する際は「HI-Z入力」に対応しているものを選んでください。

 

 

 

DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア

  • DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)とは?

最後に、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)を紹介します。これはDTMをするにあたって必要不可欠な、楽曲制作用のソフトウェアのことです。DAWソフトは、パソコンにインストールして使用します。

 

  • DAWソフトの選び方

DAWソフトは多数あり、ソフト選びに迷われるかもしれません。DAWソフトを選ぶ際の注意点は、Mac用とWindows用がある点です。MacとWindows、どちらも販売されているDAWもあるので、気に入ったソフトが自分のパソコンのOSに対応しているか、きちんとチェックしましょう。

なお、音楽のジャンルでソフト選びが変わるのかというと、そうではありません。どのDAWソフトを選んでも、どんなジャンルの音楽でも制作できます。そのため、まずは人気の扱いやすいDAWソフトを選んでみるといいでしょう。

>> 関連記事 : 自作PCをお勧めする 7つの 理由:その4 – クリエイティブ( 編集やDTM )な用途に最適

 

 

 

機材とソフトを揃えて、DTMを始めてみよう!

DTMに必要な機材であるパソコンとオーディオインターフェイスと、DAWソフトを紹介しましたがいかがでしょうか?ご紹介した選び方を参考に、機材とソフトを揃えてDTMを始められてくださいね。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
ZEFT

G27RF

Corei7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold
サイコム

Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box

Core i7 13700K RTX3060Ti 32GB 1GB 750W GOLD
STORM

PG-PXT13

Core i7-13700K RTX4090 16GB 1TB 1200W GOLD
arkhive

GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT

Core i9-13900KF RTX 4090 32GB 1TB+2TB 1200W
THIRDWAVE

Magnate GE

Core i7-12700 16GB 500GB 550W BRONZE

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ