• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    PCのディスプレイに映る画面を撮影することをプリントスクリーン(スクリーンショット)といいます。この記事では、Windows10のユーザーに向け、一般的なプリントスクリーンのやり方とソフトを使ってのプリントスクリーンの方法について解説します。
CATEGORY
初めての自作

プリントスクリーンのやり方~Windows10徹底攻略

  • DATE
    2021.01.26
  • WRITTEN BY
    DIGITAL DIY編集部

プリントスクリーンのやり方~Windows10徹底攻略

プリントスクリーンのやり方

新たなアプリをインストールせず、Windows10の基本的な機能だけでプリントスクリーンを行う場合、以下のいずれかのキーの組み合わせで画面の撮影ができます。

  • PrintScreen(PrtScn)
  • Alt+PrintScreen
  • Windows+PrintScreen
  • Windows+Shift+S

 

基本的にはキーボードのプリントスクリーン用のキー「PrintScreen(PrtScn)を単体で押すか、他のキーと組み合わせて押すことで、画面の撮影範囲を決めたり、画像を保存する場所を決定したりしながら撮影することができます。また、Windows+Shift+SはWindows10に搭載されているプリントスクリーン用のアプリ「切り取り&スケッチ」を直接起動させるためのショートカットです。

なお、この4つの方法を試しても、自分の思うような画面の撮影ができない場合については、アプリを使った撮影方法(後述)もあります。

 

 

PrintScreen(PrtScn)

PrintScreenのキーを押すと、デスクトップ全体のスクリーンショットを撮影できます。

PrintScreenキーを押しても特に変化がないように見えるかもしれませんが、文章を書いている時にコピーや切り取りを行う場合と同じく、クリップボードと呼ばれる場所に画像が一時的に保存されています。

なお、PrintScreenキーがちゃんと押せているかどうかを確認したい場合は、Windows+Vでクリップボードの履歴を開けば確認できます。

PrintScreen(PrtScn)手順1

クリップボードの履歴を開いて「PrintScreenのキー」と表示されていれば、撮影は成功です。

この画像をファイルとして保存するには、Windowsボタンを押して、「Windowsアクセサリ」という項目にある「ペイント」というアプリを使うことになります。

PrintScreen(PrtScn)手順2

ペイントを開くと下図のような画面が表示されます。

PrintScreen(PrtScn)手順3

左上にある「貼り付け」というアイコンを押すと、PrintScreenのキーを押すことで撮影したデスクトップ全体の画像が貼り付けられます。

PrintScreen(PrtScn)手順4

この状態でファイルから保存を選んで好きな場所に画像を保存すれば、デスクトップ全体の画面を撮影して画像ファイルにすることが可能です。

 

 

Alt+PrintScreen

デスクトップの画面全体ではなく選択しているウィンドウのみを撮影したい場合は、Alt+PrintScreenを押します。

続いて、PrintScreenのみを押した時と同様にペイントを起動して貼り付けを実行すると、選択していたウィンドウの画像のみが貼り付けられます。

Alt+PrintScreen手順1

この状態でファイルから保存を選択することで好きな場所に選択していたウィンドウの画像をファイルとして保存することができます。

 

 

Windows+PrintScreen

ペイントを使わず、デスクトップ全体の画像をすぐに画像ファイルとして保存したい場合は、Windows+PrintScreenを押してください。この2つのキーを同時に押すことで、ご自身のPCの「ピクチャ」ファルダ内の「スクリーンショット」フォルダに自動で画像ファイルとして保存されます。

Windows+PrintScreen手順1

 

 

Windows+Shift+S

Windows+Shift+Sを押すことでデスクトップ上の好きな範囲を指定して画面撮影を行うことができます。Windows+Shift+Sを押すとデスクトップ画面が少し暗くなり、画面の上部にツールバーが表示されます。

Windows+Shift+S手順1

ツールバーの中から四角のアイコンを選べば、自分で範囲を指定することができます。

Windows+Shift+S手順2

範囲を指定することでクリップボードに画像が保存されますので、あとはペイントを開いて貼り付ければOKです。

Windows+Shift+S手順3

このWindows+Shift+Sは、後述する「切り取り&スケッチ」というアプリを起動するためのショートカットキーです。「切り取り&スケッチ」は四角く範囲を指定して画像を撮影する用途の他にも、さまざまな形でプリントスクリーンを行うことができるので、このあと詳しく解説します。

 

 

 

プリントスクリーンができない場合の対処法

PrintScreenキーを使ってプリントスクリーンを行う場合、デスクトップのツールバーやブラウザの枠なども含めた画像しか撮影できず、不自由に感じることもあるでしょう。もっと自由に、自分にとって必要な範囲だけ指定してプリントスクリーンを取りたい場合は、下記のツールを使用してみてください。

  • 「切り取り&スケッチ」を利用する
  • 「Fire Shot」を利用する

 

「切り取り&スケッチ」はWindows10に標準搭載されているアプリで、Windows+Shift+Sで呼び出して、PrintScreenと同じ感覚で使うこともできます。

「Fire Shot」はGoogleが提供するブラウザ「chrome」に追加できるツールで、webサイトの撮影に特化しています。

 

 

「切り取り&スケッチ」を利用する

まずは「切り取り&スケッチ」を利用して範囲を指定し、プリントスクリーンを行う方法から解説します。

  1. 「切り取り&スケッチ」を起動する
  2. 撮影したい範囲を指定する
  3. 画像を編集して保存する

 

細かく範囲を指定できるのはもちろん、ペイントを使わなくても編集・保存が可能なので、使い方を覚えておくと便利です。

 

「切り取り&スケッチ」を起動する

「切り取り&スケッチ」はWindows+Shift+Sで呼び出すこともできますが、Windowsボタンを押してスタートメニューから選択して起動することもできます。

切り取り&スケッチ手順1

スタートメニューから「切り取り&スケッチ」を選択すると下図のような画面が表示されます。

切り取り&スケッチ手順2

「新規」をクリックすると、Windows+Shift+Sを押した時とおなじようにツールバーが表示されます。

切り取り&スケッチ手順3

複数のキーを同時に押して使用するショートカットキーを覚えるのが苦手な方は、スタートメニューから起動するようにしましょう。

 

撮影したい範囲を指定する

ツールバーが起動したら、撮影したい範囲を選びましょう。

切り取り&スケッチ手順4

ツールバーの左から「四角形で範囲を指定して撮影」、マウスで自由に範囲を選択できる「フリーフォームで範囲を指定」、「ウィンドウの指定」、「全画面撮影」となっており、×ボタンでアプリを閉じることができます。

例えば四角形の範囲を指定して画面を撮影すると……。

切り取り&スケッチ手順5

上記のように好きな範囲だけを指定して画面を撮影することができます。

指定範囲を決めてクリックするとクリップボードに保存され、ペイントに張り付けることでファイルとして画像を保存することができるのですが、範囲を指定してクリックした際に表示されるメッセージをクリックすることで、「切り抜き&スケッチ」の編集画面を起動して編集作業を行うこともできます。

切り取り&スケッチ手順6

画面右下に表示される「切り取り領域がクリップボードに保存されました」というメッセージをクリックしてください。

 

画像を編集して保存する

メッセージをクリックすると「切り取り&スケッチ」の編集画面が表示されます。

切り取り&スケッチ手順7

ここでは、撮影した画像の簡単な加工が行えます。ペンツールで画像に文字を入れたり、ラインを引いたり、撮影した画像からさらに範囲を細かく指定して、画像を切り取ることもできます。

切り取り&スケッチ手順8

ラインを引いたり、あらためて必要な範囲を切り取ったりと編集が完了したら、保存を選択し、画像ファイルとして保存できます。

自由に画像を撮影・編集することができるので、PrintScreenキーでの撮影に不自由を感じたら、「切り取り&スケッチ」を活用してください。

 

 

「Fire Shot」を利用する

Webサイトの画面を自由にプリントスクリーンしたい場合は、Googleのブラウザであるchromeの拡張機能であるFire Shotというツールを追加して使用しましょう。

下記の手順でFire Shotをchromeに追加して撮影してください。

  1. Fire Shotをchromeに追加する
  2. Fire Shotの設定を行う
  3. Webサイトを撮影する

 

Fire Shotをchromeに追加する

まずはFire Shotをchromeに追加しましょう。Chromeを使っていない場合は、こちらからchromeをインストールしてください。

Fire Shot手順1

Chromeをインストールしたら、こちらからGoogleウェブストアのFire Shotのページにアクセスして、「chromeに追加」を選択します。

Fire Shot手順2

機能を追加するとchromeの左端にFire Shotの「S」というアイコンが表示されるようになります。

Fire Shot手順3

 

Fire Shotの設定を行う

Fire Shotを使いしたら、アイコンを右クリックしてオプションを選択し、設定を行いましょう。

Fire Shot手順4

オプションでは画像の保存形式をPNGとJPGから選択できるほか、画像の保存先やファイル名の設定も行えます。

なお、撮影時にも毎回、保存先やファイル名は変更できますので、ここで細かく設定しなくても問題ありません。

 

webサイトを撮影する

設定が終わったら、実際に撮影したいwebサイトをchromeで開いてプリントスクリーンをしてみましょう。Fire Shotのアイコンを左クリックすると「ページ全体」、「表示部分」、「選択範囲」という3つの撮影方法を選ぶことができます。

Fire Shot手順5

撮影範囲をクリックすると画像の編集画面が表示されます。Fire Shot手順6

ここで「画像として保存」を選べば保存先やファイル名を指定してプリントスクリーンをした画像を保存できます。またオプションで設定したPNGやJPGの他に、この画面からPDFで保存することも可能です。

 

 

 

プリントスクリーンの保存先を設定する方法

プリントスクリーンを取った画像は、好きな場所を選んで保存できます。

なお、Windows+PrintScreenを使って保存した場合は、ご自身のPCの「ピクチャ」ファルダ内の「スクリーンショット」フォルダに自動で画像ファイルとして保存されます。保存されるフォルダを変更したい場合は、「スクリーンショット」フォルダを右クリックで選択し、プロパティから保存場所の変更を行います。

プリントスクリーンの保存先を設定する手順1

プロパティを開いたら「場所」タブを選択し、「移動」をクリックしましょう。

プリントスクリーンの保存先を設定する手順2

好きなフォルダを選択できますので、Windows+PrintScreenでプリントスクリーンをした際に自動で画像ファイルを保存する場所を選択してください。

 

他にも、Windows10の場合は、Microsoftアカウントを持っている人なら誰でも使えるOneDriveというオンラインストレージに自動でプリントスクリーンを保存することもできます

まずはデスクトップの右下にある雲のようなマークのアイコンをクリックしてください。

プリントスクリーンの保存先を設定する手順3

OneDriveが開きますので、ここでヘルプと設定をクリックして「設定」を選択します。

プリントスクリーンの保存先を設定する手順4

設定画面が開いたら「バックアップ」のタブを選択し、「作成したスクリーンショットをOneDriveに自動的に保存する」にチェックを入れます。

プリントスクリーンの保存先を設定する手順5

これで、プリントスクリーンの保存先をOneDriveに設定することができます。

 

 

 

プリントスクリーン画面を直接印刷する方法

プリントスクリーン画面は簡単に印刷することもできます。

プリントスクリーンで撮影した画像のアイコンを右クリックして「印刷」を選択すれば、直接印刷することが可能です。

プリントスクリーン画面を直接印刷する手順1

プリントスクリーン画面を直接印刷する手順2

画像の印刷画面が表示されるので好きな設定で印刷しましょう。

 

 

 

まとめ

Windows10でのプリントスクリーンには、さまざまな方法があります。2つ以上のキーを組み合わせて使うショートカットを覚えるのが難しい場合は、スタートメニューから「切り取り&スケッチ」を起動して撮影する方法を覚えておけば問題ありません。また、webサイトを撮影する場合は「Fire Shot」を使った撮影が便利なので、導入を検討してみてください。


  • DATE
    2021.01.26
  • WRITTEN BY
    DIGITAL DIY編集部
  • TAG
    Windows 10

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ