自作PC初心者はここで躓く、3選! ネットショップで何買えばいいのかわからない辛い!編
183,800円(税込) arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
ネットショップを選ぶポイント
>> 関連記事 : 自作PC初心者はここで躓く、3選! PCショップになれよう、店員は敵じゃないむしろ頼もしい味方!編
サポート体制を比較する
自作PC用パーツを取り扱っているネットショップはたくさんありますが、選ぶときはサポート体制がどのようになっているか比較します。公式サイトを見ればサポートやアフターサービスについての説明があるので、その内容をチェック。さらにそのネットショップを利用した人の口コミを参考にしてください。ほとんどのネットショップでは電話やメールでのサポートを受け付けていますが、おすすめなのがチャットで直接相談できるショップです。スピーディーに対応してくれます。
価格を比較する
初心者が自作PCにトライする場合、高額なパーツよりも手頃なパーツで組み立てるのがおすすめ。パーツの相性によっては動作しないこともあるので、手頃なパーツの方が練習になります。パーツの値段はネットショップによって違いますし、キャンペーンや期間限定サービスなどによっても変わります。パーツを購入する前に各ネットショップの価格を比較してください。
なるべくお金をかけたくない人は、中古パーツという選択肢も。信頼できるネットショップなら中古パーツも安心して購入できます。
まとめ買いができる
初心者がパーツを購入するなら、1つのネットショップで必要なパーツをすべてまとめ買いしましょう。もしもパーツに不具合があった場合、色々なショップで購入しているとアフターフォローが面倒になります。1つのショップで揃えれば、相性のよいパーツを店員さんが選んでくれます。また1つのショップで購入した方が送料が割安になり、金額によっては無料になる場合も。
まとめ買いするならパーツの種類が多く、常時在庫をたくさん用意しているネットショップがおすすめです。
初期不良の対応をチェック
パーツの中には初期不良の製品が混じっている場合もあります。もし初期不良のパーツがあったら、交換してもらってください。ほとんどのネットショップでは初期不良品の交換に応じてくれます。公式サイトを見る場合、スピーディーな対応が期待できるか、送料はショップ持ちになるか、などの点をチェック。
中古パーツでも不良品の交換に応じてくれるネットショップはおすすめです。
初心者におすすめのネットショップ3選
TSUKUMO(ツクモ)
TSUKUMOは自作PCユーザーの間では老舗として知られているショップで、実店舗だけでなくネット通販も扱っています。歴史あるショップなので信頼性が高く、パーツの種類も多く在庫も豊富です。まとめ買いするにはおすすめ。税込3,000円以上の購入で全国どこでも送料無料になります。パーツの相性トラブルや初期不良の場合でも、「ツクモ交換保証」があるので安心して利用できます。
ドスパラ
ドスパラはネット通販だけでなく、全国に実店舗を展開しています。「みつもりリンク」という見積制度があり、ネットで見積もりしてもらってから、近くの実店舗で店員に相談しながらパーツを購入することが可能です。
また、女性でも安心して自作できるように「パソコンなんでも相談所」があり、購入後のトラブルや自作の悩みなどに対応。自作PC初心者には安心です。会員限定の「プレミアムサービス」を利用すると商品が10パーセント割引になり、ポイントを最大3倍もらえます。PCサポートやメンテナンスが半額になるなどお得なサービスが充実しています。
PC工房(パソコン工房)
PC工房では「LINE@アカウント」というサービスを実施しており、セール情報などを発信しています。クーポンの配信などを行っており、割安でパーツを購入することも可能。またLINEを活用して自作PCの悩み事などを気軽に相談できます。
ネットショップは店員さんに相談できないのが悩みですが、PC工房ではチャットで相談が用意されています。メールと違ってリアルタイムで回答がもらえるので、初心者には安心です。中古パーツの販売も行っているので、費用を安く抑えて自作PCにトライした人にはおすすめ。実店舗も北海道から沖縄まで展開しているので、万一のときは相談できます。
ネットでチェックできる組立工程
TSUKUMOの「サポートFAQ」
自作PC初心者の不安は、最後まで完成させられるかどうかです。TSUKUMOには「サポートFAQ」があり、過去のトラブル解消事例などを検索できます。初心者に嬉しいのは公式サイトに「自作PCマニュアル」が用意されていること。組み立ての準備からスイッチ類の取り付けまで、写真付きで詳しく解説されています。
ドスパラの「パソコン組立マニュアル」
ドスパラの公式サイトには初心者でも安心して作業ができるように「パソコン組立マニュアル」が掲載されています。画像付きの解説なので、パーツの説明から組立完了までがわかりやすいです。PDF版をダウンロードして印刷すれば、マニュアルを見ながら組み立てることができます。
PC工房の「自作パソコンの組立て方」
PC工房の公式サイトには「自作パソコンの組立て方」というサイトがあり、初心者でも安心して完成できるようになっています。組み立てに必要な工具類やパーツの開封方法などきめ細かいマニュアルなので、自作PC初心者には心強いです。
>> 関連記事 : 自作PC初心者はここで躓く、3選! 届いたはいいけど箱どうしたらええのん?
まとめ
初心者が自作PCにトライするときは、いろいろな不安が出てくるものです。ただ、ネットショップをきちんと選ぶと、それらの不安は解消できます。「TSUKUMO」「ドスパラ」「PC工房」は写真付きのマニュアルまで用意している、初心者におすすめのネットショップです。サポートも充実しているので、安心して自作PCに挑戦できますよ。
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |