• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    自作PC初心者にとって悩ましいCPU選び。その他のパーツ選びにも大きな影響を与えるからこそ慎重に選びたい。2大メーカーであるIntelとAMD のどちらを選べばいいのか初心者向けに解説します!
CATEGORY
初めての自作

【2019年版】CPUにはIntel CoreとAMD Ryzenがあるって聞いたけど…どっちがいい?何が違う?それぞれのメリット・デメリットを解説!

  • DATE
    2019.01.24
  • WRITTEN BY
    あらびき

自作パソコンに必要なパーツを揃えて、いざ組み立て! …の前に、組み立て…

PC向け2大CPUメーカーIntelとAMDはどちらも魅力的

  • 自作PCの華といえばCPU!IntelとAMDのどちらがいいの?

多くの自作PCユーザーにとって自作PCパーツの華といえば、やはりCPU。PCにとって頭脳に相当する、まさに中心的なパーツだからです。いくらメモリをたくさん積んでも、ビデオカードに多大な投資をしても、CPUが貧弱だと全てが台無しになってしまいます。そのためCPUをどのモデルにするのかを決めてから、他のパーツ選定に進む人が多いようです。

そんなPC用のCPUは現在「Intel」と「AMD」の2つのメーカーがしのぎを削っています。どちらのCPUを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。IntelといえばCPUの王様のような存在。もっとも革新的な技術をいち早くCPUに搭載し、自作PCユーザーから圧倒的な支持を受けてきました。特に2011年にリリースしたSandyBridgeシリーズ以降はAMDとの性能差を一方的に広げ「CPUを選ぶならIntelで間違いなし」という状況が長らく続いたのです。

そんな状況が変わったのは2017年にAMDがリリースしたRyzenです。業務用途ではなく一般向けのCPUとしては異例の8コア(同時に8つの処理を並行に行える)をリーズナブルな価格で提供したRyzenは自作PCユーザーからの支持を取り戻し、今やIntelを急激に追い上げる存在に返り咲きました。

  • IntelとAMDにはマザーボードの互換性は無し!どちらを選ぶか最初に決めよう

PCパーツ選びにおいてCPUが重要なのは、その他のパーツ選びにも関わってくるからです。例えばIntel Core CPU用のマザーボードでAMD Ryzen CPUを使うことはできませんし、その逆もしかりです。IntelとAMDのマザーボードには互換性がないからです。そのためまずはCPUをIntelとAMDのどちらにするのかを決めてしまいましょう。ここからは簡単にIntelとAMDのCPUにどのような特徴があるのか解説していきます。

CPUの王様「Intel」のメリット・デメリット

  • Intel Core CPUのメリット

Intel Core CPUのメリットといえば、PC向けシェアNo.1に裏付けされた信頼感と対応マザーボードの多さです。マザーボードメーカーはシェアがもっとも広いIntel Core CPU向けにマザーボードを多く提供しているため、自作PC利用者としては選択肢が多く便利です。伝統的に省電力なCPUが多いのも魅力的です。ゲームや動画エンコードなどで1日中PCを起動させたままにする人にとっては、長い目で見ると電気代の節約につながります。また自作PC関連のサイトや雑誌でもIntel Core CPUで組むことを前提にした解説・特集記事が多いため、初心者でも組みやすいのがIntelです。

  • Intel Core CPUのデメリット

Intel Core CPUのデメリットとしては価格の高さがあげられます。性能は高いが、価格も高いというのがIntelのCPUの特徴です。2017年から性能が向上したAMDと比較すると、少し割高な印象を覚えるかもしれません。逆に言えば価格面以外ではデメリットがないのがIntelのCPU。まさにCPUの優等生的な存在と言えるでしょう。

Ryzenのリリースで劇的な復活を遂げた「AMD」のメリット・デメリット

  • 長らくIntelの後塵を拝してきたAMDがRyzenで復活を遂げた

2017年にリリースされた「Ryzen」は、まさにAMDにとって起死回生のCPUとなりました。長らくIntelに性能・シェアで差をつけられていたAMDでしたが、一般自作PCユーザー向けでは最高の性能を叩き出し、Intelから急激にシェアを取り戻しています。

  • AMD Ryzen CPUのメリット

AMDのCPUのメリットは、なんといってもコストパフォーマンスの高さでしょう。以前からIntelよりも安い価格でCPUをリリースしていましたが、2017年の第一世代Ryzen以降は性能も飛躍的に向上したため、コストパフォーマンスではIntelを大幅に上回っています。ビデオカードなどCPU以外のパーツを重点的に強化したい場合は、AMDのCPUを選ぶとバランスのいい予算配分が可能になります。

  • AMD Ryzen CPUのデメリット

マザーボードの選択肢が少ないというデメリットがありましたが、AMD Ryzen CPUの大ヒットによりその状況は改善されつつあります。あとはIntelと比べると若干消費電力(TDP)が高めのCPUが多く、電気代が少しかかってしまうかもしれません。

ゲームのスペックはパソコンに使われる部品で決まります。しかし、どれだけ…

AMDの復活でIntelも本気を出してきた!現在はどちらも魅力的でCPUを選ぶのが楽しい状況

以上、CPUの2大メーカーであるIntelとAMDについて解説してきました。正直に言って、今のIntelとAMDはどちらを選んでも満足できる状況です。そのぐらい2社はハイレベルな性能競争に突入しており、自作PCユーザーにとってはパーツ選びが楽しい時代となっています。信頼と安定のIntelを選ぶのか、それともコスパ高めのAMDを選ぶのか。どちらのCPUにするのかはあなたしだいです!

グラフィックボードの性能を決めるのはGPUですが、GPUにはAMD製のRadeonシリ…

YouTubeで自作PC系動画を配信している、ガジェット系YouTuberとして大人気の…


見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ