• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    ななみちゃんへの寄せ書き企画の第6回、今回のテーマは新しいPCを買ったり作ったりした時、古いPCをどうしていますか?です!それでは結果をご覧ください!
CATEGORY
初めての自作

窓辺ななみちゃんへの寄せ書き企画 第6回 今回もたくさんのご参加ありがとうございます!!

  • DATE
    2019.07.26
  • WRITTEN BY
    窓辺とおこ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

>> 関連記事 :窓辺ななみちゃんへの寄せ書き企画 第5回 たくさんのご参加、いつもありがとうございます!!


  • arkhive

    GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31


    ・サイドパネルに強化ガラスを採用したビジュアルが目を引くゲーミングPC!フルHDハイリフレッシュレートでのゲームプレイに最適!

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R769-LC127-TAX


    ・RPGからFPSまで優れたパフォーマンスを発揮!カスタマイズ性抜群!熱狂のレベルを新しい次元へ

  • STORM

    PG-PDR412


    ・コスパ重視の3080モデル登場!

  • ZEFT

    G24CT


    ゲーム用途に最適な6コア12スレッドのIntel Core i5に、ミドルレンジグラボのRTX3060を搭載しました。

  • サイコム

    Lepton Motion Pro Mini B660/D4


    ・高速なレンダリング性能を誇る映像編集に特化

今回の投票数は 620 票!!いつもたくさんのご参加ありがとうございます!!

さっそく今回の投票内容ですが

新しいPCを買ったり作ったりした時、古いPCをどうしていますか?

 

  1. いさぎよく廃棄する
  2. 中古ショップや知人に売る
  3. パーツ交換で再生して使い続ける
  4. コレクションとして手元に保管する

 

でした!票数は620票!たくさんのご参加ありがとうございます!!

今回のトップはパーツ交換で再生して使い続ける!が40%でした!自作PCは、組み立てるだけでは終わらずパーツ交換で寿命を延ばすのも楽しみなのかもしれませんね!(๑>◡<๑)

2番目はコレクションとして手元に保管する、で29%の得票でした!長く使ってきた思い入れのある一品はやはり眺めていても美しい・・・?

3番目は、なんと同率でいさぎよく廃棄する と中古ショップや知人に売る、で16%の得票でした!

いさぎよく廃棄する・・・断捨離ですね!新しく入れたPCに注力したい、とかインテリアをスマートにしたいとか、いろんな理由がありそうですね!(о´∀`о)

 

中古ショップや知人に売る、も同率でした!こちらは新しいパーツの原資にして、短期間で新しく入れ替えを行う人もいるのではないでしょうか?知人に売る方もいらっしゃるようで、中古パーツの買取を簡単にやってもらえる環境でない場合はこちらの方が信頼できる相手に販売できる分安心なのかもしれませんね(ノ≧ڡ≦)

 

 

 

それでは今回も皆様からのコメントから、いくつかご紹介しちゃいましょう!!щ(゚д゚щ)

パーツごとに寿命が違ったりするので、使えるものを交換しながら活かしていくのが王道ですね!マザーボード&CPUはチップセットごとでソケットの互換性がチェックポイントになったりしますね!いつも焦るのですが、電源やマザーボードは故障するとうんともすんとも言わなくなってしまいますね…(○ロ○;

 

えー捨てられちゃったんですか!?それはショックですね(ノД`)・゜・。

皆様も個人の趣味を認めてあげて、決して廃棄するオトナにならないように頑張りましょう!その子がオトナになったとき、くすぶっていた想いが爆発することもあるんです!?

こほんっ、失礼しました…今はパーツを活用しながら使っていらっしゃるとの事で、大事になさっているんですね٩(๑>∀<๑)۶

 

別の軽量なOSに入れ替えて第2のPC人生(?)を歩んでもらう…のも長く使うポイントですよね。2006年って、当時はまだWindows Vistaの時期ですね?凄く長持ち!(・x・ ).o0○(新しいPCでは、Windows10をどうぞよろしくお願いいたします。)

 

これはコレクション…派ですかね? ついついしまっちゃうの、ちょっとわかる気がします!(◍•ᴗ•◍)♡

 

コレクションを超えて、インテリアに!オシャレなケースも、こうして見ると重厚でいいですよね!ミニカーもアクリルケースだけだと耐久性が心配ですが、カッコイイメタルケースに囲まれていれば安心かもしれませんね!(╹◡╹)

 

こちらはマザーボードをインテリアにしている方です!

私、海外のネット動画でこういうセットで配信しているの見たことあります!CPUがデュアルソケットや、スロット式のマザーボードをみてちょっとドキドキしました!(๑>◡<๑)

 

カスタマイズされた、キャラクターデザインなどの一点ものは、思い入れが強くてなかなか廃棄が難しいですよね!パネルだけ残して保管したり、ディスプレイしたり?(。-`ω-)

 

知人やご親戚に譲る方も結構いらっしゃるようですね。

パーツさえ生きていれば、環境ごと渡せるのもPCの良いところですね!(。・ω・。)

その他、保留という方もいらっしゃいました!

 

いろいろ考えた末に、古い物もバックアップなどでそのまま残して、2台目を作るといったケースもありますよね!(*’ω’*)

今回は投票以外の回答になるコメントを多くいただきました!ありがとうございます!古くなったPCにもいろんな可能性があって素敵だと思います!

>> 関連記事 :窓辺ななみちゃんへの寄せ書き企画 第1回 報告しちゃいます!!

 

 

 

第7弾もドシドシコメントお寄せください!

今回もご参加いただきました皆様、ありがとうございました!次回の寄せ書き企画でも、コメントお待ちしております!次は第「7」回目となります!次回もお楽しみに!ななみちゃーん、お題、どうしましょっか?(/・ω・)/

それでは、窓辺とおこでした!(`・ω・´)

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ