• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    ななみちゃんへの寄せ書き企画の第5回、今回のテーマはPC自作するなら、あなたは何派???です!今回の結果をどうぞ!(๑>◡<๑)
CATEGORY
初めての自作

窓辺ななみちゃんへの寄せ書き企画 第5回 たくさんのご参加、いつもありがとうございます!!

  • DATE
  • WRITTEN BY
    窓辺とおこ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

>> 関連記事 :窓辺ななみちゃんへの寄せ書き企画 第4回 今回もご参加いただきありがとうございます!!


  • arkhive

    GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31


    ・サイドパネルに強化ガラスを採用したビジュアルが目を引くゲーミングPC!フルHDハイリフレッシュレートでのゲームプレイに最適!

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R769-LC127-TAX


    ・RPGからFPSまで優れたパフォーマンスを発揮!カスタマイズ性抜群!熱狂のレベルを新しい次元へ

  • STORM

    PG-PDR412


    ・コスパ重視の3080モデル登場!

  • ZEFT

    G24CT


    ゲーム用途に最適な6コア12スレッドのIntel Core i5に、ミドルレンジグラボのRTX3060を搭載しました。

  • サイコム

    Lepton Motion Pro Mini B660/D4


    ・高速なレンダリング性能を誇る映像編集に特化

ななみちゃんへの寄せ書き企画 第5弾です!今回の投票数は 538 票!!たくさんのご参加ありがとうございます!!

さっそく今回の投票内容ですが
これまで個人で合計何台のWindowsパソコンを持っていましたか?

① エコで静音、地球にやさしい省電力派
② ハイパワー爆音上等、パフォーマンス派
③ 安くて良い物大好き、コスパ重視派
④ PCの存在感を演出する、ビジュアル派

でした!票数は538票!皆様たくさんのご参加ありがとうございます!!
その中でトップは安くて良いもの大好きなコスパ重視派!42%と圧倒的でした!永遠に求め続ける自作erの運命・・・ ですかね?(。-`ω-)

 

2番目はハイパワー爆音上等!パフォーマンス派が36%でした!ゲーミングや4K動画の編集、プレイ画面の同時配信などなどハイパワーPCへの需要も増えてきましたね o(・ω・´o)
爆音って・・・CPUファンの音であっていますよね?

 

3番目にはエコで静音、地球にやさしい省電力派が14%でした!
最近パーツショップなどで盛り上がっている小型ベアボーンなんかもこれですかね?省電力で長時間起動したままファイルサーバーとして利用したり、ちょっとした事務作業に使う用途ならまったく問題ないくらい快適なPCを組める時代が来ましたよ!

 

4番目のPCの存在感を演出する、ビジュアル派は8%でした!
ここ最近の自作といえば、LEDで光らせるものが増えてきました!
マザーボードのメーカーごとにPCケース内にあるLEDの配色を決めるアプリが配信されているので、キレイでおしゃれな自作PCも作れちゃいます!
DigitalDIYさんでも、存在感を際立たせる素敵なPCをご紹介していらっしゃいますので、是非是非ご覧くださいね!

>> 関連記事 : こんなPCみたことない!? カリスマDIYerがカスタムPCを自作してみた!

 

 

 

今回も皆様からのコメントから、いくつかご紹介していきますね!!(ノ≧ڡ≦)


コストパフォーマンスと信頼性で攻める!
そして組み立ては安心のBTOメーカーさん!
色んなパターンの組み立てに慣れていて、相性問題にも詳しい!
一から組み立てるのが苦手だったり、自作PCの世界に踏み込めないと感じている方には強い味方ですね!(●´ω`●)

 

決められた予算で目標にいかに近づけるか!?コスパを求める中でもこだわりを持つのは素敵ですね!(`・ω・´)最近は5000円以下の安いケースでも、サイドパネルがアクリルやガラスが採用されている物もあって、コスパデザインこだわり派でもお財布にやさしくなってきました(`・ω・´)

 

Xeon!最近お得なXeonとか関連マザーボードなどは中々掘り出し物で見つかりにくくなっていますねー。今後CPUメーカー同士の激しい競争が起きたら、もしかしたらコロッと出てくるかも・・・?(・x・ ).o0○

 

こちらはパフォーマンス派の方です!
ケースの中も色鮮やかでとってもパワフルですね! (*’ω’*)
CPUは冷え冷えの水冷です!(◍•ᴗ•◍)♡

 

3DモデリングやCADなどハイパワーPCにはできることがたくさん!
CPUもマルチコア化が進んで、対応アプリならより早く複雑なモデルの出力ができる様に!(╹◡╹)

 


パフォーマンス派だけど爆音はちょっと・・・の方たちです!
そして静音を求めて大型ヒートシンクや、水冷の世界へと旅立つのです・・・( ☌ω☌)

 


ビジュアル派・・・というよりオーディオ派、でしょうか?
より良い音を聞くために、静音にこだわったりノイズフィルターを施したり、音質にこだわるマザーボードを入れてみたり・・・こちらもカスタマイズできる所が多くてワクワクしますねっ٩(๑>∀<๑)۶

 


こちらも個性派の方です!
メーカー製PCだと、海外ではarmベースで動作する Windows10 PCも登場しているんですよね!
自作パーツとして販売されたら、ポータブルPCも作れちゃうかもしれませんね?(๑>◡<๑)

>> 関連記事 :窓辺ななみちゃんへの寄せ書き企画 第3回 たくさんご参加いただきありがとうございます!!

 

 

 

第6弾もドシドシコメントお寄せください!
今回もご参加いただきました皆様、ありがとうございました!次回の寄せ書き企画でも、コメントお待ちしております!

皆様の熱い寄せ書き、楽しみにしています! (/・ω・)/以上、窓辺とおこでした!(`・ω・´)

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ