• TOP
  • CATEGORY
    VR
  • TITLE
    若いユーザーを中心に人気になっている「VRChat」ですが、必要な性能が明確には書かれておらず、実査にどの程度の性能があればよいのかわからない状況になっています。
    本当にVRCthatで必要になる性能がどれくらいなのか、4種のグレードが異なるビデオカードを用意し、その検証結果をお届けします。VRChatをはじめてみたいという方は、PC選びの参考に活用してもらえればと思います。


CATEGORY
VR

“VRChat”は1万円クラスのビデオカードでも遊べた! 4種のGPUを使って必要な性能をチェック

  • DATE
    2018.09.14
  • WRITTEN BY
    真田 マイク

GALLERIA XA7C-R37

259,980円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
性能に優れたインテル® Core™ i7-12700、GeForce RTX 3070搭載

ガンメタリック塗装で仕上げた重厚感あふれる外観デザイン

  


  • GALLERIA

    XA7C-R37


    ・最新ゲームを高品質かつ快適に楽しめるゲーミングPC

  • STORM

    PG-DQ12T


    ・I5-12400 RTX3060Tiで価格と共にエントリーPCとしておすすめ !

  • ZEFT

    ZEFT Z32A


    ・ゲーム性能に特化したハイスペックPC。ハイエンドグラボRTX4080の実力を最大に引き出す、インテルCore i9搭載。

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R779-LC137KF-VAX


    ・ゲームも動画配信も万全なインテルのハイエンドCPU、Core i9を搭載!

  • G-GEAR

    GA7J-H214/ZB


    ・抜群のコスパと高冷却性レイアウトを採用した独自ケースで、初めてのゲーミングPCにも最適!

“VRChat”は1万円クラスのビデオカードでも遊べた! 4種のGPUを使って必要な性能をチェック

若いユーザーを中心に人気になっている「VRChat」ですが、必要な性能が明確には書かれておらず、実査にどの程度の性能があればよいのかわからない状況になっています。実際に遊ぶ際、本当に必要になる性能はどの程度なのか、AKIBA PC Hotline!が4種類のビデオカードを使用して検証しているので、その結果をお伝えします。使用されているビデオカードはGeForce GT 1030、GeForce GTX 1050、GeForce GTX 1060 6GB、GeForce GTX 1080です。

 

日本でも若い人を中心に人気になりつつある「VRChat」、好きなアバターが使えたりと、自由さもウリのコミュニケーションツールです。

4種類のビデオカードを使用して必要となる性能をチェック。右からGeForce GT 1030、GeForce GTX 1050、GeForce GTX 1060 6GB、GeForce GTX 1080。

 

液晶ディスプレイで遊ぶならエントリークラスのビデオカードでもOK!

液晶ディスプレイでVRChatを遊んだ際のフレームレート。60fps近くでていればかなり快適です。VRChatは、VRとついていますが、一般的な液晶ディスプレイで遊ぶこともできます。VRヘッドマウントディスプレイが無くても気軽にはじめられる手軽さもVRChatの魅力の一つです。液晶ディスプレイを使った際の負荷の検証結果ですが、AKIBA PC Hotline!によると、性能的にはGeForce GT 1030でも遊べるとのこと。

GeForce GT 1030搭載ビデオカードは税込8千円~1.2万円前後で販売されているので、VRChatをとりあえずはじめてみたいという方は、エントリークラスのビデオカードがあれば大丈夫そうです。人が増えたり派手なエフェクトがかかるシーンなどでは負荷が高くなるので、常に快適に遊びたい場合はGeForce GTX 1050以上のモデルがお勧めとされています。

 

VRヘッドマウントディスプレイで遊ぶならビデオメモリ6GBのGeForce GTX 1060が必要

VRヘッドマウントディスプレイで遊んだ際のフレームレート。ビデオメモリの容量が低いカードでは遊べない状況になります。続いてVRヘッドマウントディスプレイで遊んだ際の結果ですが、こちらはかなり性能が要求されるようです。GPU性能が足りないと、まともに操作できないレベルになってしまうようで、快適に動作させるにはGeForce GTX 1060 6GB以上の性能が必要なようです。

また、動作中のビデオカードのメモリ使用量は5GBに達するとのことで、ビデオカードを選ぶ際は、ビデオメモリが6GB以上のモデルを選ぶ点も解説されています。GeForce GTX 1060はメモリ3GBと6GBが販売されているので、購入時には注意する必要があります。VRヘッドマウントディスプレイを使って快適に遊ぶ際は、GeForce GTX 1060以上のモデルを選び、ビデオメモリ容量も6GB以上のモデルを選ぶのがお勧めです。

 

AKIBA PC Hotline!は こちら!

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
GALLERIA

XA7C-R37

Core i7-12700 RTX 3070 16GB 1TB 650W BRONZE
STORM

PG-DQ12T

Core i5-12400 RTX3060Ti 16GB 500GB 850W GOLD
ZEFT

ZEFT Z32A

Core i9-13900KF RTX 4080 32GB (16GBx2枚) 1TB (M.2) 1000W Platinum
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R779-LC137KF-VAX

Core i7-13700KF RTX 3080 10GB GDDR6X DDR5-4800 DIMM (PC5-38400) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 800W 80PLUS GOLD
G-GEAR

GA7J-H214/ZB Core i7-12700KF × RTX 3070

Core i7-12700KF RTX 3070 16GB 1TB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ