• TOP
  • CATEGORY
    クリエイター
  • TITLE
    YouTube動画を撮影して見直すと、ふと自分の表情や肌のくすみが気になることがありませんか。カメラを通して見えるYouTube動画撮影時、映えるメイクのポイントをおさえておくとより納得の動画撮影に活かせます。YouTube動画で映えるワンポイントメイクアップ術を男性、女性別に紹介します。
CATEGORY
クリエイター

YouTube動画で映える!ワンポイントメイクを男子、女子別に解説

  • DATE
    2020.12.09
  • WRITTEN BY
    森野ミヤ子

ZEFT G27RF

219,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
高FPSでのゲームプレイや実況、動画編集をすべて一台で。万能型スペックのゲーミングPCです。

12コアのCore i7×RTX3060Ti×32GBメモリを組み合わせにより、ゲーム+αの用途でも活躍するゲーミングPC。

 


  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

  • サイコム

    Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box


    ・配信者向けハイエンド水冷PC

  • STORM

    PG-PXT13


    ・最高グレードの4090を採用しており4Kゲーミングで究極の性能を実現します。

  • arkhive

    GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT


    ・特徴的なフロントデザインで優れたエアフローを実現するFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • THIRDWAVE

    Magnate GE


    ・大容量ミドルタワーケースにフルサイズのグラフィックボードを後付可能

■YouTube動画で映える女性のメイクのポイント

カメラを通すといつものメイクがなんだかぼやけてみえることがあります。女性がYouTube動画で映える、メイクのポイントを解説します。

 

 

ベースメイクよりもポイントメイクを重視する

YouTube動画では、女性の場合ベースメイクよりもポイントメイクを重視しましょう。YouTube動画の場合、カメラから離れて撮影することが多いです。カメラから距離があるのに加えて、カメラを通すと肌のアラがとぶので、ベースメイクはそれほど重視しなくても問題ないのです。

 

一方で、ポイントメイクはカメラを通すとぼやけてしまいます。眉毛、目、唇のポイントメイクを重視するのが重要です。なお、メイクアップ動画やヘアアレンジ動画など、近影で撮影する動画もあります。そのさいには、くすみやしみ、そばかすなどベースメイクの弱点がかくせるメイクも忘れないようにしましょう。

 

 

パウダーよりもペンシルやリキッドを使う

YouTube動画で映えるポイントメイクのコツは、ぼやっとしたメイクではなくしっかりとしたメイクをすることです。眉や目元、口元ははっきり表現できるコスメアイテムを使用しましょう。

 

たとえば眉はパウダータイプのアイブロウを使用すると、ぼやけた印象になってしまいます。YouTube動画撮影時のメイクは、ふんわりとではなく、しっかり書けるペンシルやリキッドタイプのアイブロウを使用しましょう。ふんわりメイクではなく、かっちりメイクを意識すると、動画撮影でも映えるメイクになります。

 

 

カラーアイテムは発色のよさで選ぶ

アイシャドウやリップは発色のよいものを選びましょう。アイメイクは暗い色ではなく明るい色を選ぶとカメラ映えもよくなります。ブラウンやブラック系ではなく、ピンクベージュやオレンジなどのアイシャドウを選びましょう。

 

リップはパールやラメ入りのものは、カメラを通すと白く飛んでしまう可能性があります。顔色が悪く見えてしまうため、リップは発色のよいものや、マットタイプのものを選びましょう。はっきりと映える口元のメイクが完成します。

 

 

■YouTube動画で映える男性のメイクのポイント

 

ふだんメイクはしない男性でも、YouTube動画撮影をきっかけにメイクデビューをしたいという人も多いでしょう。男性のためのYouTube動画で映えるワンポイントメイクアップ術を解説します。

 

ベースメイクづくりのためにスキンケアもしっかりと

男性の場合は、肌の赤みや黒ずみ、ひげのそり残しによる青みなどが動画撮影で出てしまうことが多いです。それらをカバーするために、まず男性はベースメイクを重視しましょう。自分の肌色に近いファンデーションを選び、厚塗りではなく薄く塗るのが重要です。ポイントメイクにはハードルの高さを感じる男性でも、ベースメイクのみなら気軽に挑戦しやすいでしょう。

 

男性はメイクをするためにスキンケアをするのも重要です。洗顔後やシェービング後には化粧水や乳液で肌をととのえましょう。ふだんからスキンケアを習慣にするのも、動画映えするメイクでは大切な要素になります。

 

 

眉をととのえるだけで動画映え度がアップ!

男性の場合も女性と同じく、ポイントメイクをすると動画映えしやすいです。ただし、女性のようにアイシャドウやチーク、色付きリップなどを使ってしまうと不自然な仕上がりになってしまいます。男性の場合は、あくまでナチュラルなメイクを心がけるようにしましょう。

 

眉毛は目の近くにあり、動画の視聴者の目に入りやすいパーツです。そのためメイク初心者の男性はまず眉毛を整えるのがポイントになります。最初に毛抜きや眉毛用はさみで形をととのえます。そのあと、アイブロウペンシルで足りないところを書き足しましょう。書きすぎると不自然になるので、あくまで書き足す程度にするのがポイントです。アイブロウの色は地毛の場合は髪の毛と瞳の色の中間くらい、カラーリングしているときには髪色よりワントーン暗めのものを選びましょう。

 

 

上級者ならアイラインに挑戦してみよう

すでにファンデーションやアイブロウメイクなどを取り入れている男性の場合は、ワンランク上のワンポイントメイクを目指すのもよいでしょう。自然な仕上がりかつ動画映えするメイクが、アイラインです。

 

男性の場合、アイラインはまつげの生え際などにさりげなくひくのがポイントです。メイクをしているのを気づかれないよう意識しながらひくと、ちょうどよいバランスのアイラインメイクが完成します。アイラインは少しひくだけで、動画での目元の印象をアップできます。ぜひ活用してみましょう。

 

 

■YouTube動画で映えるおすすめメイクグッズ3選

 

YouTube動画映えにも役立つ、おすすめのメイクグッズを3つ紹介します。

 

男性におすすめのファンデーション

資生堂のメンズブランド、ウーノから発売されている「ウーノフェイスカラークリエイター」は、BBクリームタイプのファンデーションです。クリームタイプのため、肌に乗せて伸ばすだけなのでメイク初心者にも使いやすくなっています。

 

目のくまやひげのそりあと、テカリなど男性の肌悩みをマルチにカバーできるのが魅力。スムースパウダー配合で伸びがよく、肌のざらつきもなめらかに整えます。洗顔料でかんたんに落とせるので、忙しい男性にも使いやすいです。

 

 

女性におすすめの高発色リップ

プチプラブランドとしても知られているメイベリンの「カラーセンセーショナル リップスティック」は、マットタイプのリップスティックです。ひとぬりで高発色がかない、動画映えしやすい口元が完成します。

 

マットタイプながらクリーミーなテクスチャーで伸びがよく、塗りやすいのも魅力。そのまま塗ってもよいですが、マットタイプは唇のたてじわなどが出やすいため、保湿をしながらするとより映える印象が作れます。使用するまえに、リップクリームやバームなどを下地として使いましょう。たてじわなどがカバーでき、よりきれいな発色が得られるので動画映え度がアップします。

 

 

男女兼用で使用できるおすすめアイブロウペンシル

カネボウ「media アイブロウペンシルAA」は、手にしやすい価格のプチプラアイブロウペンシルです。男女兼用で使用できます。カラーはブラウン系、グレー系、ブラック系の全4色展開のため、髪色や瞳の色に合ったカラーも選びやすいです。

 

くりだしのペンシルタイプなのでけずる必要がありません。しっかり書けますが、出し過ぎると折れてしまうので気を付けましょう。ECサイトでもコンビニでも購入できるので、必要なときにすぐに手に入るのも魅力です。

カネボウ メディア アイブロウペンシルAA(くり出し・細芯) DB

 

■YouTube動画で映えるメイクを完成させよう

カメラを通すYouTube動画では、ふだんのメイクでは表情がブレてしまうことがあります。動画向けのメイクのポイントに加えて、スペックや使い勝手も満足な自作PCを取り入れると、納得の動画撮影につながります。YouTube動画だけでなく、SNS動画やオンラインミーティングなどにも活かせるので、ぜひ参考にしてください。

 

 

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
ZEFT

G27RF

Corei7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold
サイコム

Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box

Core i7 13700K RTX3060Ti 32GB 1GB 750W GOLD
STORM

PG-PXT13

Core i7-13700K RTX4090 16GB 1TB 1200W GOLD
arkhive

GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT

Core i9-13900KF RTX 4090 32GB 1TB+2TB 1200W
THIRDWAVE

Magnate GE

Core i7-12700 16GB 500GB 550W BRONZE

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ