• TOP
  • CATEGORY
    クリエイター
  • TITLE
    今、4Kは当たり前になりつつあります。4Kでの撮影環境が手軽になってきている中、課題となっているのが4K動画の編集です。Digital DIY編集部では、実際のところ、どれくらいの性能があれば快適に4K動画を編集できるのか、性能面以外で何を重視すると良いのかを、プロの映像クリエイターに話を聞いてきました。
CATEGORY
クリエイター

アプライドのクリエイター向けPCは想像力を加速してくれるマシン!Adobe アプリでの 4K 動画編集も快適【PR】

  • DATE
    2020.03.30
  • WRITTEN BY
    砂流恵介

スマートフォンでも4K動画の撮影ができる機種が増えている今、4Kは当たり前になりつつあります。実際にYouTubeでも、4K画質で視聴できる動画が増えてきました。また、2019年頃より旅行や日常を動画で切り取るVlogが話題になっており、自分でもやってみたいと思っている方も多いでしょう。

4Kでの撮影環境が手軽になってきている中、課題となっているのが4K動画の編集です。プロフェッショナルからYouTuberまで幅広く使われているAdobeの動画編集アプリケーション「Premiere Pro」では、4K以上の動画の推奨環境をメモリー(RAM)32GBとしています。この要件に従うと、ほとんどのノートパソコンで要件を満たすのは厳しくなり、高性能なデスクトップPCに限られてきます。

 

さらに、4K動画を複数重ね合わせて編集したり、モーション・グラフィックスなどを足したりしながら快適に編集する場合は、32GB以上のメモリー、高性能なCPU、高速なSSD、搭載ビデオメモリの大きなGPUなどが必要です。

Digital DIY編集部では、実際のところ、どれくらいの性能があれば快適に4K動画を編集できるのか、性能面以外で何を重視すると良いのかを、プロの映像クリエイターに話を聞いてきました。お話を聞いたのは株式会社フロンティア 映像事業室長の林 和哉さん。林さんは自作PC経験もあり、PCパーツショップにも頻繁に足を運ばれているPCを熟知した映像クリエイターです。林さんは性能面だけはなく、拡張性、安定性の面からBTOパソコンをおすすめしてくれました。

 

■プロフィール

林 和哉さん

株式会社フロンティア 映像事業室室長 プロデューサー・ディレクター/東映テレビ・プロダクション技術運営。

実写からアニメに至るまでの制作の入口から出口まで全てのポジションを守備範囲にし、日々映像制作にいそしんでいる。最新技術が好物で、各種セミナー活動も豊富。

 

 

 

メモリー64GB以上のBTOパソコンがおすすめ

— 本日はよろしくお願いします。さっそく本題なのですが、4Kが当たり前になってきている昨今、4Kを快適に編集できる構成はどのようなものになるのでしょうか。

 

快適にということであれば、CPUはインテル Core i9 プロセッサー、最低でもインテル Core i7 プロセッサーでしょう。ポイントはどちらのCPUを選んでも、CPU クロックの高いものを選ぶこと。コア数が少なくても、クロックが高いもののほうが体感的に使っていて気持ちが良いと思います。

メモリーは最低32GB。とはいえ、メモリーはいくらあっても良いので64GBは欲しいところです。32GBだと4K動画のプレビュー時にコマ落ちすることがあったり、例えば、Premiere ProとAfterEffectsを同時に立ち上げて編集するといった作業のときに苦しくなったりすることがあります。64GBであればそういったストレスもなく快適に使えるでしょう。

ストレージは、SSDは必須でその中でも速いもの。欲を言えば内蔵のSSDをRAID 0でさらに高速化すると、キャッシュの読み出し速度が上がってさらに楽になります。GPUは、型落ちでも良いのでGeForce GTX 1080のVRAM容量が大きいものでしょうか。

林 和哉氏が4K動画編集時に求めるPCスペック

オペレーティング・システム Windows® 10 Pro 64bit
プロセッサー インテル® Core® i9 プロセッサー以上
グラフィック Nvidia GeForce GTX 1080以上
ストレージ 大容量SSD(RAID 0構成)
メモリー 64GB

 

 

— 詳細な構成をありがとうございます。この条件を満たすものは、WindowsやMac、自作PCやBTO、メーカーPCなど選択肢がありますが林さんのおすすめは何になりますか。

まず、テクノロジートレンドを拾っていくならWindows以外は考えられないと思います。VRもWindows先行でしたし先進的なアプリや、新しい技術を試したいのであればWindows先行ですからね。それにWindowsのほうがコストパフォーマンスが高いです。

 

ただ、WindowsはMacのようにカラーマネジメントがしっかりしていないので、色味の調整も正確にしたい場合はEIZOさんのモニターみたいにキャリブレーションとれているものを使うのが良いです。

 

また、私はBTOパソコンをおすすめします。自作PCは全てを好きな構成で決めれる一方で、詳しくないと相性問題などが起きたときに対処ができません。映像編集はPremiere Proや、AfterEffects、DaVinci Resolveなどさまざまなアプリを使いますし、プラグインも多いので相性や安定性は重要です。BTOパソコンであれば、自由度高く構成を決められますし、後からThunderbolt 3の拡張ボードを増設するといった、拡張性の高さもあります。何年か使うことを考えると、拡張性は考慮しておきたいのでBTOパソコンが良いでしょう。

 

 

アプライドさんのクリエイター向けBTOパソコンであれば、これらのモデルでしょうか。

CERVO Createシリーズ

— 性能以外にここは外せないというポイントはありますか。

 

マシンの安定性です。4Kではなく8Kの話になりますが、REDの8Kカメラで撮影するとR3Dファイルという拡張子で保存されます。このファイルがとても重いんです。通常は違うファイル形式にしてから編集するのですが、この変換作業がマシンに負荷をかけるし、素材が多いと4時間とか平気でかかるので、長時間マシンに負荷をかけることになります。

 

その時、マシンパワーが一定だと時間が読めるのですが、マシンが熱を持ってくるとどんどん遅くなっていっちゃうんですね。例えば、4時間の予定だったものが実際には6時間かかってしまう・・・、という具合で。

 

これが単発だったらまだいいんですけど、毎日変換をしなきゃいけないくらい立て込んでいたら2時間のビハインドがどんどん大きくなってくるんです。1日8時間労働と考えれば、2時間の遅れが4日続くと1日損をしているようなもんですからね。それに、マシンが安定していないと、レンダリングのようなマシンに負荷がかかる作業を長時間行うとマシンが落ちることもありえます。そうなると、目も当てられなくなるので安定性は本当に大事です。

 

あとは、Thunderbolt 3、もしくはUSB Type Cポートがあるかどうかも重要になります。4K/8K動画は容量が大きいので、外付けSSDでデータを管理することが多いんです。外付けSSDであれば、環境を外に持ち出しやすいですしね。外付けSSDは、Thunderbolt 3やUSB Type Cポートでデータのやりとりをしますが、デスクトップPCにはポートがまだついていないことが多いので、Thunderbolt 3が使えるようになっている事が嬉しいですね。

 

 

— なるほど。今、8Kのお話が出ましたが林さんは現在どのような構成で8Kを扱っているのでしょうか。

 

私は普段、Core i9、メモリー32GB、GeForce GTX 1080 Tiといった構成のマシンで動画編集をしています。4k60pは快適に編集できるのですが、8Kはあの手この手で軽くする処理をしたうえで使うようにしていて、それでも、例えるなら息切れしそうな感じですね。

 

–8Kはかなり高スペックでも息切れしそうなくらい性能が必要なんですね。

 

 

 

編集ソフトはデファクトスタンダードのAdobe

— 林さんはさまざまなアプリを使って動画を編集されていると思いますが、4K動画を編集するのにおすすめのアプリは何でしょうか。

 

まずはじめに触るのは、デファクトスタンダートになっているAdobeのアプリだと思います。映像系であればPremiere Proですね。モーション・グラフィックスを作成したいのであれば、AfterEffectsでしょう。Adobeの製品はコラボレーションツールという側面もあって、色々なクリエイターの手を借りることもできますし、データの受け渡しも簡単です。それに、PhotoshopやIllustratorなどほかのAdobeアプリとデータを連携させるのも容易です。

 

まずはAdobeのアプリを使ってみて、使いこなせるようになってからDaVinci Resolveなどほかのツールを触ってみるのが良いのではないでしょうか。個人的にはIllustratorとAfterEffectsはぜひ使ってみて欲しいです。動画の編集というとPremiere Proの印象が強いと思いますが、グラフィックワークはIllustratorとAfterEffectsが便利ですし、ひとつのアプリだけでなく面でアプリを使えるようになると楽しさが増します。

 

 

 

アプライドの200万超えハイスペックマシンを使ってもらった

今回お話を聞いたことをきっかけに、林さんにアプライドが誇る最強のクリエイター向けのワークステーション「CERVO Create+ 4K/8K Type-AM(以下:CERVO Create+)」を使ってもらいました。CERVO Create+は、CPUにXeon Gold 6150(18 コア | 36 スレッド)を2基搭載し、メモリーは96GB。GPUにNVIDIA TITAN RTX 24GB、ストレージに500GB NVMe-SSDを搭載した総額200万円を超える超ハイスペックマシンです。

プロの映像クリエイターはこのマシンをどう感じたのでしょうか。

 

 

— CERVO Create+ 4K/8K Type-AMを使われてみていかがでしたか?

 

反応がよく軽々と動くので、ストレスをまったく感じませんでした。「あれもやってみよう」「これもやってみよう」という気持ちになる、想像力を加速してくれるマシンです。

 

映像系の仕事をしている人たちは、繁忙期ではないときに「新しいプリセットをつくる」といった、次の繁忙期のためのネタ仕込みをする人が多いんです。今回、ネタ仕込みをしてみたのですが、マシンスペックが高いので今までと違う表現を試せて、改めてハイスペック・ハイスピードは神だなと思いました。

 

 

— 「想像力を加速させるマシン」。キャッチコピーにしたいほど素敵な言葉ですね。とくにココが良かったというところなどはありますか?

 

まずは、リターンの速さですね。重たい処理をさせたときの速さが圧倒的でした。

あとは、8Kが普通にはしっていたことです。REDのR3Dファイルでも問題なくはしっていて「これはいいわ!」と。あと、マシンの耐熱、放熱が考えられていて安定性も抜群でした。体感的なものですが、CERVO Create+は私が普段使っているマシンの3倍くらい速いと思います。

 

クリエイターからすると、PCの投資って一番最後になっちゃうんですよ。映像を撮る入り口の機材に良いものがあるとついついそっちを買ってしまうので。ただ、一通り撮影が終わってデスクに座ると我に変えるんですよね。「これ、編集どうするの!」と。

 

今回、超ハイスペックなマシンを触らせてもらって、技術トレンドの一番新しいモノをなるべく組み込むことの大切さを痛感しました。CERVO Create+は、この基本構成にさらにThunderbolt 3の拡張ボードを増設したり、SSDのRAIDを組んだりできる拡張性の高さがあるのも良いですね。

 

APPLIED CERVO Create+ 4K/8K シリーズ 

 

まとめ

本記事では、4Kの動画撮影が当たり前になった今、どういうPC構成で編集するのが良いのかを紹介しました。今回、林さんに聞いたおすすめスペックを改めて振り返ると下記となります。

オペレーティング・システム Windows® 10 Pro 64bit
プロセッサー インテル® Core® i9 プロセッサー以上
グラフィック Nvidia GeForce GTX 1080以上
ストレージ 大容量SSD(RAID 0構成)
メモリー 64GB

 

 

アプライドのクリエイター向け BTOパソコン

CERVO Createシリーズ

また、総額200万円を超える超ハイスペックマシン「CERVO Create+ 4K/8K Type-AM」であれば8Kも快適に編集できること間違いなしです。気になる方は、こちらのリンクも覗いてみてください。

 

 

APPLIED CERVO Create+ 4K/8K シリーズ

オペレーティング・システム Windows® 10 Pro 64bit DSP 版
プロセッサー [2基] インテル® Xeon® Gold 6150 プロセッサー
メモリー 96GB (8GBx12) DDR4-2666 Registered-ECC
ストレージ 500GB M.2 NVMe/SSD
光学ドライブ DVD スーパーマルチ
ネットワーク [2基] ギガビット
グラフィック NVIDIA® TITAN RTX™ 24GB-GDDR6
電源ユニット 1,200W 80 Plus Platinum 認証
キャプチャ・ボード オプション
Thunderbolt3 オプション

 

2020年はさらに4Kコンテンツが溢れ、Vlogなどの動画コンテンツはますます一般化していくことが予想されます。この機会にPCを一新して動画に取り組まれてみてはいかがでしょうか。


サイコムのBTO PC「G-Master Velox Intel Edition」と、RushGamingのぱせりまんさん
BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ