• TOP
  • CATEGORY
    ゲーム
  • TITLE
    ゲームのスペックはパソコンに使われる部品で決まります。しかし、どれだけ優れているパソコンを使っても、モニターがしっかり動作しなければ意味がありません。大切なのはモニターも最新型に変えることです。
    近年注目を集めているのが、テレビと同じような画質が期待できる4Kのモニターです。ディスプレイを4K画質に変更すると、ゲームの動きが快適になり、しかも高画質でのゲームプレイが期待できるのです。
CATEGORY
ゲーム

PCゲームをやるなら自作PCがお勧めの理由 : 「美しい」4K ディスプレイでも遅延なく快適に

  • DATE
    2018.10.04
  • WRITTEN BY
    吉田 勇実

FRONTIER FRGAGH670/4080

419,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
冷却性:効率的な排熱&吸気 /水冷、大型空冷クーラー搭載可能。拡張性:大型グラフィックスカード搭載可能/大型電源搭載可能

ゲーム推奨パソコン
ゲームメーカーが推奨する検証基準を満たし、FRONTIERが実際に「快適にプレイできること」を動作検証したモデルです。カスタマイズ可能。

>> 関連記事 : 4K/HDR液晶を使うならWindows 10が快適、高解像度なPC環境が身近に


  • FRONTIER

    FRGAGH670/4080


    ・冷却性能と拡張性抜群の初級者から上級者まで高い拡張性を誇る高性能ミドルタワー

  • STORM

    PG-DH12T


    ・リネージュ2の認定環境、性能基準を満たした特におすすめのパソコンになっております。

  • G-GEAR

    GA7J-H214/ZB Core i7-12700KF × RTX 3070


    ・抜群のコスパと高冷却性レイアウトを採用した独自ケースで、初めてのゲーミングPCにも最適!

  • arkhive

    GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7


    ・優れた拡張性とエアフローを実現したFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

4Kモニターを利用するメリットとは

4Kモニターを利用するメリットは、解像度の高さにあります。現在多くの方が利用しているフルHDのディスプレイは、解像度が1920×1080です。これだけでもある程度大きいように思われますが、4Kのディスプレイに変更すると、3840×2160の解像度が得られます。

単純にフルHDよりも倍の解像度を誇っている4Kは、ゲームでは広範囲の確認に使えます。フルHDでは確認できなかった部分がしっかりと確認できるようになり、より広い視野でゲームを遊べるのです。しかも、ゲーム側が提供している美しいグラフィックも、4Kに変更していると解像度で画質を潰すことがなくなり、非常に美しい状態でゲームを楽しめるのです。

4Kモニターに変更しておけば、FPSなどで広範囲のデータが確認できる点、そして美しいグラフィックをモニターが提供してくれる点がメリットであり、フルHDよりもさらにゲームを進めやすくなるでしょう。

 

 

 

多くのゲームは4Kに対応し、更なる美しさを実現

現在多くのPCゲームが4K画質に対応しており、より美しいグラフィックを実現させています。4Kモニターに変更しておけば、こうした美しいグラフィックを高画質のまま閲覧できます。より迫力のある、そして綺麗な動きが見られるのです。

同時に、4Kモニターを実装しておけば、リフレッシュレートの高さと反応速度の向上が期待できます。一般的なフルHDのモニターよりもリフレッシュレートが高く、ゲームの反応速度も速くなっています。この影響により、FPSゲームなどでは4Kモニターを使ったほうが、明らかにゲームを快適に進めやすくなるのです。

ただグラフィックが美しいだけでなく、ゲームの進行にも大きな影響を与えているのが4Kモニターなのです。

 

 

 

現在使われている4Kモニターを紹介

現在使われている4Kモニターをいくつか紹介します。

まずはLGが販売している43UD79-Bというモデルです。こちらは42.5インチという広い画面が魅力的なモニターで、マルチタスク処理を可能にしています。1つの画面だけを使っても良し、複数の画面に分けて使っても良しの非常に高いスペックを誇る4Kモニターです。リモコンによる切り替えで、モニターの使い方も変更できます。

27UK650-WもLGが販売している4Kモニターの1つです。こちらは27インチとやや小さいものの、HDR画質で従来の映像を楽しめる4Kモニターです。映像信号を素早く出力させる機能を持っており、より早く映像を画面に映し出せるメリットを持っています。安い4Kモニターであれば、アトランティスのJN-IPS244UHDもあります。23.8インチと小さいものの、画質は4Kクラスをしっかり実現しており、低価格でモニターを導入したい方におすすめです。

 

 

 

4Kモニター実装には高いスペックが必要

4Kモニターを実装するためには、PC側に高いスペックが必要となります。一見すると、モニターは端子でつなげばいいだけと思われがちです。しかし、4Kモニターを動かすためには、パソコン側に高いスペックが要求され、古いパソコンだと4Kモニターに映像を映し出せない問題があります。

市販されているパソコンでは、オンボードやCPUに内蔵されているGPUのスペックが不足しており、このままでは4Kモニターに映像を出力できません。端子を繋いでもパソコン側のスペックが足りず、強い付加を受けてパソコンの部品が破損する恐れもあります。

どうしても4Kモニターを使いたいと考える方は、グラフィックボードを変更しなければなりません。パソコンに内蔵されているグラフィックボードを変更しなければ、4Kモニターに対応できるスペックは期待できないのです。

>> 関連記事 : 今さら聞けない!フルハイ・4K・・・どこまで変わるのか画質検証!~そもそもフルエイチデー?よんけー? 何が違うの?

 

 

 

4Kモニターを実装するなら自作PCがおすすめ

どうしても4Kモニターを使いたいと考えるならば、自作PCを思い切って考えてください。自作で必要なグラフィックボードを導入すると、4Kモニターに出力させられるだけのスペックを得られ、更にFPSゲームなどの高い負荷を要求するゲームにも対応できます。4Kモニターで美しい映像を出したい、ゲームをより快適に遊びたいと考えるなら、自作PCで必要なスペックを確保したほうがいいでしょう。

自作PCに変更しておけば、グラフィックボードは4Kに必要なスペックを確保できます。また、4Kでもパソコンが耐えられるCPUなどの設置により、かなり強い付加を要求する4Kモニターを使ってもパソコンが落ちるなどのトラブルがありません。そして、熱対策なども十分に行えるので、強い付加による熱トラブルも発生しづらいのです。

4Kモニターは、思っていた以上に高いスペックを要求されてしまいます。市販されているパソコンを使うくらいなら、自作PCで高いパフォーマンスを作り出したほうがいいでしょう。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
FRONTIER

FRGAGH670/4080

Core i7-13700KF RTX4080 32GB 1TB 1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM
STORM

PG-DH12T

Core i7-12700 RTX 3060Ti 16GB 500GB 850W GOLD
G-GEAR

GA7J-H214/ZB

Core i7-12700KF RTX 3070 16GB 1TB 750W GOLD
arkhive

GC-I7G48R AG-IC16Z79AGL8-FD7

Core i7-13700KF RTX 4080 32GB 1TB+1TB 1000W
ZEFT

G27RF

Core i7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ