YouTubeチャンネルメンバーシップとは?参加するメリット・料金の支払方法
YouTubeチャンネルメンバーシップとは
チャンネルメンバーシップとは、自分が好きなチャンネルのメンバーになることで、メンバーならではの特典を受けられる制度です。通常のチャンネル登録と大きく異なるのは、チャンネルメンバーになるために毎月一定の料金を支払わなければならないという点です。
また、YouTuberがチャンネルメンバーシップの制度を利用するには、チャャンネル登録者数が3万人(ゲームチャンネルの場合は1000人)を超えていること、チャンネルがYouTubeパートナープログラムに参加していることなど、いくつかの条件があります。好きなYouTuberが条件を満たしていない場合や、自らの意思でチャンネルメンバーシップ制度を利用していない場合は、メンバー登録できません。
メンバーシップに登録するメリット
チャンネルメンバーシップに登録すると、以下のような特典を受けられます。
- カスタムのチャンネルバッジがコメントなどで表示される
- カスタム絵文字が使用できる
- チャンネル独自の特典がある
チャンネルバッジとカスタム絵文字はどのチャンネルでも特典として用意されているものですが、各チャンネルともにメンバーの満足度を上げるために独自の特典を用意しています。
カスタムのチャンネルバッジがコメントなどで表示される
カスタムのチャンネルバッジとは、そのチャンネル専用のバッジ(アイコン)です。動画へのコメントやチャット、コミュニティタブで自分が登録している名前と一緒にバッジが表示されるので、チャンネルを運営するYouTuberや動画にコメントしている視聴者に、自分がチャンネルメンバーであることをアピールすることができます。
バッジはチャンネルごとにオリジナルのものを用意しており、メンバーになってからの期間によってデザインが変化するように設定されています。メンバーになってからの期間が長ければ長いほど豪華なバッジが使用できるようになるので、好きなYouTuberや他のメンバーにアピールしたい場合は、長期間メンバーを続けて豪華なバッジを手に入れましょう。
カスタム絵文字が使用できる
カスタム絵文字はメンバーになったチャンネル内のチャットで自分が発言する時に使えるオリジナルの絵文字です。48px x 48px(推奨)〜 480px x 480pxまでのサイズ(ファイルサイズ1MB未満)の画像を絵文字として登録でき、自分が発言する際に使用できます。
カスタム絵文字を作成したら、メンバーシップページから「絵文字を追加する」 を選択して、画像をアップロードすれば使えるようになります。オリジナルの絵文字を使って他のメンバーたちとのチャットを楽しみましょう。
チャンネル独自の特典がある
チャンネルを運営するYouTuberのほとんどが、独自の特典を用意しています。
- メンバー限定動画の配信
- メンバー限定のライブ配信
- YouTuberからメンバーへ向けての特別なメッセージの公開
- オフショットやYouTuberがプライベートで撮影した写真の公開
独自特典として多く見られるものは、メンバー限定で公開される動画です。この動画を目当てにチャンネルメンバー登録する視聴者もたくさんいます。
メンバー限定のライブ配信では、動画撮影時の裏話や、メンバーからの質問にYouTuber自身が直接答えてくれたりする企画などがあり、好きなYouTuberをより身近に感じられる貴重な機会を得られます。
メンバーシップの登録方法
チャンネルメンバーシップの概要・特典に続いて、メンバーシップに登録する方法を紹介します。iPhoneから登録する場合とパソコンから登録する場合では登録方法が少々異なりますので、手順をそれぞれ見ていきましょう。
なおAndroid端末の場合は、YouTubeアプリを開いてメンバーになりたいチャンネルのトップページや動画から「メンバーになる」ボタンをタップして支払情報を入力するだけで、簡単にメンバーシップ登録を行えます。
iPhoneの場合
iPhoneからメンバーシップに登録する場合、2020年4月現在ではYouTubeアプリからの登録はできません。safariやchromeなどのブラウザでYouTubeを開き、さらにスマートフォン向けのサイトではなく、パソコン用のサイトを開くことで、メンバーシップに登録できます。
- iPhoneでブラウザ(safariやchrome)を開く
使用するブラウザはsafariやchrome以外でも構いませんが、パソコン用のサイトが上手く表示されないこともあるので、できればsafariかchromeを使いましょう
- YouTubeにアクセスする
すでにYouTubeにログインしている状態ならそのまま③へ。ログインしていない場合は、ログインしましょう。
- メンバーになりたいチャンネルもしくは動画を検索する
YouTubeの検索機能で、メンバーになりたいチャンネルもしくはそのチャンネルの動画にアクセスします。すでにチャンネル登録しているなら、登録済みのチャンネル一覧から検索しましょう。
- ブラウザのメニューからパソコン用のサイトで見るための設定に変更する
safariの場合は画面下のメニューから「デスクトップ用のサイトを表示」を選択。chromeの場合は画面下のメニューから「PC版サイトを見る」を選択してください。
- 「メンバーになる」ボタンをタップする
チャンネルのトップページもしくは動画のチャンネル登録ボタンの横に「メンバーになる」ボタンがありますので、そちらをタップしてください。「メンバーになるボタン」がない場合は、そのチャンネルがメンバーシップ制度自体を利用していないと考えられます。
- 複数のランクがある場合は自分に合ったランクを選択する
チャンネルによっては、独自に提供する特典ごとにランク分けを行っているケースがあります。基本的な特典だけを低価格で提供しているランクから、高価格でより豪華な特典を提供するランクまで用意されていることがありますので、内容をよく検討してから登録しましょう。
- コンテンツの購入画面が出てくるので支払情報を入力する
メンバーシップの料金を支払うための情報を入力します。詳しくは支払い方法の項目で解説します。
PCの場合
パソコンからのメンバーシップ登録はiPhoneで登録するよりも簡単です。chromeなどのブラウザでYouTubeを開いて、登録したいチャンネルのトップページか動画にある「メンバーになる」ボタンをタップするだけで完了します。基本的な流れはiPhoneでの登録と同じですが、あらためて手順を解説します。
- パソコンでブラウザ(chromeやEdge、Firefox)を開く
使用するブラウザはどんなものでも構いませんが、chromeやEdge、Firefoxなど多くのユーザーが使用しているブラウザを使うのが無難です。
- YouTubeにアクセスする
- メンバーになりたいチャンネルもしくは動画を検索する
- メンバーになるボタンをタップする
- 複数のランクが存在する場合は自分にあったランクを選択する
- コンテンツの購入画面が出てくるので支払情報を入力する
メンバーシップの料金と支払方法
メンバーになるための月額料金は、チャンネルを運営するYouTuberが独自に設定しています。多くのYouTuberは月額490円に設定していますが、中には100円台の価格や、1000円以上の価格を設定しているチャンネルもあります。また、複数のランクを用意しているチャンネルでは、ランクごとに異なる月額料金と特典が設定されていることもありますので、ランクごとの月額料金と特典内容を見比べてみましょう。
<メンバーシップの支払方法>
- クレジットカード
- デビットカード
- バンドルカード+PayPal
- LINE Pay
- Google Playギフト券(Android端末のみ)
- キャリア決済(Android端末のみ)
メンバーシップの月額料金はクレジットカードでの支払いが基本となりますが、デビットカードやVisaのプリペイドカードを作れるバンドルカード、バーチャルカードを発行できるLINEPay、Android端末の場合はGoogle Playギフトカード、キャリアが対応していればキャリア決済を行うこともできます。
メンバーシップの解約方法
チャンネルメンバーシップの解約は簡単に行えます。なお、請求期間中に解約した場合も、次の請求日まではメンバーのまま特典を受けることもできますし、もちろん解約した後に再度、登録することも可能です。
基本的には、チャンネルのトップページもしくはメンバー登録している動画のページで「メンバー特典」を選択し、メンバーシップの管理画面から「メンバーシップを終了」を選択するだけで解約できます。パソコンで解約を行う場合は、以下の方法でも解約が可能です。
- ブラウザを開いてcom/paid_membershipsにアクセスする
- 「有効な定期購入」のリストを開く
- 解約したいメンバーシップを探す
- チャンネル名の横にある「メンバーシップを終了」 をクリック。「メンバーシップを終了」 を確定して解約する。
まとめ
YouTubeチャンネルメンバーシップ制度を取り入れているチャンネルは、メンバー限定の動画配信など、視聴者
の満足度を上げるためにさまざまな工夫を行っています。普段の動画投稿を応援する意味でも、好きなYouTuberのチャンネルにメンバーシップ登録を検討してみてはいかがでしょうか?