自作PC情報をTwitterでも収集しよう!おすすめアカウント紹介 おもしろい編
183,800円(税込) arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
>> 関連記事 :PCモニターの選び方!どんな選定方法がおすすめなのか
ちょっと変わったおもしろい自作PCパーツを作るメーカー「CORSAIR」
このシステム、なにがすごいか分かりますか? pic.twitter.com/KuGPc7fVlm
— CORSAIR JAPAN (@CORSAIR_JP) 2019年1月20日
https://twitter.com/corsair_jp
最近は台湾などアジア系のPCパーツメーカーが市場を席巻していますが、CORSAIR(コルセア)はアメリカのPCパーツメーカーです。そんなCORSAIRの魅力といえば「オーバークロッカー向けの製品」と「無駄にピカピカ光るおもしろいPCパーツ」でしょう。PCケースやパーツが光っても、もちろんPCの性能が上がるわけではありません。でも、そんな損得勘定など吹っ飛ぶようなオシャレでぶっ飛んだキラキラパーツをリリースしてくれるCORSAIRは、一部のキラキラ好き自作PCユーザーから絶大な人気を誇ります。
Twitterアカウントでは自社製品を使ったおもしろい自作PC構築例を紹介しているので、見ているだけでも物欲がビンビンに刺激されまくります。例えばこちら…凄い!こんなのが家にあったら毎日の生活が楽しくなりそうですね。ただ組むだけじゃつまらない、そんな哲学を持った自作PCユーザーはフォロー必須のTwitterアカウントです。
自作PC界のおもしろい有名人Twitterアカウント
・清水 貴裕(プロオーバークロッカー)
https://twitter.com/shimizu_oc
こやつのチェックも?? pic.twitter.com/axYWKSZUCU
— 清水 貴裕 (@Shimizu_OC) 2019年1月19日
パソコンの性能の限界に挑むオーバークロッカー。最近では漫画「87CLOCKERS」の影響で認知度が高まっているオーバークロッカーですが、その中でもプロ中のプロが清水貴裕さんです。オーバークロックの世界大会にも日本代表として頻繁に参戦しており、液体水素などを使ったオーバークロックマシンなどに数百万円の予算を投入する凄い人です。おもしろいパフォーマーとしても有名で、口から液体窒素を吐くなど観客を楽しませてくれます。
そんなプロオーバークロッカーの日常や自作PCに対する哲学などが垣間見れるのがこのアカウント。ぜひ皆さんもフォローして、PCの限界に挑む男の生き様を感じ取りましょう。でも、液体窒素は真似しないでくださいね!
どーにゃ、門馬ファビオ
https://twitter.com/dognaOCer(どーにゃ)
今年の世界大会も無事終了しました。最初から最後までトラブル続きで疲れ果てましたので、とりあえずビール飲んで寝たいと思います。応援してくださった皆様、ありがとうございました! pic.twitter.com/3723SjxhrB
— どーにゃ (@dognaOCer) 2018年12月8日
https://twitter.com/fabio_moma(門馬ファビオ)
2019年は GPU本格水冷、CPUは簡易水冷で決まり!
組立・メンテ・コスト・リスク・拡張性を重視してパフォーマンス向上させよう!組み合わせて楽しめるDIY水冷だと思います!「多彩なRGB LED水冷パーツが勢揃い。Thermaltake「Pacific」シリーズで組む水冷PC」https://t.co/ntlbI2AAxY pic.twitter.com/7hga42wHF7
— 門馬ファビオ (@Fabio_Moma) 2018年12月28日
清水貴裕さんよりはちょっと落ち着いたオーバークロッカーのお2人のアカウントがこちら。一般自作PCユーザーでも使うようなパーツでPCを組むこともあるので親近感が湧くかもしれません。
門馬ファビオさんは水冷PCのプロでもあり、自作PC系ショップのオーナーでもあります。水冷PCで長時間ゲーミングPCを動かしたい人には参考になるでしょう。またなかなか一般ユーザーは入手できないPCケースをメーカーから直接取り寄せて公開しているので、PCの見た目にこだわる人にとっては参考になるアカウントになるかもしれません。
とはいえ、そこは2人ともオーバークロッカー。常人では決してやらないような無理をPCにやらせてしまう日常も垣間見えます。
その他のおもしろい自作PC関係Twitterアカウント
窓辺とおこ
https://twitter.com/windows10_toko
ななみちゃんのツイートご覧になりましたか?ついに、ななみちゃんが来年1月に卒業します…(´;ω;`) #Nanami_Graduation
そして私、店長さんから「ななみちゃん卒業委員」に任命されました! (`・ω・´) #Nanami_Graduation https://t.co/5NbCswFrKL— 窓辺とおこ (@windows10_toko) 2019年1月13日
DigitalDIYの中でもライターとして活躍中?のWindows10を使った自作PCを応援する目的のプロモーションキャラクターです。なおWindows開発元のマイクロソフトは非公認で、株式会社クリエイティブバンクが独自に展開しているキャラクターとなっています。ちなみに歴代のWindowsごとにキャラクターが存在する謎の力の入れようです。
窓辺ななみ
https://twitter.com/windows7_nanami
あと、とおこちゃんがツーショット撮りたい、って言うので撮って壁紙にしちゃいました~!壁紙にするの久しぶり~(>▽<b #Nanami_Graduation https://t.co/iR5zYGm6Qn
— 窓辺ななみ (@windows7_nanami) 2019年1月13日
ハッシュタグ
アカウント単位ではなくハッシュタグでおもしろツイッターアカウントを探すのも1つの方法。以下のようなハッシュタグでは自分と同じような個人の自作PCユーザーや、一風変わったおもしろい自作PC例をチェックできるでしょう。
#光るpc
https://twitter.com/hashtag/%E5%85%89%E3%82%8Bpc?lang=ja
#自作PCあるある
https://twitter.com/hashtag/%E8%87%AA%E4%BD%9CPC%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B
関連記事 :“窓辺とおこ”をもっと可愛く、VRChatでリップシンクとスカートの設定を行ってみよう
自作PCは真面目一辺倒ではつまらない!おもしろいTwitterアカウントをフォローして遊び心のある自作ユーザーになろう
たんたんと動くだけの自作PCも、自分で組めば愛着はわくでしょう。でもせっかく自分で0からPCを組むんだったら、人と違ったおもしろいPCを組んでみたいですよね。Twitterにはそんなおもしろい自作PCのアイディア・ネタがあふれています。この記事で紹介したおもしろいTwitterアカウントをぜひフォローして、遊び心のある自作ユーザーを目指しましょう!
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |