• TOP
  • CATEGORY
    VR
  • TITLE
    ホームシアターに憧れている方は多いと思います。今はVRを利用すれば、誰でも簡単にホームシアターを越える迫力映像を家庭で見られる時代です。

    ここでは初心者にもわかりやすく、家庭にVRを導入するのに必要な機材やコストについてご説明しましょう。どうぞ参考にしてください。
CATEGORY
VR

VRの初心者のススメ!これさえ読めばVRマスターへの第一歩!4つのポイント その④ VRを家で体験するのに必要な機材、コスト

  • DATE
    2018.11.02
  • WRITTEN BY
    あらびき

 

GALLERIA XA7C-R37

259,980円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
性能に優れたインテル® Core™ i7-12700、GeForce RTX 3070搭載

ガンメタリック塗装で仕上げた重厚感あふれる外観デザイン

>> 関連記事 : VRの初心者のススメ!これさえ読めばVRマスターへの第一歩!4つのポイント その③ (映画、ゲーム、スポーツなど)


  • GALLERIA

    XA7C-R37


    ・最新ゲームを高品質かつ快適に楽しめるゲーミングPC

  • STORM

    PG-DQ12T


    ・I5-12400 RTX3060Tiで価格と共にエントリーPCとしておすすめ !

  • ZEFT

    ZEFT Z32A


    ・ゲーム性能に特化したハイスペックPC。ハイエンドグラボRTX4080の実力を最大に引き出す、インテルCore i9搭載。

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R779-LC137KF-VAX


    ・ゲームも動画配信も万全なインテルのハイエンドCPU、Core i9を搭載!

  • G-GEAR

    GA7J-H214/ZB


    ・抜群のコスパと高冷却性レイアウトを採用した独自ケースで、初めてのゲーミングPCにも最適!

家の中でVRをするのに必要なもの

  • 誰でも手軽にVR体験ができるスマホ

家の中でVR体験するのに手っ取り早いのは、スマホとスマホ専用のVRゴーグルを利用することです。お手持ちのスマホがVR動画の再生に対応しているかどうかがポイント。スマホ専用のVRゴーグルはリーズナブルなので、初心者がVR体験するにはおすすめです。安いものは1,000円台から購入できます。スマホにVR専用アプリをインストールすればすぐにVR体験ができますし、YouTubeにはVR用の動画がたくさんあるので、無料で体験可能です。

 

  • ゲームでVR体験ができるゲーム機

ゲームをVRで体験したい方は多いことでしょう。Play Station4を持っている方なら「PlayStation VR」(PSVR)があれば、迫力あるVRゲームを体験できます。コストは高くなりますが、VRゴーグルとPlayStation Cameraがセットになったものを購入するのがポイント。PSVRで遊べるゲームソフトはたくさんあり、初心者からマニアまで楽しめます。初心者におすすめなのは無料でダウンロードできるゲームで、PS4をネット接続すればPlayStation Storeから無料のPSVR対応のゲームを選べます。

 

  • クオリティの高いVR体験ができるPC

どこの家庭にもPCはあると思いますが、PCを利用してVRをするとクオリティの高いゲームができます。ただ、そのためにはゲーム用に特化したゲーミングPCが必要です。新たに1から購入すると30万円前後かかることもあって、コスト的には最も高くなりますが、ゲーミングPCを体験するとスマホやゲーム機では物足りなくなるほど魅力があります。普通のPCとゲーミングPCの違いは、専用のグラフィックボードが搭載されているかどうか。よりハイクオリティなVR効果を体験したいのなら、部屋の広さもある程度は必要です。

 

 

 

おすすめのVR機材4つのポイント

  • 手軽にVRをするなら「Oculus Go」

Oculus社はVR機器の代表的なメーカーですが、初心者におすすめなのが「Oculus Go」。値段も2万円台とお手頃です。「Oculus Go」の最大の特徴はコードをつないだりする面倒がなく、手軽にVRを楽しめること。ヘッドセットを被ってスイッチオンするだけです。無料ゲームや無料動画も数が多く、有料コンテンツも安いものがそろっています。「Oculus Go」だけあれば他に機材は必要ないので、コスト的にもおすすめです。

 

  • 本格的なVRができる「Oculus Ritt」

同じOculus社から発売されているのが「Oculus Ritt」で、「Oculus Go」よりも値段は高いですがより高度なVR体験ができます。「Oculus Go」と違うのはハイスペックなPCが必要なこと。コスト的には高くなりますが、トラッキング機能があるので仮想空間を自由に動き回ることが可能です。「Oculus Ritt」は利用できるコンテンツが豊富で、「VRchat」などの人気ソフトが充実しています。特にトラッキング機能が使えるゲームのおもしろさに圧倒されるでしょう。

 

  • スケールの広いVRなら「HTC Vice」

「Oculus Ritt」と並んで人気なのが「HTC Vice」です。スペックはほとんど同じですが、「HTC Vice」の方が2万円ほど高め。やはりハイスペックなゲーミングPCが必要になります。最大の特徴は付属品としてついてくるトラッキングセンサーによって、ルームスケールの実現性が高い点。ただ、天井付近に対角線上に2つのセンサーを設置しなければなりません。設置するまでは大変ですが、ルームスケールの対応範囲は広く、VRの臨場感はかなり高いものがあります。

 

  • スマホでVRするなら「Gear VR」

「Gear VR」はゴーグルの前面にスマホをはめ込むだけでVRが体験できるので、とても簡単です。「Gear VR」とスマホが誰でも気軽にVR体験ができます。映画館へ行かなくても「Gear VR」を装着して「Netflix」や「Hulu」などのネット配信サービスを利用すれば、家の中で迫力あるVR映画を楽しめます。「Gear VR」はVR入門用として初心者におすすめです。ただし、「Gear VR」はOculus社がスマホのサムスン社と共同開発した関係から、サムスン社製「Galaxyシリーズ」のスマホにしか対応していません。

>> 関連記事 : VRの初心者のススメ!これさえ読めばVRマスターへの第一歩!番外編 YoutubeでみれるVRの面白動画集

 

 

 

まとめ

初心者が家の中でVRを体験するために必要な機材、コストについて説明してきました。高い費用をかければ、スケール感たっぷりで迫力あるVR体験ができます。初心者の場合は、家電量販店や専門店で行っている無料体験などを利用して、実際に確かめてから製品を選ぶのをおすすめします。VRだけは体験しないと素晴らしさがわかりませんよ。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
GALLERIA

XA7C-R37

Core i7-12700 RTX 3070 16GB 1TB 650W BRONZE
STORM

PG-DQ12T

Core i5-12400 RTX3060Ti 16GB 500GB 850W GOLD
ZEFT

ZEFT Z32A

Core i9-13900KF RTX 4080 32GB (16GBx2枚) 1TB (M.2) 1000W Platinum
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R779-LC137KF-VAX

Core i7-13700KF RTX 3080 10GB GDDR6X DDR5-4800 DIMM (PC5-38400) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 800W 80PLUS GOLD
G-GEAR

GA7J-H214/ZB Core i7-12700KF × RTX 3070

Core i7-12700KF RTX 3070 16GB 1TB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ