• TOP
  • CATEGORY
    VR
  • TITLE
    人気のハイエンドVRゴーグルといえばHTCVIVEとOculusRiftでしょう。共に10万円以下の価格ながら十分なスペックを持っています。これからVRを始める人向けに2つのVRゴーグルを徹底比較してみました!
CATEGORY
VR

VR空間を体験したい!VR?MR?【VR機器紹介編】 VR機器の決定版、HTCViveとOculusってどっちがいいの?何が違うの!

  • DATE
    2018.12.10
  • WRITTEN BY
    あらびき

>> 関連記事 : VR空間を体験したい!VR?MR?【MR機器紹介編】 VR機器の決定版、HTCViveとOculusってどっちがいいの?何が違うの!

ハイスペックVRゴーグルならOculusRiftかHTCVIVEで決まり!

HTCVIVESteamが開発に絡んでいるVRゴーグルの最高峰

HTCVIVE」はPCゲーム配信プラットフォームのSteamと、台湾のスマートフォンメーカーであるHTCが共同で開発したVRゴーグルです。価格は201810月現在で69,390円(税込)となっており、ハイスペックVRゴーグルではありますが多くの人が手を出しやすいギリギリの価格と言えるでしょう。トラッキング機能などがデフォルトの状態で搭載されているので、後から追加で費用が発生することはありません。

 

OculusRiftOculusシリーズの最上級ゴーグル

OculusRift」はVRゴーグル界の一大勢力であるOculus(オキュラス)シリーズの最上級ゴーグルで、SNS大手Facebookが開発しています。価格面はHTCVIVEより12万円ほど安くなっており、201810月現在公式サイトでは50,000円(税込)、Amazonでは58,999円(税込)で販売されています。ただしトラッキング機能を利用する場合は追加費用が必要となってしまいます。

 

 

 

4番勝負!2つのVRゴーグルの違いを徹底比較

ゲームタイトル数や日本語対応はHTCVIVEに軍配が上がる

PCVRゲームをするならHTCVIVEの方がおすすめです。Steamが開発に参加しているだけあって利用可能なPCゲーム数は非常に多く、日本語対応も充実しています。OculusRiftは目安としてHTCVIVEの半分程度のコンテンツ数と考えてください。主要なPCVRゲームはOculusRiftHTCVIVEのどちらにも対応している傾向があるものの、どうしてもプレイしたいタイトルがOculusRiftでは利用できないということはありえます。

 

 トラッキング精度はHTCVIVEが上

ハイスペックVRゴーグルのメリットとして「トラッキング機能」があげられます。ゴーグルを装着したまま部屋の中を動きまわると、その動きがVRコンテンツ上でも反映されるという機能です。安価なVRゴーグルにはトラッキング機能が無いため、1点に留まったまま上下左右に視界を動かすことしかできません。それに対してHTCVIVEOculusRiftは、自分の足で動いたことをゴーグルが検知します。これによりゲーム中に敵が打ってきた弾を右にジャンプして避ける、といった事も可能になるわけです。このトラッキング機能の精度に関してはHTCVIVEの方が上です。OculusRiftはデフォルト状態ではトラッキング機能がありません。追加の費用がかかる上、精度もあまり高くはありません。

 

互角な点(画質・解像度、必要なPCスペック)

VRゴーグル本体の画質は、HTCVIVEOculusRiftでほぼ同じです。どちらも発色が良好な有機ELディスプレイを採用しており、本体の画質面では特に不満を感じることはないでしょう。

・解像度    2160×1200

・視野角   110

・ディスプレイ 有機EL

必要なPCスペックもほとんど変わりはありません。PCスペックはVRゴーグル本体に依存するというよりも、利用するVRコンテンツに依存するからです。

 

 

重さ、つけ心地は一長一短
VRゴーグルで意外と重要なのが重さやつけ心地です。あまりにも重いゴーグルは長時間利用するのが苦痛になるでしょう。

OculusRift470g

HTCVIVE468g

重量は2gしか変わりませんが、重心構造上HTCVIVEの方が若干重いと感じる人が多いようです。重さの感じ方は使い方などによっても変わるでしょう。なお、メガネを使っている人はOculusRiftを選ぶ際には必ず試着してみてください。ヘッドセット部分が小ぶりなために、幅の広いメガネを使っていると干渉してしまいスムーズに装着できないかもしれません。

>> 関連記事 :VR空間を体験したい!VR?MR?【どちらをお勧めする編 】 VRとMR機器はわかったけども結局、どっちがいいのかわからない方はこちら!

 

 

 

まとめ

ハイエンドVRゴーグルのHTCVIVEOculusRiftを、様々な点から比較してみました。HTCVIVEは追加費用なしでトラッキング機能が利用でき、日本語サポートも充実しているので海外製とはいえ使いにくいと感じることは少ないでしょう。PCゲームプラットフォームのSteamが開発に参加しているために利用者数も多く、今後のコンテンツ対応も安定して増えていくことが予想されます。OculusRiftよりも少し価格が高い分、高い満足度を得られるでしょう。

予算に限りがあるならOculusRiftをオススメします。HTCVIVEと比べてしまうと対応コンテンツ数などが限られてしまうデメリットはあるものの、ハイエンドVRゴーグルならではの発色の良い高画質有機ELディスプレイによって、VRコンテンツへ高い没入感が得られるでしょう。 OculusRiftHTCVIVEはいずれもPC用ハイエンドVRゴーグルとして「間違いない性能」を誇っています。予算や使い方に合わせて、どちらにするかを選んでください!


見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ