• TOP
  • CATEGORY
    クリエイター
  • TITLE
    今回はAdobe Illustratorを使って動画やWebページに使える素材を作っていきましょう。まずは、Adobe Illustratorのインターフェースや、このソフトウェアを使う為の基礎知識などを紹介していきます。イラストなどの素材をデザインする場合には王道となるものなので、是非とも覚えておいてください。
CATEGORY
クリエイター

【Adobe初心者必見!】Adobe Illustratorを使って素材を作ってみよう ①

  • DATE
    2018.07.26
  • WRITTEN BY
    あおい

ZEFT G27RF

219,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
高FPSでのゲームプレイや実況、動画編集をすべて一台で。万能型スペックのゲーミングPCです。

12コアのCore i7×RTX3060Ti×32GBメモリを組み合わせにより、ゲーム+αの用途でも活躍するゲーミングPC。

>> 関連記事 :Adobe Illustrator : 色はパスに質感を与える大事なモノ!これであなたもソフトクリームマスター!!


  • ZEFT

    G27RF


    ・フルHD解像度×平均144以上のFPSを維持してApex Legendsをプレイできるスペック。本格派ゲーマー向け。

  • サイコム

    Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box


    ・配信者向けハイエンド水冷PC

  • STORM

    PG-PXT13


    ・最高グレードの4090を採用しており4Kゲーミングで究極の性能を実現します。

  • arkhive

    GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT


    ・特徴的なフロントデザインで優れたエアフローを実現するFractal Design製ケースを採用!高速NVMe Gen4 SSDデュアル搭載に加え、帯域幅が向上したDDR5メモリーを搭載!

  • THIRDWAVE

    Magnate GE


    ・大容量ミドルタワーケースにフルサイズのグラフィックボードを後付可能

Adobe IllustratorとAdobe Photoshopの違い

これらの違いについては以前の記事でも触れたことがありますが、Adobe Illustratorを知るには、この違いがとても重要なので改めて説明しておきたいと思います。まず、この二つのソフトウェアは、どちらも画像を扱うソフトですが、データの扱い方に大きな違いがあります。

ビットマップ形式とベクター形式というもので、Adobe Photoshopで扱うものがビットマップ形式、Adobe Illustratorで扱うものがベクター形式になります。では、この二つの違いをみていきましょう。

 

ビットマップ形式:

この形式で保存された画像は、各ドット(点)に色情報が保存されており、このドットが集まることで画像として表現されるものです。代表的なファイル形式としてはJPEGやPNGなどです。このビットマップ形式が得意とするのは、マスクによる画像の切り抜きや境界線をぼかす等、既にある写真などの画像に対しての加工に適しています。つまり、専門分野はAdobe Photoshopになりますね。

 

ベクター形式:

この形式は、ある座標の点と点を線で結んで直線で描いていく方式のもので、画像というより設計図という言い方の方が正しいです。この点と点を結んだ線のことをパスといい、これを複合的に組み合わせることによって様々な形状を描くことができます。

また、このパスは直線だけでなく、一定の規則に沿ってカーブすることもできます。ペンでイラストを描くのとは感覚が全く違うので慣れるには時間が掛かりますが、上手く描けるようになると精度の高いイラストを描くことも可能になります。

また、設計図のデータとなるので輪郭の修正も容易で、かつ拡大縮小での画像の劣化が無いのが大きなメリットとなります。ファイル形式としては、今回のAdobe Illustratorで使用される「AI」があります。他にもベクター形式はたくさんありますが、複合的に使われるものが多いのでここでは割愛します。

 

 

 

Adobe Illustratorのインターフェース

Adobe Illustratorの操作画面は大きく分けると「メニューバー」「ツールバー」「パネル」「ワークエリア」となります。「メニューバー」では、画像の保存や読み込み、画像の書き出し、編集オプションやフィルターなど様々な機能を呼び出すことができます。「ツールバー」は、イラストを描くためのペンツールやパスを編集する為の機能アイコンが並んでいます。

「パネル」には、パスのプロパティやレイヤー情報、カラー情報などが並んでおり、必要に応じて開いて使う形になります。説明だけでは分かりにくいので、実際に使いながら必要な部分を覚えて頂ければ良いと思います。

 

 

 

デザインを作成する為の準備をしよう

早速、Adobe Illustratorを使ってデザインの基本となるパスを描いてみたいところですが、まずはその下準備をしましょう。ワークエリア内に白いホワイトボードのようなものがあると思いますが、これが絵を描く為のキャンバスになります。これはアートボードと言われており、ワークエリアには複数のアートボードを作ることができます。今回は一つのアートボードで十分なのでこのままとします。

より正確な絵を描いていく為にグリッドを表示します。まずは、メニューバーの「表示」から「グリッドを表示」をクリックしてグリッドを表示させましょう。

続いて、グリッドをアートボードに合わせる為にグリッド設定を変更していきます。メニューバーの「編集」から「環境設定」をクリックして設定画面を表示します。

続いて、「ガイド・グリッド」の項目中の「グリッド」の数値を10 mmに、「分割数」の数値を5に設定します。

これで100mm×100mmのアートボードに対して、2mm感覚のグリッドが表示されるようになったので、正確な絵が描けるようになりましたね。ただ、このままでは自身でグリッドに合わせなくてはいけないので、もうひと手間加えましょう。

メニューバーの「表示」から「グリッドにスナップ」という項目をクリックします。これは何かというと、パスを描いていく際、ペン先(もしくはマウスカーソル)が設定したグリッドの交差部分に自動的に吸い付いてくれるという便利なものです。広告バナーやWebページの素材など縦横サイズが指定される場合には、この機能を使うと便利です。

>> 関連記事 :Adobe Illustratorを使って素材を作ってみよう ②

 

 

 

まとめ

今回は、Adobe Illustratorの概要とインターフェースについて説明してきました。Adobe Photoshopと混同されがちですが、扱うデータの形式を正しく理解すれば、どちらのソフトウェアで編集すべきなのか明確になります。また、先にも伝えましたが、Adobe Illustratorの描き方はペンで絵を描くのとは傾向が異なるので慣れが必要ですが、慣れれば完成度の高い絵が描けるようになります。次回は実際にパスを描きながら使い方をお見せしますので、楽しみにしておいてくださいね!

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
ZEFT

G27RF

Corei7-12700 RTX 3060Ti 32GB (16GBx2枚) 500GB (M.2) 750W Gold
サイコム

Lepton WS3500Z790-A/D5 Stream Box

Core i7 13700K RTX3060Ti 32GB 1GB 750W GOLD
STORM

PG-PXT13

Core i7-13700K RTX4090 16GB 1TB 1200W GOLD
arkhive

GC-I9G49R AG-IC24Z79AGL9-FT

Core i9-13900KF RTX 4090 32GB 1TB+2TB 1200W
THIRDWAVE

Magnate GE

Core i7-12700 16GB 500GB 550W BRONZE

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ