初めての自作 PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第6弾! SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。 DATE WRITEN BY せれろんやまだ TAG 初めて自作自作PC自作パソコン#お前らのPCデスク周り晒していけ 初めての自作 PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第5弾! SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。 DATE WRITEN BY せれろんやまだ TAG 初めて自作自作PC自作パソコン#お前らのPCデスク周り晒していけ 初めての自作 PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第4弾! SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』 DATE 2019.01.28 WRITEN BY せれろんやまだ TAG 初めて自作自作PC自作パーツ自作パソコン#お前らのPCデスク周り晒していけ クリエイター Adobe AfterEffects:実は簡単に作れる? カッコいいアニメーションロゴを作ってみよう!「モーションブラーの適用で動きに躍動感を与える」 これまでオブジェクトをアニメーションさせる基本についてお伝えしてきましたが、ここからはアニメーションのクオリティを更に上げる為のテクニックについて見てきたいと思います。まずはその第一歩として、簡単だけど効果の高いモーションブラーについて見ていきましょう。 DATE WRITEN BY あおい 湊 TAG Creative自作PC自作パソコン動画編集Adobe AfterEffects 初めての自作 「はじめて自作」第31回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント ― ケーブル 初めてのパソコンの自作で、恐らく一番神経を使うのが「ケーブル類」の接続だと思います。接続する場所はここで合っているか、向きは合っているか、必要なものは全部接続したか、などなど…。今回は自作パソコンに必要なケーブル類のまとめ記事です。 DATE 2018.10.29 WRITEN BY せれろんやまだ TAG 自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018パソコンRGBケーブルSATAケーブル 初めての自作 「はじめて自作」第30回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント ― 電源ユニット編 パソコンの各パーツに電気を外から供給する…パソコン自体を動かすための動力源「電源ユニット」。何やらW(ワット)やV(ボルト)とか、昔習ったような単位だらけで難しそう…?が、スペックを読むコツさえわかれば簡単です! DATE 2018.10.22 WRITEN BY せれろんやまだ TAG 自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018選び方電源ユニット80Plus 初めての自作 「はじめて自作」第29回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント ― ケース編 大きさ?デザイン?それとも拡張性?ケースを選ぶ手段はいろいろあります。しかもケースはPCを構成するパーツをすべてその中に納めなければならないため、パーツ同士の干渉も気にしなくてはなりません。失敗しないケース選びを今回は説明します! DATE 2018.10.15 WRITEN BY せれろんやまだ TAG PCケース自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018選び方 初めての自作 自作PC初心者はここで躓く、3選! ネットショップで何買えばいいのかわからない辛い!編 自作PCを組み立てる際は、たくさんのパーツの中から適切なものを選ぶ必要があります。 初心者の多くがつまずくのがパーツの購入。特に近くに実店舗がない人はネットショップを利用するので、店員に相談もできません。 今回はそんな方が頼りにできるネットショップとしてTSUKUMO、ドスパラ、PC工房をご紹介します。 DATE 2018.10.12 WRITEN BY パスタマン TAG 自作PC自作パソコン初心者ドスパラツクモパソコン工房