• TOP
  • CATEGORY
    クリエイター
  • TITLE
    自分の趣味や特技を紹介したり、ゲームの実況やグルメレポート、映画や本のレビューをしたりと、好きなことを動画にして投稿できるYouTube。投稿した動画が人気を集めれば収入も得られるということで、YouTuberになりたいと考える方も多いのではないでしょうか?
    ここではYouTubeに動画を投稿するために必要な機材やアカウントの作成方法、YouTuberとして活動するうえでの心構えなどを解説します。
CATEGORY
クリエイター

YouTuberになるには~収益化の方法と必要な機材、メリットとデメリット

  • DATE
    2020.05.28
  • WRITTEN BY
    DIGITAL DIY編集部

YouTuberになるには~収益化の方法と必要な機材、メリットとデメリット

You Tuberになるには

YouTuberになるために必要なものは、動画を投稿するためのYouTubeアカウント(Googleアカウント)と動画を撮影・編集するための機材、作成した動画をYouTubeに投稿するためのインターネット環境だけです。

機材と聞くと高価なビデオカメラや高性能なマイクを想像するかもしれませんが、そういった機材はいずれ導入するとしても、まずはスマートフォンで撮影した動画の投稿からはじめても問題ありません。最近のスマートフォンには高性能なカメラやマイクが搭載されていますので、高価な機材で撮影した動画と比べて決して見劣りすることはありません。

特別な資格が必要なわけでもありませんので、まずはスマートフォンで撮影した動画を投稿するところからはじめてみてください。

ーム実況をこれから始める初心者がまず検討する動画配信プラットフォームはYouTubeでしょう。…

必要な機材

必要な機材
前述の通り、YouTubeへの動画投稿はスマートフォンだけで行えます。スマートフォンで撮影した動画を、動画編集アプリで編集し、スマートフォンの回線を使ってYouTubeにアップロードするだけで動画を投稿できるのです。

しかし、より本格的な動画を作成したい場合は、ビデオカメラやデジタル一眼カメラ、マイクや照明、編集用のパソコンに動画編集ソフトなどがあると便利です。機材の購入を考えている方は参考にしてください

  • スマートフォン
  • ビデオカメラ
  • デジタル一眼レフカメラ
  • アクションカメラ
  • 三脚
  • 自撮り棒
  • カメラジンバル
  • マイク
  • ヘッドセット
  • 照明
  • パソコン
  • 動画編集ソフト
  • キャプチャーボード
  • 記録メディア
  • 予備バッテリー

撮影に使うカメラはビデオカメラのほか、最近ではデジタル一眼カメラの動画撮影機能を使うYouTuberが主流になっています。デジタル一眼カメラはレンズの交換によりさまざまな映像を撮影できることが人気の理由です。

また、野外での撮影を行うYouTuberはコンパクトで取り回しが便利なGoProなどのアクションカメラを使用したり、動きながら撮影してもカメラを一定の向きに保ってくれるカメラジンバルを使用していたりします。

また、ゲーム実況を行う場合はゲーム画面をパソコンに取り込むための機材としてキャプチャーボードと呼ばれる機材も必要になるので購入しておきましょう。ただし、スマートフォンのゲームなら、スマートフォンでゲームを実況しながら、そのまま録画もできるので、その場合はキャプチャーボードを導入する必要はありません。

YouTubeへの動画投稿はこだわればこだわるだけ、機材のグレードを上げていくことになります。まずはスマートフォンで動画を撮影してみて、自分が必要だと思った機材から少しずつ導入していくとよいでしょう。

日々公開される動画を観て、自分もYouTuberになってみたいと夢見たことはありませんか?YouTuberになる第一歩は…

必要なスキル

必要なスキル
YouTuberとして継続的に動画を投稿し、チャンネルの登録者数を増やしていくためには、さまざまなスキルが必要となります。

  • スマートフォンを扱うスキル
  • 各種機材を取り扱うためのスキル
  • 動画の編集スキル
  • 企画力
  • 行動力
  • トーク力
  • 演技力
  • リサーチ力
  • マーケティング力
  • 継続力
  • 忍耐力

最低限、必要となるのはスマートフォンで動画を撮影してYouTubeに動画を投稿するためのスキルです。まずはスマートフォンを使いこなせるようになりましょう。

ビデオカメラやデジタル一眼カメラで動画を撮影してパソコンを使って動画を編集するなら、それぞれの機材に精通する必要もありますし、動画編集ソフトを使ってカット割りやテロップ、BGMなどを工夫して編集するスキルも身に着けたいところです。

動画を撮影・編集するスキルのほかにも、そもそもどんな動画を撮影するのか、企画を考える企画力。そして企画を実現するにあたって必要な行動力や、自分が出演する動画を撮影する場合はトーク力や演技力も重要です。YouTubeに投稿される動画の流行をいち早く察知するリサーチ力や、潜在的な視聴者のニーズを探し出すマーケティング力も求められるでしょう。

そして、もっとも大事なスキルが継続力と忍耐力です。昨今の傾向として多くのYouTuberが毎日決められた時間に動画を投稿し、視聴者の生活リズムに自分の動画を見てもらう時間を組み込んでもらえるよう努力を続けています。毎日動画を投稿する継続力と、動画を撮影・編集し続ける忍耐力。この二つがYouTuberにとって最も重要なスキルです。

収益化する条件

収益化する条件
YouTuberを目指すにあたって誰もが気になる項目は、動画の投稿を通して得られる利益だと思います。YouTubeでは、投稿した動画に広告をつけることで再生回数に応じた収益を得ることができますが、広告をつける(収益化)にはいくつかの条件があります。

  • YouTubeのポリシーとガイドラインに準拠していること
  • チャンネル登録者数が1000人以上
  • 有効な公開動画の総再生時間が4000時間以上
  • YouTubeパートナープログラムの利用規約に同意する
  • 持っている Google AdSense アカウントが1つだけであること

一番わかりやすい条件はチャンネル登録者数と総再生時間です。まずは地道に投稿を続け、チャンネル登録者数1000人と総再生時間4000時間を目指しましょう。

ただし、チャンネル登録者や総再生時間を増やすためならどんな動画を投稿してもよい、というわけではありません。収益化するためには、自分のチャンネルがYouTubeのポリシーとガイドラインに準拠していることが不可欠です。

YouTubeのポリシーとガイドラインについてはYouTubeのヘルプから細かく確認できますが、性的なコンテンツ、暴力や嫌がらせなど視聴者が不快に思うコンテンツ、詐欺や脅迫などの犯罪につながるコンテンツ、他人のプライバシーの暴露、子供にとって不適切なコンテンツ、著作権を侵害するコンテンツなどがポリシーに違反する動画になります。これらの動画を投稿してはいけません。

また、収益化にはGoogle AdSenseというサービスを利用することになります。Google AdSenseのアカウントがひとつであることも収益化の条件となりますが、Google AdSenseはひとつのアカウントで複数のチャンネルを紐づけることが可能です。

ゲームを遊んでいる様子を動画サイトに投稿し、その動画で広告収入を得るゲーム系YouTuber。その…

YouTubeで動画配信をする方法

YouTubeで動画配信をする方法

ここからはYouTubeで動画配信をする方法について、順を追って解説していきます。

YouTubeアカウントの作成

まずはYouTubeのアカウントを作成しましょう。YouTubeはGoogleのサービスなので、Googleアカウントをすでにお持ちの方は①~③は省略して、すでにお持ちのGoogleアカウントでYouTubeにログインしましょう。

  1. ブラウザでGoogleを検索しGoogleのトップページにアクセスする
  2. Googleのトップページ右上にあるメニューからアカウントを選択
  3. アカウントの作成を選び、必要な情報を入力してGoogleアカウントを作成
  4. Googleアカウントでログインした状態でYouTubeのトップページにアクセス
  5. YouTubeのトップページ右上に自分のGoogleアカウントアコインが表示されていたらOK
  6. YouTubeのトップページ右上にGoogleのアカウントアイコンが表示されていなければログインを選択して、Googleアカウントでログインする。

チャンネルの内容を決める

YouTubeのアカウントを作成したら、自分が動画を投稿するチャンネルの内容を決めましょう。

趣味や特技の紹介から、ゲーム実況、グルメレポートに、商品紹介、実験・検証など、いろいろなことにチャレンジしたいと思うかもしれませんが、まずはチャンネルの明確なテーマを決定し、テーマで動画を検索してくれる視聴者に自分のチャンネルを知ってもらうことからはじめましょう。

また、「自分が顔を出して動画に出演するのか」「どのぐらいの頻度で動画を更新していくのか」といったことも決めておくとよいでしょう。

個人のチャンネルだからといって、必ずしも自分が出演する必要はありません。テロップとBGMだけで動画を作ったり、合成音声ソフトを使ってナレーションを入れたりもできます。トーク力や演技力に不安があるようなら、最初から自分が出演しないチャンネルと決めてしまうのもよいでしょう。

投稿頻度は多ければ多いほど視聴者の目にとまりやすくなりますが、最初から無理をして途中で挫折してしまうのなら、最初は余裕のある更新頻度に設定すべきです。不定期にたくさんの動画を投稿するよりも、「毎週、水曜にゲーム実況の動画を投稿します」など、確実に同じ曜日、同じ時間に動画を投稿し続けたほうが、視聴者の生活リズムに組み込まれやすいので、結果として再生数も伸びやすくなります。

撮影

チャンネルの内容が決まったら、早速撮影してみましよう。

YouTubeに投稿する動画で大事なのは、視聴者との距離感です。自分が出演する場合は、視聴者に語りかけるような口調でハキハキと元気にトークしましょう。

最近はグループで活動するYouTuberも増えてきていますが、グループで活動する場合もグループ内で盛り上がるだけでなく、視聴者を意識して順番に話すようにするなどの工夫か必要です。大人数が一度に映る構図は少なくして、喋っているメンバーにフォーカスするなど、視聴者との距離ができるだけ近くなるような動画作りを心がけましょう。

また、室内での撮影は自分が思っているよりも画面が暗くなりがちです。部屋をできるだけ明るくしたり、照明機材を導入するのもよいでしょう。

屋外で撮影する場合は、画面が揺れないように三脚や自撮り棒を導入する、カメラやスマホを動かす際は胸元のあたりでカメラをしっかり握って、自分の体ごとカメラを動かすなどの工夫をすると、ブレのない動画が撮影できます。

YouTuberとして活動を続けていくのであれば当然、撮影のためのカメラを選ぶ必要がありますが、ひ…

編集

撮影が終わったら、今度は編集です。

YouTubeに投稿する動画はテンポが命といわれています。実際、人気の動画は5分から10分のものが多く、長い動画は見てもらえない傾向にあります。無言になっているところや、言い間違えたところなど、無駄な部分を編集でカットしましょう。

また、同じことを繰り替えしているシーンや、料理の動画ならひたすら具材を煮込んでいるシーン、実験や検証系の動画なら準備をしているシーン、ゲーム実況ならレベル上げをしているシーンなど、視聴者が退屈に感じてしまうであろうシーンはカットしましょう。

カットしたシーンの説明や、長々と喋るよりも文字で説明した方がよいシーンなどはテロップを入れて、視聴者に説明しましょう。テロップを入れる際は、華やかな色を選んでできるだけ大きな文字で表示するほか、少し長めに表示するように設定しておくと視聴者に親切です。

さらに、BGMや効果音も上手に使えるとベストです。ゲーム実況動画の場合はゲームの音楽がBGMになりますが、商品紹介などトーク主体の動画では、トークだけでは寂しい印象を与えかねません。著作権フリーで使えるBGMをダウンロードできるサイトはたくさんあるので、他のYouTuberの動画を参考にしたり、商品を開封するタイミングで効果音を入れたりなど、BGMや効果音を上手に活用しましょう。

なお、動画の編集に使うパソコンの動画編集ソフトは、有料のものだとAdobe Premiere Elements、Macを使っている方はFinal Cut Pro X、無料のソフトを使いたい場合はAviutlがおすすめです。

ゲームの映像を撮影し音声を収録した後に待ち構える、ゲーム実況動画配信最大の難関。それが動画…

アップロード

動画の編集が終わったら、早速YouTubeに投稿してみましょう。

GoogleアカウントでYouTubeにログインすれば、すぐにでも動画投稿ができますが、アカウントの確認を行わなければ、最大15分の動画しか投稿できません。YouTubeのアカウント確認ページから、アカウントの確認を行うことで、ファイルのサイズが128 GBもしくは最大12時間までの動画をアップロードできるようになります。

アカウントの確認が終わったら、YouTubeのトップページ右上にあるビデオカメラのアイコンをクリックし、「動画をアップロードする」を選択し、編集した動画を投稿しましょう。

  1. GoogleアカウントでYouTubeにログインする
  2. YouTubeからアカウントの確認を行う(https://www.youtube.com/verify
  3. YouTubeのトップページ右上にある「動画または投稿の作成」を選択する
  4. 「動画をアップロード」を選択し、動画を投稿する

YouTuberを目指す前に

YouTuberを目指す前に

YouTubeで動画を配信するための方法を確認したところで、あらためてYouTuberを目指すにあたって知っておくべきことをまとめました。たくさんのメリットがある反面、デメリットも伴う可能性があることを知っておきましょう。

  • 編集作業に時間がかかる
  • 収入を得るまでに時間がかかる
  • 成功するのは一部の人のみ
  • 中傷や批判を受ける場合がある

編集作業に時間がかかる

YouTuber自身が出演し5分~10分程度のトークを行う動画でも、1つの動画を編集するのには膨大な時間がかかっています。編集に慣れているYouTuberでも5分~10分の動画を編集するのに3時間ほど。初心者が無駄な間をカットして、テロップやBGM、効果音を多用した動画を作ろうとすれば、5時間~10時間かかることもあるほどです。

編集は繰り返し映像を見ながら、カットの位置を細かく修正したり、テロップの長さや効果音のタイミングを調整したりと、とにかく地道な作業が続きます。忍耐力が求められる作業です。

収入を得るまでに時間がかかる

YouTuberとして収益を得るには、チャンネル登録者数1000人と総再生時間4000時間という条件があります。YouTuberをはじめたばかりのころだと、自分が投稿した動画を視聴者に見つけてもらうのは難しいものです。すでにTwitterやFacebookなどのSNSでたくさんのフォロワーがいるなら別ですが、チャンネル登録者数1000人に到達するためには地道な宣伝活動が求められます。

また、チャンネル登録者数が1000人を超えたとしても、総再生時間4000時間という条件をクリアするのは簡単ではありません。収益化を行うためには、かなりの時間がかかることも覚えておきましょう。

成功するのは一部の人のみ

人気YouTuberが活躍する一方で、新たにYouTuberとして活動をはじめる人も多く、競争は激化の一途を辿っています。高価な機材をそろえたり、書籍やカルチャースクールで編集スキルやトークスキルを学ぶなど、入念な準備をしたうえで動画投稿をはじめたとしても、YouTuberとして生活していける人は1割にも満たないといわれているのです。

斬新な企画で一躍注目を集めたり、流行りの企画に乗って再生数が飛躍的に伸びたりする可能性はゼロではありませんが、人気YouTuberの動画を見ることをすでに多くの視聴者が習慣にしている現在、新規参入のYouTuberが成功する可能性は高くありません。

中傷や批判を受ける場合がある

YouTuberとして活動するうえで知っておかなければならないのが、心ない視聴者による誹謗中傷です。自身が出演する動画の場合、コメント欄に容姿への誹謗中傷が書き込まれたり、喋り方やちょっとした仕草への批判が書き込まれたりすることがあります。

また、企画に関する非難から誹謗中傷に発展することもあります。例えば大食いや、ひとつの商品を大量に購入するなどといった企画の場合、「食べ物や商品を大切にしていない」という非難から、誹謗中傷、炎上に発展してしまうのです。

YouTubeのポリシーを守り、どんなに気を付けて動画を作っていても、誹謗中傷は起こり得ることですので覚悟しておく必要はあります。

YouTuberになるメリット

YouTuberになるメリット

YouTuberとしての活動にはデメリットも伴いますが、一方でたくさんのメリットもあります。

  • やりたいことや趣味で稼げる
  • 人気になればかなりの収入を得られる
  • 有名になれる

やりたいことや趣味で稼げる

YouTuberになる一番のメリットは、やりたいことや趣味で稼げることです。

旅行や食べ歩き、商品の紹介など、自分がやりたいことを動画にしたり、自分の趣味を紹介する動画を作ったり、特技を披露してみたりと、自分の個性を生かして動画を作り、視聴者に動画を楽しんでもらえたら、チャンネル登録者数や再生数は伸びていきます。それに付随して収入を得られますので、大きなやりがいを感じられるはずです。

人気になればその分だけ収入を得られる

収入を得るまでに高いハードルはありますが、収益化の条件であるチャンネル登録者数1000人と総再生時間4000時間をクリアした時点で、お小遣い程度ではありますが収入を見込むことができます。

YouTubeは再生数ごとの対価を公開していませんが、1再生が0.1円と仮定して計算してみましょう。トップYouTuberのHIKAKINさんは、ひとつの動画で100万再生されたこともあるので、その動画だけで10万円の収益を得ていることになります。そんな動画を毎日アップし続けば、年収にして数億円も夢ではありません。

トップYouTuberになることは簡単ではありませんが、夢のある世界であることは確かです。

有名になれる

YouTuberになるメリットには、有名人になれることも挙げられます。有名になればなるほど誹謗中傷の可能性が増すなどデメリットもありますが、いまでは有名YouTuberがテレビに出演したり、CMに起用されたりすることも増えています。有名になればYouTubeの広告収入以外に、タレントとしての収入も見込めるのです。

まとめ

まとめ

YouTuberになるには、編集の苦労、収益化まで時間がかかるなど、大変なことはたくさんありますが、好きなことで収益が得られたり、人気者になれたりと、苦労に見合ったメリットは計り知れません。スマートフォンだけでも動画の投稿は始められるので、まずはチャンネルを開設することから始めてみましょう。


BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ