初めての自作 BTOパソコン(PC)とは?初心者におすすめのBPOパソコンメーカー5選 自作PCは初めてというビギナーの場合、組み上げのベースとなる知識がなければ、何から手をつけていいのか迷ってしまうものです。そこでおすすめとなるのがBTOパソコン。【Build to Order=受注生産】を基本としているBTOパソコンメーカーの利用を通じて、自作PCを身近なものにしていきましょ DATE 2019.11.19 WRITTEN BY 真田 マイク TAG 自作PCBTOパソコンおすすめ選び方メーカー 初めての自作 「はじめて自作」第31回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント – ケーブル 初めてのパソコンの自作で、恐らく一番神経を使うのが「ケーブル類」の接続だと思います。接続する場所はここで合っているか、向きは合っているか、必要なものは全部接続したか、などなど…。今回は自作パソコンに必要なケーブル類のまとめ記事です。 DATE 2018.10.29 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG 自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018パソコンRGBケーブルSATAケーブル 初めての自作 「はじめて自作」第27回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント – グラフィックカード(前編) 機能はCPUに似ているけれど、選択肢の幅がとーってもひろいグラフィックカード。メーカー、チップセット、形状などの違いで、CPU以上の種類があり、初心者でなくても迷ってしまいます。そんなグラフィックカードを選ぶポイントを前後編で説明します! DATE 2018.10.01 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG 自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018パソコンGeForceグラフィックチップNVIDIAAMDRadeon 初めての自作 「はじめて自作」第25回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント – マザーボード(前編) 今回から2回に分けて、マザーボードの選び方、スペックの見方、主要メーカーごとの特徴をご紹介!まずはマザーボードの選び方とスペックの見方からご説明します。様々な用語や機能が満載のマザーボードを、この2回でじっくり学びましょう! DATE 2018.09.18 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG マザーボード自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018パソコン手順チップセットZ370B360H310H370X470X370B450ASUSMSIGIGABYTEASRock 初めての自作 「はじめて自作」第24回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント – ストレージ編 ソフトウェアやデータを保存するストレージ(記憶装置)には、その特徴により色々な選択肢があります。ベーシックなHDDから、最新のM.2 SSDまで、それぞれの特徴とおすすめの搭載方法を今回はご紹介します。光学ドライブもちょこっとありますよ! DATE 2018.09.10 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG 初めて自作自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018パソコン必要なもの手順 初めての自作 「はじめて自作」第22回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント – CPUクーラー編 パーツの選び方・今回は「CPUクーラー」です。以前はCPUに純正のCPUクーラーがほとんど付属していましたが、現在それが一部CPUのみになり、CPUクーラーを選ぶ機会が増えました。種類も多いCPUクーラー、その違いと選び方をご紹介します。 DATE 2018.08.27 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG 自作パソコンCPUクーラーまとめパソコン自作初心者CPUファン 初めての自作 「はじめて自作」第21回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント – CPU編 パソコンの組み立て方がひととおり理解できたところで、今回からは主要なパーツのスペックの見方や選び方に焦点をあててお送りします。最初はやはり「CPU」から!2大CPUメーカーのそれぞれの特徴やスペックの見方、選び方のポイントをご紹介します。 DATE 2018.08.20 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG 初めて自作自作PC自作パソコン組み立て初心者2018パソコン