初めての自作 DDR4メモリ徹底解説~他規格との違いや確認方法・購入時の注意点について メモリとは、PCで作業を行う際、一時的にデータを展開するために使われる記憶装置です。メモリを増やせば、それだけ作業スペースが広くなるので作業効率もアップします。 ケースを開いてメモリスロットに新しいメモリを差し込むだけで簡単に増設できるメモリですが、メモリの増設には注意すべきポイントがあります。この記事では、メモリの規格について紹介するとともに、メモリを購入する際の注意点についても解説します。 DATE 2020.12.29 WRITTEN BY DIGITAL DIY編集部 TAG 自作PC自作パーツメモリー 初めての自作 「メモリは8GBで快適」は本当か?16GBとの違い・メモリ2枚のメリットを徹底解説 これまで一般的に「8GBもあれば十分」とされてきたメモリですが、実際はどうなのでしょうか? この記事ではメモリの役割についてあらためて紹介するとともに、用途に応じた必要なメモリの容量について掘り下げていきます。 DATE WRITTEN BY DIGITAL DIY編集部 TAG 自作PC自作パーツメモリー 初めての自作 VRAM(GPUメモリ)とは?不足時の症状や使用量の確認方法 グラフィックボードの購入を検討していて、「VRAM」という項目を目にする機会はありませんか? VRAMとは、ビデオメモリーやGPUメモリとも呼ばれるグラフィック専用のメモリです。ここでは、グラフィックボードを購入する際の指標となるVRAMの詳細について解説するとともに、VRAM不足の解消法や、VRAMの容量を確認する方法などを紹介します。 DATE 2020.01.31 WRITTEN BY 真田 マイク TAG GPUメモリー解決方法VRAM快適性8GB解消 初めての自作 PC初心者が自作PCを作るには?パーツの知識と選び方【メモリー編】 自作PCを初めて作りたいけど「メモリー」の選び方が分からないという方へ、今回はメモリーについて解説します。メモリーの基礎知識や注意点、選び方のポイント、そして最後におすすめメモリーを3つ紹介するので、自作PCのメモリーの選び方として参考にしていただければ幸いです。 DATE 2019.08.30 WRITTEN BY あらびき TAG 自作PCメモリー知識DRAM 新旧比較 【比較動画第9回!】こんにちは!窓辺とおこです!! 第9回はメモリ性能編です!! 自作PCの応援キャラクターの窓辺とおこです!比較動画の第9回です!今回のテーマはメモリ性能編です! DATE 2019.07.24 WRITTEN BY 窓辺とおこ TAG メモリーベンチマーク性能はじめての自作久しぶりの自作比較動画 VR これであなたもVR美少女デビュー?美少女になってねり歩こう、VRChat編 VRChat初心者が美少女になり切ってみるというこの企画もいよいよ最後の記事になりました。ここまで読んでいただいた方であればもう準備は万全のはずです。さっそくVRChatワールドに飛び出してみましょう! DATE 2018.11.19 WRITTEN BY あらびき TAG CPUGPU自作PCメモリーVRChat 初めての自作 「はじめて自作」第10回 組み立てその⑤ -メモリ編- 「メモリを増やしたら、ソフトウェアの動作が早くなった!」というように、メモリはソフトウェアやOSを動かすために必須のパーツ。このメモリ、取り付け方や枚数、容量でかなり体感速度に差が出てきます。今回は効果的なメモリの取り付け方をご紹介します DATE 2018.06.05 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG 初めて自作自作PC自作パーツメモリー