初めての自作 メモリのオーバークロックとは?性能アップ効果と方法 メモリの購入を検討していると「オーバークロック」や「OCメモリ」といったワードを目にすることはありませんか? オーバークロックとは、定格以上のクロック周波数で動作させることでPCのパフォーマンスを向上させる手法です。ここでは、オーバークロックの効果や影響について解説するとともに、方法、注意点などを紹介します。 DATE 2020.02.25 WRITTEN BY 百舌 健一 TAG 自作PCPCメモリ増設知識DRAM 初めての自作 【最新】自作PCメモリのおすすめパーツ~選び方と増設・交換方法 メモリは多く搭載すればするほどPCの動作を快適なものにしてくれるパーツですが、自作初心者はどんなメモリをどれだけ搭載すればよいのか迷ってしまうものです。 ここでは、メモリとはどのようなものなのかを詳しく紹介するとともに、メモリの種類や、用途に応じた必要な容量の目安などについても解説します。おすすめのメモリも紹介しますので、自作をする際の参考にしてみてください。 DATE 2020.01.22 WRITTEN BY 真田 マイク TAG 自作PCまとめ初心者メモリおすすめ選び方 初めての自作 予算3万円で組む自作PCのパーツ選び~構成例とスペック性能 自作PCはどこまで低予算で構築が可能なのでしょうか? 予算をかけずに実用に耐えうるPCを手に入れたいと考えている自作PC初心者のために、予算3万円でPCが組めるかどうかを検証し、低予算での自作を検討する際の疑問に回答していきます。 DATE 2019.12.17 WRITTEN BY 真田 マイク TAG CPUGPUPCケースOS自作PCメモリストレージ予算3万円 初めての自作 私が見かけた驚きのPCを紹介します!こだわりのPC4選! ハイスペック編 「100人いれば、100通りの自作PC道がある」 そんな格言が本当にあるのかないのか知りませんが、この記事では特にGPUやCPUに的を絞って、初めて自作PCを組む方向けに情報を展開していきます。 こだわり過ぎた自作PCマニア達の世界をどうぞご覧ください! DATE 2019.03.06 WRITTEN BY あらびき TAG CPUGPU電源自作PCメモリハイスペック 初めての自作 「はじめて自作」第23回 これさえ見ておけばお店でも安心!初めての自作で知っておくべきパーツのポイント – メモリ編 取り付け自体はとても簡単な「メモリ」。ですが、選ぶとなると、なにやら色々な英字や数字が書いてあって、CPUやマザーボードとの対応をみなければならない、と、意外と迷うことが多いこのパーツ。今回はそんなメモリのスペックの見方と選び方です! DATE 2018.09.03 WRITTEN BY せれろんやまだ TAG 初めて自作自作PC自作パソコン組み立てまとめ初心者2018メモリ増設