PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第35弾!
>> 関連記事 :PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第34弾!
SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。
今回は、空間すべてがPC作業場のような印象の、つたやさん(ハンドルネーム)にお話をおうかがいしました。隠し部屋のような雰囲気がまた良いですね!
PC歴と自作PCの場合自作PC歴を教えてください!
PCを本格的に使い始めてから4年です。また自作PC歴は1年です。
PCを自作しようと思ったきっかけは何でしょうか?
もともと私は、専門学校でアニメCGの勉強をしていました。そのためにCGを十分動かせるPCが必要になっため自分で好きなパーツ等を選ぶことが出来るサイトで購入しました。また私自身ゲームも好きなので、両方できるという面も踏まえて購入してます。

279,800円(税込)
NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti搭載で高いグラフィックス設定でも快適に、M.2 SSDで超高速読み込みでストレスなくゲームプレイが可能。初級者から上級者までどなたにもおすすめ。
今使用しているPCへの「こだわり」と「何」に使っているかを聞かせてください!
こだわっている点は耐久性と見た目です。用途は主にCG制作とゲームですが、特にCGはPCに負荷がかかる場面が多いので耐久性に優れたパーツを使用しています。見た目に関しては当初、パソコンの中身が光ることに興味はなかったのですが、調べるうち興味を持ってしまい、光らせるため新たにパーツを購入しては交換し、最初はBTOで購入しましたが、今では中身が結構変わってしまって、半BTOのような形です。
PCと合わせて使用しているデスクとその環境へのこだわりを聞かせてください!
デスクは快適さ重視しています。私自身仕事や家でもデスクの前にいることが多いので、快適さは重要でした。環境としてはイスからデスクの上にあるもの全てゲーム用途のものにしてます。ゲーム向けの周辺機器はゲームだけでなくCGをしていても耐久性や快適さを感じるためかなり愛用してます。またデスクをロフトベッドの下に置いているのですが、秘密基地みたいでこれもまた良いです。
今後自作PC及びその周辺環境でやってみたいことはありますでしょうか?
これからやってみたいのは本格水冷です。個人的にですが、本格水冷は自作PCの完成体みたいなイメージを勝手に思ってるので、ロマンを求めて挑戦してみたいと思っています。また、所有はしてないのですが3Dプリンターを使用してCGを生かしたPCなんてのが将来的に出来ればいいかなと考えています笑
ロフトベッドの下にPCの作業空間を置いたら、たまたま秘密基地っぽくなったというつたやさん。それらしい演出はしていないとのことですが、メインPC以外に一体型のPCや周辺機器が詰まっていて、かつ暖色のライトを使っているので、それらが秘密基地っぽくみせてるのではないか、とのことでした。また、マザーボードとグラフィックカードにおいて、耐久性の高いパーツを選定されていて、マザーボードは長く使いたいため寿命や温度耐性を、GPUはケース内の温度が上がりにくい外排気型で、長寿命のファン、使われている部品の耐久性、高品質を考慮し選ばれたとのことです。
そして、光るPCへの換装は、PCの中のものはケースファン、CPUクーラー、メモリ、また見栄え良くするためモジュラーケーブルやLEDテープを新たに付けられたとのこと。周辺機器に関しては、キーボード、マウス、マウスパッド、スピーカー、ヘッドセット、左手用キーパッドを同じゲーミングブランドの光るタイプのものを使われているそうです。
ロフトベッドの下は、部屋のスペースと一体化しているとは言えど、少し空間的には区切られるようなイメージがありますが、それが秘密基地のようなイメージになっていたのですね!PCのあらゆる機材が詰め込まれると、まさに”それだけのための空間”になるような気がします。これは個人的にもロマンを感じますね~。デスクも、機材を多く配置したり、使い勝手を良くするために、奥行きがありしっかりとした骨組みのものを使われているとのことでした。
>> 関連記事 :PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第33弾!
そして、耐久性のあるパーツを基準に選定する、というポイントもありますね!クリエイティブな作業をやっていると、予期せぬ不具合や起動不能は本当に致命傷となります。それをハードウェアレベルで、あらかじめ防ぐ(完全は難しいでしょうが、長寿命という意味で)のも、創作・制作を趣味や実務でやられている方はアリだと思います。
つたや(@TSUTAYA0313)さん、貴重なお話をありがとうございました
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月1日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
パソコン工房
LEVEL-R05A-iX4-RBX |
Intel Core i5-10400 | NVIDIA RTX 3060 | DDR4-2666 16GB(8GBx2) | SSD M.2 1TB | ー | 700W/80PLUS BRONZE | |
![]()
ドスパラ
GALLERIA
RM5C-R36 |
Intel Core i5-11400 | NVIDIA RTX 3060 | DDR4-3200 16GB(8GBx2) | SSD M.2 500GB | ー | 650W/80PLUS BRONZE | |
![]()
TSUKUMO
GA7J-F211/T |
Intel Core i7-11700 | NVIDIA RTX 3060 | DDR4-3200 16GB(8GBx2) | SSD M.2 500GB | ー | 750W/80PLUS GOLD | |
![]()
インバースネット
FRGH570/SG2 |
Intel Core i7-11700KF | NVIDIA RTX 3070 Ti | DDR4-3200 16GB(8GBx2) | SSD M.2 1TB | 2TB HDD | 850W/80PLUS GOLD | |
![]()
Sycom
Premium-Line
Z590FD-Mini |
Intel Core i7-11700K | NVIDIA RTX 3060 | DDR4-3200 16GB(8GBx2) | SSD M.2 500GB | ー | 650W/80PLUS GOLD |