• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。
CATEGORY
初めての自作

PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第2弾!

  • DATE
    2018.12.25
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

>> 関連記事 : PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第1弾!


  • arkhive

    GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31


    ・サイドパネルに強化ガラスを採用したビジュアルが目を引くゲーミングPC!フルHDハイリフレッシュレートでのゲームプレイに最適!

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R769-LC127-TAX


    ・RPGからFPSまで優れたパフォーマンスを発揮!カスタマイズ性抜群!熱狂のレベルを新しい次元へ

  • STORM

    PG-PDR412


    ・コスパ重視の3080モデル登場!

  • ZEFT

    G24CT


    ゲーム用途に最適な6コア12スレッドのIntel Core i5に、ミドルレンジグラボのRTX3060を搭載しました。

  • サイコム

    Lepton Motion Pro Mini B660/D4


    ・高速なレンダリング性能を誇る映像編集に特化

PCの光が反射し、幻想的な雰囲気を構築されているとびうおさん

第2回は、白いお部屋や筐体にPCの光が反射して、幻想的な雰囲気が漂っているお部屋を構築されているとびうおさん (ハンドルネーム)にお話をおうかがいしました。

 

PC歴と自作PCの場合自作PC歴を教えてください!

PC歴は3年ほどで、ノートPCを買ってもらったのが最初です 自作PC歴は1年経っていないほどで、10か月ほどです

 

PCを自作しようと思ったきっかけは何でしょうか?

自作PCのきっかけは、ノートPCでGTA5などのゲームをしていたところ、とても重くてもっとスムーズにゲームがしたい、という思いでデスクトップパソコンが欲しいと思うようになりました。しかし、新品を買うのは高いなと感じていたところ、先輩が自作PCというのを作っていて、自分も作ってみようと思い、自作を決意しました。

今使用しているPCへのこだわりと何に使っているかを聞かせてください!

今使っている自作PCのこだわりは、ケースのデザインや、ケースの中にある置物の配置や裏配線です。裏配線に関してはグラボなどを買い替えた際、再度全部組みなおし、きれいな配線づくりを考えながらつくりました。主な使用用途は、最初はゲーム等でしたが、最近は写真編集や動画編集、文章作成などに使用しています。

 

PCと合わせて使用しているデスクとその環境へのこだわりを聞かせてください!

PCのデスク周りは、自分の色を重視し、それに合ったものを購入しています。それは白で、白いデスク(ニトリで購入しました)、白いヘッドホンなどを購入し、一方それとは逆の黒の色もキーボード・マウスなどに採用し、すっきりしたデスクまわりを重視しています。また、季節にあった物を置いたりして、季節感というのも重視しています。

 

今後自作PC及びその周辺環境でやってみたいことはありますでしょうか?

今後、自作PCでやってい見たいことは水冷化で、最初に簡易水冷をしてみたいと思っています。CPUのオーバークロックなどをしてみたいです。また、PCに+する形でオーディオ分野にも少し足を踏み入れてみたいなと思っています。そのような自作PC+アルファというの(カメラなど)をしていくことにより、多彩なデザインセンスなどが身に付き結果的に自作PCのデザイン向上につながると考えます。

ライトアップの機材選定や設定などをお伺いしたところ、基本的にRGB対応のテープ型のをデスクの裏面に貼りPC内のライトと同じ色になるように設定しているとのこと。また、配線に関しては、100均などで売っているワイヤーフックや結束バンドなどを利用し、見えない部分も綺麗に配線する事により見える部分を極力減らす努力をしているとのことでした。

>> 関連記事 : PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第3弾!

 

 

 

まとめ

やはり光らせるだけでなく、同じ色にするなどにして統一性を見せるとこのような幻想的になるのですね…。もしかしたら、気分によって光の色を変えるのも良いかもしれません。しかもケースの中に置物なんて、PC自体がもうインテリアの一部ですね!やはりケーブルはすっきりとさせて、中のパーツやお気に入りのものを魅せることができるのも、自作PCならではの楽しみのような気がします。

とびうお(@tobiuo_____)さん、貴重なお話をありがとうございました!

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ