• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。
CATEGORY
初めての自作

PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第10弾!

  • DATE
    2019.03.18
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

>> 関連記事 : PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第9弾!

第10回は、机上にきちんと整列された複数のディスプレイと、淡い水色のPCのライトアップのコントラストが抜群な、はちみつボーイ@PUBGわいわい勢さん(ハンドルネーム)にお話をおうかがいしました。PCだけでなく、キーボードもマウスパッドも光っていますね!

 


  • arkhive

    GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31


    ・サイドパネルに強化ガラスを採用したビジュアルが目を引くゲーミングPC!フルHDハイリフレッシュレートでのゲームプレイに最適!

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R769-LC127-TAX


    ・RPGからFPSまで優れたパフォーマンスを発揮!カスタマイズ性抜群!熱狂のレベルを新しい次元へ

  • STORM

    PG-PDR412


    ・コスパ重視の3080モデル登場!

  • ZEFT

    G24CT


    ゲーム用途に最適な6コア12スレッドのIntel Core i5に、ミドルレンジグラボのRTX3060を搭載しました。

  • サイコム

    Lepton Motion Pro Mini B660/D4


    ・高速なレンダリング性能を誇る映像編集に特化

PC歴と自作PCの場合自作PC歴を教えてください!

ゲーミングPC歴は1年半、自作歴PC歴は半年です。

 

PCを自作しようと思ったきっかけは何でしょうか?

光るPCが欲しい!それだけです。それまで使用していたPCでスペックは十分だったのですが、とあるゲーミングチームの影響でPCゲームに手を出したこともあり、そのチームを協賛しているRazer製品を収集していて、光るデバイス環境がそろったときに…「あれ?あと光らせるのPCしか残ってないじゃん」となりました。

でも自作の自信はなく、高校生のフレンドに夏休みのお遊びとして手伝ってもらいました。

 

今使用しているPCへのこだわりと何に使っているかを聞かせてください!

今は3台使用しています(iMac、GALLERIA XT、自作PC)自作の作成時期が2018年8月だったのですが、当時作れる最高スペックを!光る中でも一番かっこいいパーツはどれ?の両立を目指して作成しました。一目惚れしたパーツを挙げて、どうしたらうまく組めるかをフレンドが考えてくれました。特に入手しにくいパーツをすべて夏休み中に手に入れたのはこだわりです。

例:NZXT700iケース(日本中で在庫残り1)、G.Skillメモリ4枚(1店舗で1枚ずつ購入)等

基本的にはPUBGを中心に、一人でもできる”ゆるゲー”用に使っています。あとはギターもやっているので、デモ音源作ったりですね。

 

PCと合わせて使用しているデスクとその環境へのこだわりを聞かせてください!

もともとはデスクが1つで、モニター2枚+iMacを使用していましたが、自作PCを作るにあたり、ハーフイサイズを追加してL字にしました。(その後ストレートに模様替え)どうしても光るPCは机の上に置きたかったので、スペース確保に必死でした。

こだわりですが、意外と椅子!ゲーミングチェアはいかにも過ぎて嫌でした。引っ越しが自作PCのきっかけでもあったのですが、前の家ではリビングにPCを置いていたので、インテリアを崩さない様に気を付けました。昔からヒカリ物好きなんですよね。ギターアンプも2個あるのですが、どちらもヒカリ物ですし(笑)

 

今後自作PC及びその周辺環境でやってみたいことはありますでしょうか?

まずは自分で1人で組んでみたい!というのがありますね。あと今回は「お金は気にせず」で組んだので、反対にいかにミニマムにするかも挑戦してみたいです。

あとここまでモニターがそろってしまったので、PUBGに飽きたらドライブコントローラーを買って車運転したいです(笑)その時はゲーミングチェア買っちゃうかも…

お友達さんと協力してPCを組み立てたというはちみつボーイ@PUBGわいわい勢さん。パーツを選ぶ際、一目ぼれしたNZXTの簡易水冷とG.SKILLのメモリを一番のこだわりにしたけれど、簡易水冷がどこにも売っていなく、が、作りたい気持ちが勝ってしまい、一番大きな水冷(NZXT KRAKEN X72)を買ってしまったとのこと。が、今度はそれが入るケースがあるけど売っていない(笑)とのことで、また右往左往してしまったそうです。

また、既存のPCよりスペックのいいものを作りたい!ということで、GeForce GTX1080Tiの搭載は譲れなかったそう。結果、「FPSが格段に上がったのでこれは大正解でした」。

はちみつボーイ@PUBGわいわい勢さん自身、自作に自信がなかったそうですが、お友達さんと作っていくうちに、「プラモデル作れればいけるんじゃないか?」と、意外とハードルは低いなと感じたそうです。“プログラミングとかできないし”のような、自作PC=PCに詳しくないとできない先入観のある人が多そうだけど、そこは「意外や意外」だったそうです。ただどうしても高い買い物なので、周りに詳しい友人がいるなら誘って、いないなら店員さんに聞くのはマストだと思います、とのアドバイスも頂きました。

自作PCならではのあるあるがたくさんお伺いできました!パーツを探す、でもないけど欲しい、手に入れたら今度は別の問題が…。でも探して苦労して入手したときの達成感は半端ないんですよね!かつスペックは妥協しない!そして自作に自信がなくても、周りと協力することで、安心して組み立てられるし、自分の知識にもなります。

>> 関連記事 : PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第11弾!

自作歴が浅くても、こんなにオシャレ・高スペック・冷却効率の良いPCを作ることは可能です!もし自信で自作PCを踏みとどまっている方は、ぜひいろんな人の力や情報を使って、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

最後に、お友達さんとPCを組まれたはちみつボーイ@PUBGわいわい勢さん。なんとお友達さんは学生で、完成する前に門限でお家に帰られてしまったとのこと!手元に残された繋がっていない謎のケーブルと光る前のPCを、必死に調べて、完成させたとのことでした!その経験からも、「自作PCは意外と簡単かも?」という印象だそうです。

はちみつボーイ@PUBGわいわい勢(@hachimituboy10)さん、貴重なお話をありがとうございました。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ