• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。
CATEGORY
初めての自作

PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第25弾!

  • DATE
    2019.07.29
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

>> 関連記事 :PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第24弾!

SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。

今回は、壁際にずらっと並べられたPC(モニタ)とヘッドホンの数が圧倒的な、よしのぶさん(ハンドルネーム)にお話をおうかがいしました。”音”にこだわりたい方必見のインタビューです!よく見ると、その壁面もハンドメイドなにおいがしますね……。


  • arkhive

    GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31


    ・サイドパネルに強化ガラスを採用したビジュアルが目を引くゲーミングPC!フルHDハイリフレッシュレートでのゲームプレイに最適!

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R769-LC127-TAX


    ・RPGからFPSまで優れたパフォーマンスを発揮!カスタマイズ性抜群!熱狂のレベルを新しい次元へ

  • STORM

    PG-PDR412


    ・コスパ重視の3080モデル登場!

  • ZEFT

    G24CT


    ゲーム用途に最適な6コア12スレッドのIntel Core i5に、ミドルレンジグラボのRTX3060を搭載しました。

  • サイコム

    Lepton Motion Pro Mini B660/D4


    ・高速なレンダリング性能を誇る映像編集に特化

PC歴と自作PCの場合自作PC歴を教えてください!

PC歴は17年です。小学5.6年生の頃に一番最初のPCをウイルスにやられたところから始まりました。

 

PCを自作しようと思ったきっかけは何でしょうか?

たまたまセールで安くなってたPCがCPU+GPU(i7-8700/GTX1080)分の料金で他のパーツは全部おまけでついてくるみたいな価格設定になってたので

パーツ取りの感覚で買いましたが意外と電源までしっかり組まれててそのまま使ってます。

今使用しているPCへのこだわりと何に使っているかを聞かせてください!

買った当初は完全にゲーム専用機でした。当時流行ってたPUBG→フォートナイト→Apexというバトロワジャンルに肩までどっぷり浸かって四六時中遊んでましたね。2年経った今もゲームで毎日使ってはいますが、どちらかというブログを買いたり海外ドラマを見たりといった使用がメインです。

 

PCと合わせて使用しているデスクとその環境へのこだわりを聞かせてください!

ゲームをするにもブログ書くにもドラマ観るにもシチュエーションにあった『音』は大事なのでそれぞれ用途別にオーディオ機器をセットしてます

読書をする時にゲーミングヘッドセットでクラシックピアノを聴いても集中できませんし、反対に女性ジャズボーカル用のヘッドホンでバトロワFPSをプレイして、ボイスチャット越しに投げつけられる相手からの暴言が艶っぽく空間演出に富んだ表現で聴こえてもそれはそれで違和感がありますからね。

今後自作PC及びその周辺環境でやってみたいことはありますでしょうか?

海外のDIY動画でよく見るガラス天板の埋め込み式自作PCに浪漫を感じます。次にPCをカスタマイズするときはガラス天板にチャレンジできないか検討中です。気になっていた壁面について、こちらもよしのぶさんが作られたものかどうかをお伺いしたところ、ビンゴ!でした。ご自身でヒノキのフローリングを切り出して、1本ずつ塗装されたとのこと。元からの内装と勘違いしそうですが、色合いなどにハンドメイド感が残されていますね!

よしのぶさん曰く、途方もない重労働で、最後の方は心が折れてしまって一部まだ未塗装部分があるとのことです。そして、圧倒されるヘッドホンのPCの数!インタビューにあるとおり”音響”にこだわられているよしのぶさんに、PCにおける音の設定と構成をお伺いしたところ、次のようなご回答を頂きました。

― オーディオ用のメインPCは音質向上のため「wasapi排他モード」と言われる駆動形式で運用しているのですが、これはPCのサウンドミキサー機能を封印することで余計なフィルターを通さずにクリアな音質を実現するという機能でして、ミュージックプレーヤーの音がよくなる代わりにそれ以外の音が一切鳴らなくなるという何とも扱いづらいシステムです。

僕の場合はJRiverという音楽再生ソフトから出力されたデータをTEACのUD-503というDAC(Digital to Analog Converter)で変換処理していますのでYoutubeもskypeも音が出ません。PCが発する音はJRiver内に保管されたCDからUD-503を通された音楽だけです。それじゃ流石に不便が過ぎるのでもちろんサブPCも(こちらは排他モードを設定せずに)使っています

>> 関連記事 :PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第19弾!

なるほど、音質を追及すると、そのような弊害があるのですね……。それをサブPCで補完しているということなんですね。なお、以下のような構成で今運用されているとのことです。シアター用のノートPCもあるのですね!

 

ゲーミングPC→ゲーミングDAC(ゼンハイザーGSX1000)→ゲーミングヘッドセット(ゼンハイザーGAME ZERO/ゼンハイザーHD700)

オーディオ用PC→DAC(TEAC UD-503)→ヘッドホン(MrSpeakers Ether flow 1.1/HiFiMAN Arya)

シアター用ノートPC→DAC(Fostex HP-A8)→ヘッドホン(ゼンハイザーHD598/beyerdynamic T1 2nd)

 

 部屋のカスタマイズや、PCのライトニングで、”視覚”におけるこだわりは”PC晒していけ”のタグでも見るのですが、”聴覚”におけるこだわりはなかなか見られない中、今回のインタビューは大変貴重でした!音を聞く、ということに関しては、ギリギリイヤフォンくらいしかこだわっていない自分ですが、一度DACを利用して、それなりのヘッドホンで聞いてみたいものですね……。その先には、抜けられない”沼”があるような気がします。

また、内装をハンドメイドしたよしのぶさんから、以前テーブルを自作されたときのお写真もご提供いただきました。ハンドメイドが似合うインテリアもそうですが、やはり家具を自作することで、自分の好みにも部屋にもフィットしたものが入手できますね!(確かに途中でへたれそうですが……)

オーディオ環境は去年末から買い始めたところで、これから個別のアンプやケーブルを探していく中で”こだわり”を見つけていきたい、というよしのぶさん。充実した音響・映像ライフが送れる環境をぜひとも構築してください!

よしのぶ(@tstxjstk3n)さん、貴重なお話をありがとうございました

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

PCの前でポーズをとるおとはす
BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ