PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第11弾!

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
>> 関連記事 : PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第10弾!
第11回は、まるでコックピットのような多画面構成に圧倒される、なすてる(甲山翔也)さんにお話をおうかがいしました。ディスプレイだけでなく、ノートPCやタブレットもたくさん見受けられますね…。
PC歴を教えてください!
PC歴は10歳から10年間です。
今のPCを選んだきっかけは何でしょうか?
中学時代、eスポーツの大会に度々出場するようなゲーマーをしていたのですがスペックが足りない事を痛感し、パソコンを新調。
Alienwareが宇宙一のゲーミングパソコンであると聞いた為、ミーハーの私は当時あまり光るパソコンがない中ピカピカ光っているAlienware に心を惹かれ、Alienware にて、「このお店で1番良いものをください」と、購入しました。
今使用しているPCへのこだわりと何に使っているかを聞かせてください!

こだわりは、
・ピカピカ光る
・同時に6画面起動
・Windows 10にすることにより、画面を半分ずつ使い12画面同時起動も可能
3点で、使用用途は、
・株や為替等のチャートを複数同時にみる
・攻略法や動画を見ながらゆっくりゲームをする
大会出場時は、全てのパワーを1画面に出力、その他画面を消してゲームをします。また、最大12画面を同時に展開することにより圧倒的な情報収集量を獲得できます。
PCと合わせて使用しているデスクとその環境へのこだわりを聞かせてください!
デスクはオーダーメイドで、部屋に合うように作っていただきました。黒は高級感があり、また重厚感もあるので非常に気に入っています。あまりに重たいのはマイナスポイントですが。笑
今後PC及びその周辺環境でやってみたいことはありますでしょうか?
スペックのより高いpcを購入し、もう少し要塞化したいです。とにかくそのディスプレイの数が印象的な、なすてる(甲山翔也)さんのPC環境。
これだけのディスプレイを見ながら作業するとなると、イスにもこだわられているのでは?と追加インタビューをさせていただいたところ、AKRacing Nitroというゲーミングチェアを使われているとのことでした。180度のリクライニングが付いており、自由に角度を変えることができ、また、疲れたなと感じた時はべったりと倒して仮眠もできちゃうとのこと!このイスであれば、体のコンディションに合わせられそうですね!
また、PCは、5年前に購入したものにグラフィックカード(GeForce GTX1080Ti, GTX1070)を増設されているとのこと。ある程度のPCは快適にできるなどよく頑張ってくれてはいるけれど、大会シーンになると物足りなさを感じるとのことでした。また、マイニングも2年前くらいに軽くされていたとのことですが、「このスペックだと電気代となんら変わらなかったですね(笑)」とのお話でした。
長い時間PCに向かうのにあたっては、やはりゲーミングチェアによる腰の痛みの軽減が1番大切とのこと。過去、普通のイスで毎日10時間ほどゲームをしていた時は、お尻や腰がよく痛くなっていたけど、ゲーミングチェアを使用している今はすごく快適です、AKRacingおすすめです!とのことでした。
メーカー製のPCをご自身でカスタマイズされているなすてる(甲山翔也)さん、自作PCへの興味をお伺いしたところ、とても興味はあるけど、自分で作ろうと考えたことはないとのことでした。長年eスポーツをやっていると、周りにパソコンに詳しい人間がいっぱいできるので、なんとなく話をきくと、20万円あれば、かなり最高のスペックのPCが作れるのにびっくりしたそうです。ご本人様は、PC本体で50万円以上かけているとのことでした。
やはり長時間作業には”体への負荷を減らすイス”が不可欠なんですね!これまであまりゲーミングチェアを意識していなかったせれろんやまだですが、ちょっと欲しくなってきました。ゲームではないとはいえ、1日10時間以上はかるくPCと向き合っていますから…。しかもお部屋にあう机をオーダーメイドとのことで、たくさんのモニタやキーボード、タブレット類が配置しやすく、かつ活用しやすい場所に置いてあるのも納得です。
>> 関連記事 :PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第12弾!
また、メーカー製PCも、保証うんぬんはありますが、カスタマイズすることで長く快適に使えるのもあると思います。増設の代表的なものはやはりメモリやグラフィックカード、ストレージですね。費用もそれだけ抑えられるので、PCの強化を考えている方は、お使いのPCの保証等を確認してチャレンジしてみると良いかもしれません。
さらなる要塞化が楽しみです!
なすてる(甲山翔也)(@NasteL_cs)さん、貴重なお話をありがとうございました
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |