PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!2020 あなたのこだわり語っちゃってください!第26弾!

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
今回も、Twitter及びDigital DIYer (https://digitaldiy.jp/diyer) サイトで、PCデスク周りを公開され、かつご承諾いただいた“iT/いっと”(@iT_A_X)さんにお話をお伺いしました。
お部屋とPCのお写真を見ると、赤がワンポイントカラーだな!とすぐに分かるくらい統一性がありますね。そしてその色のバランスがとれていて、黒を基調にしていても、黒から生じる重たさが感じられません。フレーム状のラックも見えますが、そのデザインの恩恵もありそうですね!
PC周りについておうかがいします!
iT/いっとさんがお使いのPCのスペックです。
CPU | Intel Core i7 |
メモリー | 32GB |
マザーボード | ASUS |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce RTX 2000 シリーズ |
ケース | Thermaltake |
― PCの用途を教えてください。
PCの用途は主にゲームや、YouTube等での配信です。他にはPhotoshopなどのソフトも使用します。
― PCパーツを選定するときに、優先したところと、その選択基準を教えていただけますでしょうか?
PCパーツの選定について、優先事項としてはコストパフォーマンスかなと思います。
PCを組んだ当初は、PCでゲームを本格的にプレイするつもりは無く、どちらかというとPS4のゲーム配信の質を向上させたい思いが強かったので、パーツも自分の中での最低限のものを選びました。
組んだ当初は
CPUはCore i7 8700
GPUはGTX1060 6GB
メモリは8GB×2の16GB
といったスペックでした。
現在はPCでゲームをプレイするようになり、RTX2060Superを追加で購入し、メモリも32GBまで増設して使用しています。
PCデスクについておうかがいします!
iT/いっとさんは4.5畳のお部屋をPC部屋として使われています。もともと使う予定がなく、物置のような状態だったお部屋を片付けて、PCとそのデスクを設置されています。
― 黒と赤で統一する際に、赤にするポイントをどのように決めましたでしょうか?
赤にするポイントですが、赤はもともと目立つ色だと思っていて、黒を基調としたデザインが好きなのもあって、基本は黒で揃えて、そこに一番好きな色である赤色を目立ちすぎないように入れることを意識しました。
赤色を前面に出し過ぎるのは僕の好みではないので、一番好きな色でも、ほどほどに、です。
お写真をみると、ベースが黒のPCやデスク、そして周辺機器に、赤が差し色としてライティングや機器のデザインにラインとして入っていますね。画面にも、黒ベースの壁紙に、赤に設定したWindowsのタスクバーを入れることで統一感が増しています。 |
― 周辺機器のデザインの統一はやりやすいものでしょうか?
周辺機器に関して、実は統一することはあまり考えてはいませんでした。
単純に自分の好きなものを集めて、自分の使いやすいように配置をしたらたまたま今の形になりました。
僕にとっては感覚に任せた結果に過ぎないので、デザインの統一に関しては何の苦労もありませんでした。そう言った意味では、デザインの統一はやりやすいと言えます。
― デスクやラックはどのようなタイプのものをお使いでしょうか?
デスクとラックはどちらもLOWYAのものを使用しています。
デスク:https://low-ya.com/item/F802_G1018.html
ラック:https://low-ya.com/item/F508_G1462.html
どちらもシンプルなデザインで、必要最低限なところが気に入っています。無駄なものが一切無いところに惹かれました。
― これからPCやお部屋のレイアウトの変更予定はございますでしょうか?
レイアウトについてですが、まだまだ部屋が片付いていない部分があるので、片付いてから考えようかなと思っています。
PCについても、しばらくはこのままでいこうかなと思っています。今の状態が気に入っていますので。
好きな色を出しすぎないことで、うまくそれが活かされているのですね!好きな色を全面にだすのも1つの手ではありますが、その場合色が主張しすぎることもあるため、iT/いっとさんのように”ほどほどに”入れていくことで、その色の存在感や唯一感が高まり、さらに”好きな色”としての見え方が強くなるかもしれません。また、感覚のうちにデザインの統一がなされていく、というのは、ある意味センスによるところが多いかもしれませんね!同じデザイン、iTさんの場合、黒をベースに、差し色の赤、というデザインの根底からの配置がなされていて、これが自然にできるiTさんは、中にしっかりとした”PCとお部屋のコンセプト”があるのかもしれません。
iT/いっとさん、ありがとうございました!
Digital DIYer
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |