• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。
CATEGORY
初めての自作

【2020年】PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第6弾!

  • DATE
    2020.05.11
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

今回は、ハンドルネーム“おかDust(@gomi_kitanai)”さんにインタビューをさせていただきました!「PCデスク晒してるやついねがー」と、Twitterのタイムラインをあさっている時に、「おおおこれはすごい!」と目を引いたおかDustさんのPCデスク+壁面の棚に並べられたお酒のビン!お話をきくと、さらに驚く事実が判明したのです。本格水冷PCはもちろんですが、なんと棚も自作でした!

 


  • arkhive

    GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31


    ・サイドパネルに強化ガラスを採用したビジュアルが目を引くゲーミングPC!フルHDハイリフレッシュレートでのゲームプレイに最適!

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R769-LC127-TAX


    ・RPGからFPSまで優れたパフォーマンスを発揮!カスタマイズ性抜群!熱狂のレベルを新しい次元へ

  • STORM

    PG-PDR412


    ・コスパ重視の3080モデル登場!

  • ZEFT

    G24CT


    ゲーム用途に最適な6コア12スレッドのIntel Core i5に、ミドルレンジグラボのRTX3060を搭載しました。

  • サイコム

    Lepton Motion Pro Mini B660/D4


    ・高速なレンダリング性能を誇る映像編集に特化

まずはPC周りについておうかがいします!

 

とにかく本格水冷、しかもハードチューブのPCが目をひくおかDustさんの机の上。が、よくみると、キーボードもマウスもたっくさんあるんです。そして、卓上の冷蔵庫にドリンクが!かなりモニタと馴染んでいます。

 

 

本格水冷PCのスペックを教えてください!

CPU Core i7-3770K
グラフィックカード GeForce GTX 980 x2 (SLI)
マザーボード P8Z77-V PRO

他はだいぶ昔に組んだので覚えていません……

現在のPCが初水冷PCで…水冷を組む練習として昔のPCをリメイクした感じなので水冷PC自体のスペックはミドルクラス程です。実質今のメインは「Razer Blade 15(2019) RTX2080 with Max-Q Design」になります。

 

 

はじめての水冷PCでこれだけ迫力のあるPCが完成しているのがすごすぎですね!組み方やパーツの選定、デザインなど参考にされたものはありますか?

水冷が今回が初で作るのに精一杯でしたw

たくさん意識した事はありますね例で挙げると… パーツの相性を意識したり見た目を重視したりメーカーをなるべく絞ったりしてました。おもに「Bitspower」や「Thermaltake」など…と言っても初めて水冷を組んだので出来てから改善点などがいっぱい見つかったりと、いい勉強になって良かったと思います。作ってからも思いますが水冷PCは奥が深いと感じました。

 

 

作ろう!と思ってから、実際の組み立て、完成までどのくらいの時間がかかりましたか?

初めて水冷PCを組んだので不慣れなこともあり海外からパーツを発注したりと時間もかかりまして大体1ヵ月半〜2ヶ月ぐらいかかりました。

 

 

海外からもパーツを取り寄せたんですね!

海外から取り寄せたのは主に「Bitspower」の製品です、グラボの水枕とかチューブやフィッティングなどだったと思います。

 

 

本格水冷PC以外に、ほかにもPCをお持ちでしょうか?

水冷PC以外は、「Razer Blade 15(2019) RTX2080 with Max-Q Design」とiPad Pro12.9(2世代)をおもに使っています。

 

 

PC以外にもたくさんのモニタや周辺機器が毅然と整理されていますね!こちらもご紹介いただけますでしょうか?

 

マウスは

Razer Mamba(TE)(ゲーム用)/Razer Naga Chroma(作業用)/Razer LANCEHEAD(ノートPC用)

 

キーボードは

Razer Huntsman Elite(ゲーム用)/Razer Blackwidow Chroma 2014 -JP(作業用)

左手キーボード Razer Orbweaver Chroma…など

 

モニターは以下になります。液タブを含めると計5枚です

メイン:ViewSonic/VP2785-4K

サブ①:ASUS/PA249Q

サブ②(ゲーム用):Acer/VG271UPbmiipx

SDVX専用:PHILIPS/328P6AUBREB/11

 

液晶タブレットは「Cintiq 13HD DTK- 1301/K0」を使用しています。

 

 

PCは主に何に使われていますか?

最近はずっとゲームですが、中学生の時〜社会人1年目ぐらいは主にデジタル絵などを描いていました。たまに動画の編集とかもしていました。

ノートPCは仕事に使ったり外でゲームしたり、たまにブログとか書くなどしています。

 

 

 

PCデスクとその周辺についておうかがいします!

 

 

モニタだけでなく、お酒やエナジードリンク…あっ!? などが机上の冷蔵庫や棚などにディスプレイされていてとっても素敵ですね!こちらはおかDustさんの趣味をインテリアにされたのでしょうか?

お酒とかが好きでお洒落に飾りたいと思い、棚などは自作しました!大変でしたが素人にしてはいい出来だと思います。冷蔵庫なども趣味で自分が好きな物を置いている感じです。写真には映って無いですが部屋に小型自販機などがあったりと遊び心があるのが好きかもしれません。

 

 

小型自販機がとっても気になりますが、見せて頂くことはできますか……?

(せれろんやまだ:これガチの自動販売機やないかい……)

 

 

棚も自作だなんて驚きですね……!こちらは何を使ってどのように制作されましたか?

2×4材で棚を作るものを使いました

https://amazon.co.jp/gp/aw/d/B07B4W2HTJ/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1

 

杉の2×4材はホームセンターで買いました

塗装はしていなく、現在壁にも使用している壁紙シールを使用しています。壁の質感と合わせて統一感を出すようにしていました。

https://k-rara.com/?pid=124184384

 

全体の制作に2〜3週間程かかりました!

 

おかDustさんに、棚の制作からインテリア完成までのお写真をいただきました!最後に緑(植物デザイン)をあしらえるのが実にプロです。

 

①      ②      ③     
④      ⑤      ⑥     

 

 

その棚に、いろいろな瓶や缶、そして機材の空箱がキレイかつオシャレに並べられています。何かコツはありますでしょうか?

綺麗に見せる方法は、自分も常に模索している感じです。参考にしたりしてるのは海外や国内でもPCデスクが綺麗な方を参考にしたり、バーやホテルや実際のお店でお洒落だな〜と思うところを取り入れたりしたりしています。又それを自分好みにアレンジしてみたりなど、とにかく試行錯誤しています。

 

 

おかDustさんのお部屋のインテリア配置を教えて頂けますでしょうか?

 

 

最後におかDustさんの一番お気に入りのパーツと、おまけにお酒を教えていただけますでしょうか?

PCは水冷PCや液タブやモニター色々と好きなので一番は決めるのは、難しいですがやはり Razerのデバイスが好きですね、お洒落で機能的でお気に入りです。強いてあげるとしたら昔から使っている「Razer Blackwidow Chroma 2014 -JP」です。

お酒もその日によって飲みたいお酒、種類が変わるので難しいですが、絞って二種類上げさせて頂きます(すみません)。一つ目は「バカルディ スペリオール(ホワイトラム)」ですね、コーラで割って「キューバリブレ」にして飲むのが好きです。二つ目はエナジードリンクが好きなのでレッドブルやモンスターエナジーと割って飲むのが美味しい「イエーガーマイスター」です。

いやはや、PCや周辺機器含め、好きなお酒などに囲まれてゲームや作業ができるなんて、うらやましいことこの上ないですね!お酒のビンはオシャレなラベルが多いので、それだけでインテリアになりますね!和室のPC部屋だったら日本酒とかが合いそうです。あっ、お酒は二十歳になってからですよ!

おかDustさん、ありがとうございました!

 

※一部画像流用のご許可をいただいて、SNSに投稿されているものを使用しています。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

自作PC女子連載_やまだりささん記事アイキャッチ
BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ