• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』。
CATEGORY
初めての自作

【2020年】PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!第13弾!

  • DATE
    2020.06.29
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

今回は、座卓のPCデスクと壁面クロスで和室をカスタマイズしている、ハンドルネーム“ゅん(@BRLias)”さんにインタビューさせていただきました。Twitterのライムラインを見て色々拝見していると……なんだか“もふもふ”の気配がいたします!

 


  • arkhive

    GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31


    ・サイドパネルに強化ガラスを採用したビジュアルが目を引くゲーミングPC!フルHDハイリフレッシュレートでのゲームプレイに最適!

  • パソコン工房 LEVEL∞

    LEVEL-R769-LC127-TAX


    ・RPGからFPSまで優れたパフォーマンスを発揮!カスタマイズ性抜群!熱狂のレベルを新しい次元へ

  • STORM

    PG-PDR412


    ・コスパ重視の3080モデル登場!

  • ZEFT

    G24CT


    ゲーム用途に最適な6コア12スレッドのIntel Core i5に、ミドルレンジグラボのRTX3060を搭載しました。

  • サイコム

    Lepton Motion Pro Mini B660/D4


    ・高速なレンダリング性能を誇る映像編集に特化

PC周りについて教えてください!

ゅんさんがお使いのPCのスペックは以下の通りです。

ケース O11 dynamic Razer edition
マザーボード TUF Z390-plus gaming
CPU Intel Corei5-9600K
グラフィックカード GeForce RTX2070 Super
メモリ CORSAIR VENGEANCE RGB PRO 8G×2
ストレージ NVMe M.2 500GB/SSD 250GB、HDD 1TB
冷却システム 簡易水冷NZXT KrakenX73

 

 

 

―PCの使用用途とこだわりポイントを教えてください!

用途はオンラインゲームが主です。

1から組んだのはこれが初めてでして、スペックとかはイマイチ分かってなくて…ただ光り方に関してはこだわりました!メーカーごとに同じ白でも青みがかった白や赤みがかった白があったりするので。FANはすべてCORSAIR、周辺デバイスはRazerで固めています。

特に白はCORSAIRの色目が一番好きです。

 

 

―はじめての自作PCということで、参考にされたものはなんでしょうか?

YouTubeに上がっていた国外の方のデバイスレビュー動画ですね。Razerのデバイスレビュー動画を見ていた時に、その方のデスクに光り輝く箱がありまして…

「何だこのオシャレかっこいい箱は?!」と感銘を受け、そこから色々な方のPCをYouTubeやTwitter、インスタで見て参考にしました。

 

 

―白のライティングに色味があるなんて初めて知りました!どこでどう比べてメーカーの違いが分かったのでしょうか?

少しずつFANを追加していたのですが、当初は何も考えず、「7色に光れば良い」と思っていました。

ある日、ふとケース内を見ると、同じ青なのに色味が違っていたんですよ。そこで初めて「メーカーごとに色味が違うかも」と思い、様々な色を比べていると、白が大きく異なると気づきました。それから色味の違いが気になって気になって…。すぐにPCショップに行って、展示されているFANを見た時にCORSAIRの少し青みがかった白に惹かれましたね。

 

 

次にPCデスクについておうかがいします!

 

―座卓でPCを使う際、一番気を付けていることはなんでしょうか?

風の噂で、座卓は腰痛や肩こりになりやすいと聞いたことがありまして…

それもあって、デスクもチェアもゲーミング系にしました。デスクは昇降式なので、自分に一番フィットする高さに調整できますし、チェアは肘置きを使うことで、肩の負担もなくなりました。またネックサポートとランバーサポートを使うことを意識して、きれいな姿勢もキープしています。熱が入ると前のめりになりますけどね(笑)

 

 

―座卓で快適に作業するために、一番こだわっているポイントを教えてください!

一番こだわっているのはチェアのキャスターです(笑)座卓で使用するので、必然的に座椅子タイプになるのですが、キャスターが付いているものと付いていないタイプが市場には出ています。ゲーミング座椅子はどれも重量が20kg前後と結構重たくて、掃除する時に動かすのが大変だろうな、とかリクライニングを倒した時に、椅子を前後に動かせる方がポジション取りも用意だろうな、と思いキャスター付きにこだわりましたね。実際キャスターがあるだけでものすごく便利だったので、嫁の座椅子も、私のものと同じゲーミング座椅子にしました(笑)

キャスター付きの座椅子は確かに便利そうですね!ちょっと立ちたいとき、向きを変えたい時など、ついているのとないのでは、稼働性が全然違うと思います!畳も擦れて痛むこともなさそうです。

 

 

 

お部屋全体について教えてください!

ゅんさんは、8畳の和室をご夫婦のPC部屋にされています。

そしてこのお部屋では、うさぎの“ムギちゃん”が一緒に暮らしています。タイムラインをみいると、ムギちゃんがPCやお部屋でちょっと悪戯をしてしまったらしいです。

 

 

―うさぎちゃんから”もう悪戯されずに済む!”という投稿を拝見しましたが、実際されてしまった悪戯を教えていただけますでしょうか?

そうですねぇ…うちの子(ムギちゃん♀)は暗くて狭いところが好きなので、デスクの下が大好きでして、目を離したすきにおしっこしてたり…。

デバイス周りで言うと、座椅子のランバーサポートのチャック部分を囓って潰されたり、RazerのOrbweaver Chromaを以前使っていたのですが、ご覧の有様です。ただ、これには関してはムギのことが非常に心配でしたね。結果的に何事もなく済んだんですけど。デバイスはお亡くなりになりました。

この事もあって、机裏の配線はすごく気を使うようになりましたね!

 

 

―悪戯防止のゲージは、PCを使う際はどのようにしていますでしょうか? ちょうど足の部分に扉がありますが……?

おっしゃるとおり足をゲージの出入り口に突っ込んでプレイしております(笑)ただ、ゲージが結構な高さでマウスやキーボードを扱いづらいので、ムギを散歩させている間はXbox Oneのワイヤレスコントローラーを使っています。

 

 

―モニタ背面と横の壁を覆っているクロスですが、設置した理由と効果を教えていただけますでしょうか?

壁の横のレンガ模様のクロスは、ふすま隠しです(笑)背面に関しては、元々の壁紙が白だったのですが、何と言いますか…部屋がぼわ~っとした印象だったので、引き締めようと思い、黒にしました。

布地を使っているのは、賃貸なので手軽にDIYってことで、黒の布を忍者ピンで留めています。

結果的にデスクの色ともマッチし、部屋はカチッと引き締まりました。また、間接照明の色合いも壁が白のときより、はっきりわかるようになりました。

クロスをかける前と後のお写真をいただきました。雰囲気がぐっと変わりますね! 

 

 

―奥様のキーボードやマウスパッドもピンクがオシャレですね!お二人ともPCや周辺機器にこだわりはあるのでしょうか?

正直なところ、妻はそれほどでもなく、ほとんど私のこだわりです(笑)

ただ、妻も非常に喜んでおり、これまでは、机の上がごちゃごちゃしていたのですが、ピンクに統一してからは、机周りもきれいなりました(笑)

無関心だった妻も、今ではサイドに12ボタン有るピンクのマウスを探しています。

動物と一緒に暮らしていると、思いがけずケーブルなどをかじられてしまい、動物の誤飲が心配になるのと同時に、人間もダメージを負いますよね……。私も昔、結構お高めのイヤホンケーブルを実家のネコチャンにかじられてしまい、「おおおおおおおネコチャン大丈夫かああああイヤホンお気に入りだったのにぃぃぃぃぃ!」となった記憶があります。ゅんさんのPC環境では、ヘッドセットの無線化をすすめられているそうです。

動物と一緒に暮らしている方、また予定している方は、とっても参考になりそうですね!ゅんさん、ありがとうございました!

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ