PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!2020 あなたのこだわり語っちゃってください!第19弾!

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
今回は、Twitter及びDigital DIYer (https://digitaldiy.jp/diyer) サイトで、PCデスク周りを公開され、かつご承諾いただいたs y r u ρ ρ(@maple_46pp)さんにお話をお伺いいたしました。
壁紙に映える青いライトとオレンジの間接照明。寒色と暖色がぶつかり合う中心にモニターがあり、反対色といえども、うまくバランスをとっていますね!マウスやマットが、さりげなくもその存在を淡く主張していて、不思議て温かみのある空間を演出しています。
まずはPC周りについておうかがいします!
AMD Ryzen 7搭載のPCを使用しているs y r u ρ ρさん。ゲームやネットサーフィン、動画編集など、多岐にわたる用途にこたえられるPCに仕上げたそうです。
― CPUクーラーとメモリ以外に光らせているところはありますでしょうか?また、これから追加したい光るパーツなどはございますでしょうか?
マザーボードが光ってますね。
ASRockのB450 Steel Legendです。ファンとグラボを光らせたいですね!
![]() |
![]() |
![]() |
― ASRockのB450 Steel Legendを選んだ理由を教えてください!
値段ですね。学生で、お金がないのでコスパのいいB450 Steel Legendを選びました。
ASRockのSteel Legend シリーズ は、コスパとデザインでSNSなどでよくそのシリーズ名を見ますね!
― PCのライティング色を変えるタイミングを教えてください。
写真撮りたい!って思ったときに変えます。基本青色に光らせています。
― Digital DIYerでご紹介いただいているPCは、過去から数えて何台目でしょうか?
ノートパソコンを入れるのであれば2台目です。初自作ですよ!
― 初自作、とのことで、自作をしてみようと思ったきっかけを教えてください。
パソコンでゲームがしたい!と思い、パソコンについて調べていたところ、YouTubeで”自作PC”を見つけ、ハマってしまいました…笑
― 初自作の際、パーツの構成やライティングは何を参考にされましたでしょうか?
参考にしたのはYouTubeで、動画をたくさん見て勉強しました。値段を抑えつつストレスなく動くPCになりました!
― ノートPCは今でも現役でしょうか?
ノートPCはほとんど使ってません。ノートPCの動作が遅かったのと、ゲームがしたかった、またプログラミングや動画編集にも興味があったので自作PCを導入しました。
次にPCデスクについておうかがいします!
s y r u ρ ρさんのお部屋は4.5畳のお部屋で、PCデスクとは別に作業用のデスクも配置されています。
― Digital DIYerで掲載されているお写真を見ると、青とオレンジの間接照明の対比がとても斬新かつ調和がとれていますね。
実はあれ、簡易的に作ったライトなんですよ…普段は付けてません。すいません(汗)
― 青い間接照明をどのように実装されているかを教えていただけますでしょうか?
ライト、気になります?笑
100均のライトを青ペンで塗っただけですよ。費用は110円です!
青ペンで塗っただけでこれだけ雰囲気でるものなんですね!初めて知りました!
― お声がけした際、周辺機器の購入を予定されている、とのことでしたが、具体的になんでしょうか?
全てRazer製品です。キーボード、マウス、マイクを買いました。
― Razer製品がこの界隈で人気ですが、惹かれた理由を教えてください。
格好良さ。ですね!性能もいいので少し高いですけど頑張って買いました。
― 水色のライティングがとても素敵ですね!
青系の色が好きで、部屋の色を白、黒、茶、青に統一させているのでそれに合うようなライティングカラーにしました。お気に入りのポイントは、部屋の色を統一させ、暖色系のライトにすることによって生まれる落ち着いた雰囲気です!一番長くいる場所なのでリラックスでき、気に入っています!
やはりコスパのいい製品強し!でしょうか。湯水のようにお金が湧いて出ればいいですが、そうはいかない世の中、やはりコストとパフォーマンスのバランスが取れた製品は魅力的ですね!体験談として非常に参考になります。また、青いライトも、100均のライトとペンだけでかなり雰囲気がでるものなんですね!これはちょっと面白いです。
s y r u ρ ρさん、ありがとうございました!
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |