• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    パソコンで作成したデータを保存しておく『補助記憶装置』。今回はその代表格の『SSD』を取り付けます。インターフェース(接続方法)によって、2種類の方法があるSSD。今回は動作速度の速い「M.2」接続のSSDを使用します!
CATEGORY
初めての自作

「はじめて自作」第11回 組み立てその⑥ -SSD編-

  • DATE
    2018.06.12
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

>> 関連記事 : 「はじめて自作」第10回 組み立てその⑤ -メモリ編-

電源を切ってもデータを記録しておける『補助記憶装置』

前回紹介した、主記憶装置である「メモリ」は、パソコンの電源を切ってしまうと、そこでの作業内容が失われてしまいます。また、アプリケーション自体を終了すると、それで作業していたデータも終了してしまいます。つまり、メモリ上で作業していた内容は、そのまま何もせずにいると消えてしまうのです。そこで出番なのが『補助記憶装置』。皆さんもパソコンで作業している時に、つどつど「保存」して、データの内容を記録していると思いますが、その保存先が補助記憶装置です。

 

主記憶装置と異なり、補助記憶装置はパソコンの電源を切ってもそのデータは失われません。そのため、不測の事態でパソコンの電源が切れてしまった…、アプリケーションが終了してしまった…といった場合でも、前回保存した時点のデータを利用することができます。補助記憶装置には、「ハードディスク」や「SSD」、「光学ドライブ」などがあります。また、USBメモリなども、補助記憶装置の一種です。

 

今回は、この中の「SSD」を使用します。磁気ディスクにデータを記録するハードディスクと異なり、SSDはフラッシュメモリにデータを記録します。そのため、データ転送速度が速く、衝撃性にも強いというメリットがあります。また、ケーブルを利用するSATA接続より、マザーボードのスロットに直接接続する「M.2」接続の方が、データ転送速度がより速いです。

パソコンの利用用途で選択肢も変わる!様々な種類を搭載するのもアリ!

SSDは、速度が速いという利点はありますが、高容量帯のものがまだ少なく、価格が高いという難点があります。ハードディスクは、逆に高容量帯のものが多く、価格もお手頃です。そのため、作業用のパソコンなどでは、OSやアプリケーションなど、動作速度を重視するソフトウェアなどを、SSDに保存(インストール)し、データをハードディスクに保存するという構成がおすすめです。

動画編集や、編集したものをDVDやBlu-rayで楽しみたい、というのであれば、それらに対応した光学ドライブを搭載したり、外付けのものを選ぶと良いでしょう。逆に、ゲームだけを楽しむ、などであれば、そのゲームが使用する容量とOSが使用する容量+αを備えたSSDだけの構成、というのも良いでしょう。

 

 

 

マザーボードにSSDを取り付けよう!

今回使用するM.2 SSDは、マザーボード上の「M.2 スロット」に差し込んで接続するタイプのSSDです。M.2スロットは、接続するSSDとその規格のスロットによって、SATAポートのいずれかが使えなくなる場合がありますので、マザーボードの説明書をよく確認しましょう。今回は、「M.2_1スロット」にSSDを取り付けます。

 

 

① マザーボード上に予め取り付けられているプレートを外します*

 

 

② マザーボード上の「2280」と書いてあるネジ位置に、マザーボードに付属しているM.2固定用のネジ受けを取り付けます*

 

 

③ SSD本体の切り欠きに注意して、M.2スロットにSSDを取り付けます

 

 

④ SSD本体をマザーボード側に倒して、上部をM.2固定用のネジで固定します

 

⑤ 最初に取り付けられていたプレートを再度マザーボードに取り付けます


*お使いのマザーボードメーカーによって異なります。付属の取扱説明書を必ず確認してください。

お使いのマザーボードによっては、プレートの裏面に保護フィルムなどが貼ってありますので、確認して貼られていた場合は剥がします。

これでSSDの取り付けは終了です。

>> 関連記事 : 「はじめて自作」第12回 組み立てその⑦ -グラフィックカード編-

 

次はゲームPCには必須!の『グラフィックカード』を取り付けます。取り付け位置にさえ注意すれば、簡単に搭載できるグラフィックカード。意外と重たいので注意してくださいね!


見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ