• TOP
  • CATEGORY
    初めての自作
  • TITLE
    SNS上でこだわりのPCとその周辺環境をアップされている方に、せれろんやまだが、その「こだわり」に対して直撃インタビューする『PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!あなたのこだわり語っちゃってください!』
CATEGORY
初めての自作

PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!2021 あなたのこだわり語っちゃってください!第26弾!

  • DATE
    2021.05.17
  • WRITTEN BY
    せれろんやまだ

arkhive GC-I5G36M AG-IC6B66MGA6I-A31

183,800円(税込)

編集部が選ぶおすすめのBTO PC!
サイドパネルに強化ガラスを採用したゲーミングPC!フルHD高リフレッシュレートのゲームプレイに最適!

arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!

今回は、Twitterで、PCデスク周りを公開され、かつご承諾いただいた“からすま”(@karasum34915465)さんにお話をお伺いしました。

からすまさんのPCデスク周り投稿

 

 

個性的なコーナーデスク、そしてその棚の上にどん!と置いてあるPCが印象的ですね!棚に配置されているスピーカーの存在感もかなり大きいです。

デスクの棚、そしてコーナー部分にうまくモニタやタブレットが収納され、コンパクトながら可動域はかなりありそうです。ブルーとピンクのライティングも印象的ですね!

― 使われているPCのスペックと用途、および周辺機器を教えてください!

■PC

CPU AMD Ryzen 5 3600
グラフィックカード MSI GeForce RTX 3060
メモリ DDR4 16GB
水冷システム Kraken x63
PCケース NZXT H510 Elite

主にAPEXに使用しています。

 

■周辺機器

マウス Razer Lancehead Tournament Edition Mercury Edition
キーボード ducky one2 80% キーキャップカスタマイズ済み
マウスパッド Razer  pro glide
パームレスト FILCO Majestouch
プリメインアンプ sansui au-d607f extra かなり古いものです
ミキサー ベリンガー XENYX 802
スピーカー 両方ハードオフのジャンクでよく分からないです(笑)
アレクサ echo show 5
usb dac fx audio
iPad Pro2020 11インチ
iPad 無印第5世代

 

― パーツのスペックやデザインを選定する際、参考にしたもの、また重要視したことはなんでしょうか?

コスパよくゲームもヌルヌルできるようにと考えましたが、私はそれよりも見た目を重視しました!多くカラフルに光らせると言うよりも「魅せる」というのを意識しました!個人的にあまりメモリが気に入ってないので近々Corsair DOMINATIOR plutonium RGB whiteに変更しようと考えています!

 

https://youtu.be/1vNVE1j1JNQ
こちらの動画を参考にされたとのこと。グラフィックカードも変えてみたい、とのことでした!

 

― オーディオ関連機器は主に何に使われているのでしょうか?

音楽鑑賞です!主にリズムゲームの曲を聞いたりするのですが普通のイヤホンやスピーカーでは低音や奥行き感を感じられないのでアンプやイコライザ等に繋いでます!またミキサーを使ってピアノ、Switch、パソコン、iPadの音をスピーカーで出せるようにしています!

引き出しの中にもオーディオ機器が! 棚ではなく引き出しを機器の収納に活用することも有効ですね!奥行き、そして高さがある引き出しであれば、多少でこぼこのある機器でも、このようにぴったりと収納できそうです。

 

― キーボードのカスタマイズは具体的に何をおこないましたでしょうか?
また、カスタマイズした理由や、難しかったことや、配慮したポイントを教えてください!

私のデスクのテーマ色は白とグレー、そしてビビットカラーです。その前に私がこのキーボードにした理由は条件に合うのがこれしか無かったからです。条件は白 RGB 80% Cherrymx互換 ケーブルがtypeC というものでした。カスタマイズはケーブルとキーキャップです。ケーブルはメルカリで特注させてもらったロールケーブルのグレーです!ケーブルでさえオシャレに見えるのでとても満足しています。キーキャップはグレーのを使いました!またhyperXのプディングキーキャップを使って光を強くしました!

配慮したところは光らなくてもかっこいいというのも目指しました!!

キーキャップのいくつかに、和風のデザインをあしらわれているからすまさん。ライティングの有無で、イメージがぐっと変わりますね!

 

― ライティングのこだわりを教えてください!

ライティングは海外の方のを参考にさせていだだきました
キーボード、マウス、パソコン、デスク裏の色を合わせました最近ファンを付け替えたので上のファンが光ってます

― とても個性的なデスクですね!こちら、既製品でしょうか?それとも自作でしょうか?

デスクはIKEAのミッケのコーナーデスクを少し改造したものです。背面を外して書類入れみたいなのをとっぱらいました。昔の勉強机だったものです。

 

なぜこのデスクにしたのかはちょっと忘れてしまいました……コーナーデスクへの憧れがあったのでしょうか…?とからすまさん。けれど、今こうして有効活用、しかもかなり可動域の高いデスクになっているのを見ると、改造したかいがあったのかもしれませんね!

 

6畳くらいのお部屋を作業部屋にしているからすまさん。コーナーデスクがすっぽりとと部屋に収まっていて、活動域も広くとれていそうですね!

 

これだけ迫力のあるスピーカー、そしてオーディオ機器があると、あらゆる音域をはっきりと楽しめそうですね!特にスピーカーは、デスクの棚が、幅といい高さいい、そして位置といい、かなり働いていそうな雰囲気です。

ライティングも、PCとキーボード、マウス、そして間接照明と要所要所を光らせることで、主張しすぎず、暖色と寒色のバランスが取れていますね!グラフィックカードとメモリを今後変えたいというからすまさん、楽しみにしています!

 

からすまさん、ありがとうございました!
※PCのスペックやデスクの写真、間取り図などは、取材時点のものになります。

今おすすめのBTOパソコン

これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。

※11月30日時点の価格
商品
価格 CPU GPU メモリー SSD HDD 電源
arkhive

GC-I5G36M

Core i5-12400 RTX 3060 Ti 16GB 1TB 650W BRONZE
パソコン工房 LEVEL∞

LEVEL-R769-LC127-TAX

Core i7-12700 RTX 3070 8GB GDDR6 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) 1TB NVMe対応 M.2 SSD 700W 80PLUS BRONZ
STORM

PG-PDR412

Core i7-12700 RTX3080 16GB 1TB 850W GOLD
ZEFT

G24CT

Corei5-12400F RTX 3060 16GB (8GBx2枚) 500GB (M.2) 750W GOLD
サイコム

Lepton Motion Pro Mini B660/D4

Core i7 13700K RTX3060 32GB 1GB 750W GOLD

BACK TO LIST

見た目良し!スペック良し!なサイコムのBTOパソコンを、女性自作erでもあるストリーマー・つつまるがレビュー!【PR】

自作erも納得の性能!eスポーツキャスター・平岩康佑がGALLERIA(ガレリア)のBTOパソコンをレビュー【PR】

FPSプロゲーマー・GorouがツクモのゲーミングPC「G-GEAR Aim」をレビュー!Apexでの無双プレイもお任せ【PR】

FPS界屈指の実力派・GreedZzも納得!arkのゲーミングPC「arkhive」の性能をApexで体験【PR】

FPS初心者にこそおすすめ!プロゲーマー・keptがパソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」の実力をApexで試してみた 【PR】

Apexプレデター・Lightも大満足!FRONTIERのBTOパソコンの実力を検証してみた【PR】

【エルデンリング】推奨Ping値・重いときにラグを減らす方法まとめ

【FF14】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【原神】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【フォートナイト】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

【Apex Legends】Ping値の確認方法とレイテンシが高いときの対処法

原神に必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

フォートナイトに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

Apex Legendsに必要な通信速度(回線速度)・Ping値・ラグ改善のコツまとめ

ELDEN RING(エルデンリング)の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボまとめ

FF15の推奨スペック&ベンチマークとおすすめグラボ・CPU・ゲーミングPCまとめ