PCデスク晒しちゃってる方に突撃インタビュー!2021 あなたのこだわり語っちゃってください!第32弾!

183,800円(税込)
arkhive(アークハイブ)はコダワリを形に出来る圧倒的なカスタマイズメニューをご用意!BTO専門スタッフが国内にて組立、検査を行い「自分だけのコダワリの一台」をお届けします。24時間365日の標準サポートに加え、3年保証オプションも整えており、ご購入後も安心!
今回も、Twitter及びDigital DIYerサイトで、PCデスク周りを公開され、かつご承諾いただいた“【GX】助さん@ユージーン”(@Ryosuke_1539)さんにお話をお伺いしました。
とにかくその煌びやかなPCに目を奪われてしまいますね!前面の大きなファンはもちろんですが、それ同等、いや以上かもしれません。グラフィックカードの煌めきが存在感たっぷりです。モニターの壁紙がPCになっているのにも『愛』を感じますね!
このPCになるまでに、【GX】助さん@ユージーンさんの中にどのような変遷があったのでしょうか?
― PCの詳細スペックを教えてください。
CPU | Ryzen9 5900X |
GPU | RTX3070ti Palit GameRock |
メモリ | G.SKILL F4-3200C14D 32GB×2 (64GB) |
簡易水冷 | TH360Snow |
マザーボード | ROGSTRIX B550-A GAMING |
ケース | Veiw51 TG Snow |
ファン | CoolerMaster Prismatic×6 |
電源 | サーマルテイク 1050w |
SSD | 1TB |
HDD | 6TB |
ライザーケーブル | 30Cm 直角ホワイト |
―使われている周辺機器を教えてください。
マウス | ロジクール G502 |
スピーカー | ロジクール G560 |
キーボード | ロジクール G913 |
去年からロジクールの製品を集め始めています。
これから更に、ロジクールの製品を使用していく予定です!!
― ロジクールさんの製品を集めている理由を教えてください!
ロジクールの製品を集めているのは、もう見た目そのまま「かっこいいから」です(笑)
光るしゲーミングOOOって響きもいいですよね(笑)
ただ、実際に使ってみて機能面でも以前使っていたマウス、キーボードに比べてかなり良かったです!
― PCの用途を教えていただけますでしょうか?
主に動画編集です。
YouTubeで動画投稿を10年前からしていて、最近になってPCの動作が不安定になってきたことから、今回初めて自作PCに挑戦してみようと思いました。
― 新しいPCにして、動作は安定されましたでしょうか?
前使っていたPCはi5のかなり前(8年前に購入)で、趣味で空撮もしていますのでその映像4Kを読み込むこともできずに困っていました。
動画編集にしても少し負荷がかかる作業しただけでソフトがフリーズ…
その他色々機能面で困っていました。
新しいPCに変えてから、4Kの映像そのまま編集もできるようになり、他の面でもかなり快適に作業できるようになりました。
― PCの外観、またそれに伴うパーツの選定が素敵ですね!
こちら、最初にどのような思いからパーツの選定と構成をはじめましたでしょうか?
これは今思うと、自分でも驚いてはいるのですが、最初は全く光ったりしないPCを組む予定でした。
「光らないほうがコストも低い」と考えていましたので、最初は「光らないハイスペックPC」でした。
しかし、ある日今回組付けている「GameRockシリーズ」のグラフィックボードがすごく!もう本当にすごくきれいに光っているところを見て
僕の中で「このグラフィックボードをつけたい!!」
そう思うようになり、ほかのパーツも同じように光るものをつけようということで
その日からグラフィックボードに合うような「光るパーツ」の選定が始まりました。
最初はまったく光らせる予定がなかったのですね!それがグラフィックカードに一目ぼれしてからその構成の選定が始まっていく、いい流れですね! |
― 選定に妥協できなかったパーツはどれでしょうか?
このPCを組む計画は去年の12月から始まり4月に組み終わる予定でしたが
今年初めに訪れた、「マイニング需要&半導体不足」によるグラボの高騰・・・
4月までにほしいグラフィックボードをつけられるように価格が低下まで落ち着くのを待ち続けていました。
しかし4月になっても高騰したままで、ほかのグラボに目が行きましたが、絶対!!絶対にGameRockのグラボをつけたかった (このパーツだけは妥協できませんでした) という思いでした。
そして、6月に入りまさかの3070tiの発表・・・
これは定価購入のチャンスがあるか・・・??と思い発売日。
ドスパラさんのオンラインページを何度も何度も再読み込みをし、ようやく念願の3070ti GameRockを手に入れることができました!!
― PCのライティングやくみ上げに一番苦労したところはどこでしょうか?
これについては、僕は本当に自作PCを組んだことがなかったため、友人と一緒に組みました。
いろいろ手取り足取り教えてもらいながら組んではいたものの、配線がとても難易度が高く自分では組付けられなかったので、そこは友人にしっかり組付けてもらいました(笑)
友人なしでは組み上げられなかったPCです(笑)
色味につきましては、GameRockがすごく宝石のようにキラキラ輝いていたので、ケースに追加で組付けができるファンを6個追加し、同じように宝石のように光るファン「CoolerMaster Prismatic」を購入し組付けました。
メモリも同じような考えで付けました。
ライティングはPCのソフト「Aura Sync」で変更しています。

6畳のお部屋にL字のデスクを配置している【GX】助さん@ユージーンさん。モニタと煌びやかなPCに囲まれて、楽しく作業ができそうですね!
最初は全く光らせる予定がなかったという【GX】助さん@ユージーンさん。それがひとつのパーツに心惹かれただけで、大幅に路線変更する!というところが、なんとも自作erの「こだわり」がいい方向に振れているような気がします。見た目も十分、そして作業するにもスペック十分なマシン、最高ですね!
【GX】助さん@ユージーンさん、ありがとうございました!
※PCのスペックやデスクの写真、間取り図などは、取材時点のものになります。
今おすすめのBTOパソコン
これまでの比較・検証を踏まえて、BTOおすすめ人気ランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
※11月30日時点の価格
商品
|
価格 | CPU | GPU | メモリー | SSD | HDD | 電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
arkhive
GC-I5G36M |
Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 1TB | ー | 650W BRONZE | |
![]()
パソコン工房 LEVEL∞
LEVEL-R769-LC127-TAX |
Core i7-12700 | RTX 3070 8GB GDDR6 | DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) | 1TB NVMe対応 M.2 SSD | ー | 700W 80PLUS BRONZ | |
![]()
STORM
PG-PDR412 |
Core i7-12700 | RTX3080 | 16GB | 1TB | ー | 850W GOLD | |
![]()
ZEFT
G24CT |
Corei5-12400F | RTX 3060 | 16GB (8GBx2枚) | 500GB (M.2) | ー | 750W GOLD | |
![]()
サイコム
Lepton Motion Pro Mini B660/D4 |
Core i7 13700K | RTX3060 | 32GB | 1GB | ー | 750W GOLD |